1
/
5

データ分析で解き明かすプロダクトの未来〜プロダクトマネージャーが語る、データと想いを結びつける価値創造への挑戦〜

「データはただの数字ではなく、人の想いが詰まっている」。そう語るのは、バチェラーデートでプロダクトマネージャー(PdM)を務める菅野さんです。大学卒業後、2021年にバチェラーデートにジョインしてからの4年間、マーケティング、デザイン、データ分析、そしてPdM業務に携わり、そのすべてが「人々の幸せを形にする」という一貫した想いにつながっています。今回は、その中で生まれた想いや挑戦、未来へのビジョンを伺いました。

データの向こうにある「人の声」を拾い上げる

現在、菅野さんはPdMとしてプロダクト全体のマネジメントを行っています。その業務比率の約40%を占める「機能優先順位の並べ替え」が、彼にとって最も楽しい時間だといいます。「数字には必ず理由があり、その中にプロダクトを進化させるヒントが詰まっています」と彼は言います。

彼が重視するのは、定量データだけではなく、ユーザーから寄せられる感想や問い合わせコメント、さらにはアプリ利用者の投稿などの定性データも含めた幅広い視点です。時には寝る前にSNSをエゴサーチして、直接ユーザーの声を探し出すこともあるといいます。「ユーザーの声には、たとえ小さくても、プロダクトを進化させる大きなヒントが隠れています」。

一方で、彼は「まだ見れていないデータもあります」と言います。それは、サービス利用後のユーザーの動向データです。「今の段階では、私たちは出会いのきっかけを作るだけで、その後の結果が見えていません。本当に出会って良かったと思っていただけるマッチングAIを作るためには、出会いがその後にどう発展したかを知ることが重要です」。彼の視線は常に、データを通じてユーザーの人生をより豊かにする未来に向けられており、この課題感が、より深いユーザー理解を追求するモチベーションとなっています。

失敗の中で気づいた「共感」の力

菅野さんがプロダクトマネージャーとして日々直面する課題の一つは、「チームの動きをそろえる」ことです。「どんなに良いアイデアがあっても、チーム全体を同じ方向に動かすのは簡単ではありません」。菅野さんは、チームの動きを揃えることの難しさに幾度も直面してきました。特にプロダクト開発初期には、エンジニアとの連携がうまくいかず、プロジェクトが停滞した経験も。「単に『これをやってください』と指示するだけではダメなんです」と振り返ります。

この課題に対して、菅野さんが気づいたのは「伝え方の工夫」の重要性でした。「なぜやるのか、そしてその先にどんな未来があるのかをきちんと伝えることで、メンバーが自発的に動いてくれました」。また、問題解決にあたっては、「誰かを責めるのではなく、双方が歩み寄ることが最も効果的」と語ります。「誰かひとりが悪いということはほとんどなくて、結局、お互いの理解不足が原因なんです。だからこそ、歩み寄りを通じて最短で解決策を見つける姿勢が大事だと思います」。「想いを適切に伝えて共有することが、チームのエネルギーを引き出し、プロダクトの成功に直結する」という信念が、彼のコミュニケーションスタイルを形作っています。

その根底には、菅野さんの人生を支えてきた「人との信頼関係を大切にする姿勢」があります。幼い頃、母親が自分の時間を犠牲にしてでも他者を助ける姿を見て育ち、それを「カッコいい大人の姿」として深く尊敬し、私自身もそうなりたいと思いました。「誰かのために頑張ることができる人は素晴らしい。そして、その姿勢は周りに伝わり、信頼関係を築く」。この価値観が、菅野さんの行動の基盤となっています。

「伝えることの難しさ」を失敗から学び、その解決策を追求してきた菅野さん。想いを大切にする彼の姿勢は、プロダクトだけでなく、チーム全体の成長を支える大きな原動力となっています。

恋愛の枠を超えて、ユーザーと繋がる存在へ


バチェラーデートが目指しているのは、「人が本当に求めるもの」を作ることです。「一度だけ使われて終わるもの」ではなく、ユーザーが長く愛用し続けるプロダクトです。そのためには、ユーザーの声を丁寧に拾い上げ、それをプロダクトに反映させることに全力を注いでいます。どんなに小さなフィードバックでも見逃さず、それがユーザーの生活にどう寄り添えるかを考え抜く姿勢が、開発の原点にあります。

「具体的な例として、ユーザーさんたちのヒアリングデータを元にプロダクトのプロトタイプ機能を高速で作り、それを実際にユーザーさんに使っていただき仮説検証を繰り返しつつプロダクトをブラッシュアップし続ける、というアジャイル開発の手法を使ってプロダクトマネジメントを進めています。それにより、より高速でユーザーの求めるものに辿り着くことができ、より細やかな「ほしいもの」の実現が可能となります。このプロセス自体はすごく珍しいものではないですが、そのデータの読み解き方や、情報と反映の速度の担保から、既存のアプリケーションでは実現できなかった、本質的なイノベーションに辿り着くことが可能となっています。」

「ユーザーと深く繋がり続ける存在でありたい」。その想いから生まれるプロダクトは、単なる「出会いのきっかけ」にとどまりません。出会いを通じて得られる喜びや、繋がりの先に広がる人生の豊かさをユーザーに届ける。ユーザーが本当に求めているものを理解し、それを形にすること。それがバチェラーデートの目指す未来です。

これからは恋愛というカテゴリを超えて、人々の生活全体を豊かにする新たな価値を創造していくことを目指しています。幅広い分野にも広がる可能性を探りながら、「本当に必要とされるもの」を形にする挑戦を続けます。

「人が本当に求めるものを作り、それが人々の生活をより良くする存在になる」。そのビジョンを胸に、バチェラーデートは新しい価値を追求し続けています。

「人の想い」を形に

「データは、単なる数字の集まりではありません」。その裏側には、ユーザーの感情や潜在的なニーズが隠されています。菅野さんは、こうしたデータの先にある「人の想い」を紐解くことに情熱を注いできました。「ユーザーの声を拾い上げ、それをプロダクトに反映させることで、本当に求められる価値を創造できる」と彼は語ります。

データに隠された人々の想いを紐解き、形にしていく菅野さんの挑戦。

新たな挑戦を共にしたいと思っていただけた方、業界にさらなるイノベーションを起こしたいと思った方、チームで一丸となって大きな目標を達成したいと考えている方、ぜひ私達と一緒に価値創造の未来を築いてみませんか?


Invitation from 株式会社バチェラーデート
If this story triggered your interest, have a chat with the team?
株式会社バチェラーデート's job postings
1 Likes
1 Likes

Weekly ranking

Show other rankings
Like 祖山 由佳's Story
Let 祖山 由佳's company know you're interested in their content