1
/
5

クライアントにとことん向き合える。一度卒業したからこそ見えたオーリーズの魅力とは?

「あなたを、叶える。」を使命に掲げるオーリーズ。メンバー一人ひとりがクライアントの想いと向き合うことはもちろん、自らの「こうありたい」という理想の姿を追求しています。

今回は「やりたいこと」を追い求めるため、一度オーリーズを卒業し、復職した松橋さんに「なぜ一度オーリーズを卒業したのか」「戻ってきたきっかけはなんだったのか」など、気になる本音をお聞きしました!

RIZAP株式会社に新卒入社し、パーソナルトレーナーや店舗責任者を経験。自身でジムを独立開業した後、PR活動の過程でマーケティングの可能性を感じ、リクルートライフスタイルへ入社。法人向けデジタルマーケティングツールの導入・活用支援を経て、オーリーズのストラテジストとして活躍。事業会社のマーケターへ転身した後、2024年2月にオーリーズに再入社。

パーソナルトレーナーを経て、顧客に伴走できるマーケティング支援の世界へ

ー 今回、オーリーズに二度目の入社をされましたね。お帰りなさい!あらためて、これまでのご経歴を教えてください。

私は新卒で入社したRIZAP株式会社のパーソナルトレーナーとしてキャリアをスタートさせました。店舗責任者も任せていただく中、自身でより良いサービスを提供したいと一念発起。自らジムを独立開業したんです。

事業を運営する上では、当然集客をしなくてはいけません。ウェブサイトを作ったり、ブログを書いてみたり、自分なりの試行錯誤を続けていました。そんな活動を通してマーケティングの可能性を大いに感じ「本格的に集客やマーケティングを学びたい」と、ジムの経営と並行してリクルートライフスタイルの広告営業としての活動を開始しました。

本格的なマーケティングに触れ、デジタルマーケティングプラットフォームへの関心が高まっていたころに出会ったのがオーリーズです。「顧客の本質的な課題と向き合い、クライアントに伴走する」姿勢を感じ、ここならクライアントとの信頼関係のもと成長できるビジネス人材になれそうだと入社を決めました。

それから約3年、BtoB広告支援やマネジメント業務を経て「次のステップに進みたい」と、一度オーリーズを離れることを決意。事業会社のマーケターになるべくHRTech企業に転職しました。

事業会社の視点で経営や事業にインパクトを与えるマーケティングを学んだ後、オーリーズにいわゆる“出戻り”。2024年2月に二度目の入社を果たしました。

もっと事業会社の視点を持つために「オーリーズの卒業」を決意

ー オーリーズを一度離れる決断をしたのはなぜでしょうか?

BtoB広告支援を行う中で「事業会社の視点で経営や事業にインパクトを与えられるようになりたい」という想いが強くなったからです。その視点を得るためには、やはり一度は事業会社のマーケターとして経験を積みたいと考えました。

社内でもいろんな方と相談する中で「オーリーズでもできるんじゃないの?」という話も出たのですが、当時の私は「とにかく自分で経験したみたい!」という気持ちが強かったですね。

ー やってみないと分からないこともありますもんね。経験してみて事業会社のマーケターはいかがでしたか?

楽しかったですよ。もともとオーリーズで「ロジカルに根拠を持って相手に伝える」という力は磨いてもらっていたので、しっかり準備して相手に企画を届けるという経験はそのまま事業会社でも活かすことができました。

また、やはり事業会社と支援会社だと違う側面もあるという気づきもありました。オーリーズ時代は「ロジカルに根拠を持つ」ことを大切にしていただけに、アウトプットの精度の高さに重点を置いていたんですよね。

もちろん事業会社でも精度は大切なのですが、同じくらい「行動量」もめちゃくちゃ大事。ロジックに時間をかけるよりも行動量を増やして施策を打ち出すことが求められることも多々ありました。どちらが良い悪いではなく、こういう違いがあるということを自身の経験を持って知ることができたのはキャリアのプラスになったと思っています。

ー オーリーズの経験が事業会社で活かされる側面もあったんですね。逆に、オーリーズに戻ってから事業会社での経験が活きている感覚はあるのでしょうか?

それはすごくあります。広告支援では多くの場合、あまりクライアントの「顧客」に触れる機会ってないんですよね。なので、なかなか顧客が抱える「背景」まで見えてきません。そうすると、検索キーワードを考えるにしても「この検索をするときの顧客の心理は?」といったイメージが湧きにくく、解像度が上がらないケースもあり得ます。

その点、事業会社のマーケターは、いわゆるユーザーインタビューなどで顧客と直接話す機会も多いんです。その経験を通して「顧客解像度」を高める重要性に気づけたおかげで、支援におけるご提案の精度も上がったと感じています。

今ならオーリーズで「WILL」を叶えられると思った

ー オーリーズに戻ってきてくれた経緯を教えてください。

オーリーズを退職した後もちょこちょこ元同僚たちと飲みに行ったり、一緒にゴルフに行ったりと仲良くさせてもらっていたんですよ。そんな中で「BtoB支援のために広告だけでなく、さまざまなソリューションの提供を始めたんだよ」という話を聞いたんです。

それを聞いたときに「すごく面白そうだな」と。もともと私が事業会社のマーケターに転身したのは「マーケティング支援をする上で顧客視点や事業視点を身につけたい」という想いからでした。要は「より品質の高いクライアントワークができるようになりたい」という目標があったんです。

そんな背景もあって「ずっと事業会社にいるのも違うよな」とキャリアに迷っていたタイミングで、オーリーズのケイパビリティ強化の話を聞いて、二度目のジョインを決めました。

一度目の退職時には、オーリーズで実現が難しいと思ってた「WILL」が今のオーリーズにはあって、それにチャレンジできる環境が魅力的でしたね。

ー オーリーズに戻ってきてからはどんな役割を担っているのでしょうか?

現在は二社のクライアントに対するマーケティング支援を担当しています。

客先常駐型で広告に限らず、事業会社のマーケターの視点でオーリーズの支援スコープを広げられないかを模索するのが主な仕事です。

実は二社のうちの一社は、一度目のオーリーズ退職後に働いていたHRTech企業。外部のプロフェッショナルとしてアドバイスをするだけでなく、引き続き「中の人」の感覚を持ちながら施策を動かしていく役割を担っています。

誠実な仲間とともに本質的な課題を解決できるストラテジストへ


ー オーリーズに戻ってきてあらためて感じる魅力を教えてください。

とにかくオーリーズで働くメンバーの誠実さや真摯に仕事に向き合う姿勢が魅力ですね。

これははじめてジョインしたときから強く感じていたことですが、適当にやり過ごしたり、誤魔化したりという人がいないんですよ。

誠実に仕事と向き合うというのは体力も思考力も使うのですが、それを乗り越えると清々しい気持ちになります。高いクオリティでクライアントへのアウトプットを追求して良い環境なので「納得感のある仕事」ができるのがオーリーズの特徴ですね。

こんな話をすると完璧主義で堅い会社という印象を持たれてしまうかも知れませんが、みんなでシミュレーションゴルフをしたり、一緒にジムに行ったり、飲みに行ったり。そういう砕けた側面もあって、仕事に対する真面目さと柔らかい雰囲気のバランスが良い会社だと思っています。

ー 最後に今後の目標を教えてください!

外部の支援会社として「ソリューションを提供する」のが主な役割ですが、明確に求められたことだけでなく、クライアント企業の顧客・戦略をきちんと理解して、事業や経営にインパクトを与えられる支援を続けていきたいと考えています。

私はパーソナルトレーナーをしていた時代から「顧客の悩み」に寄り添い、それに対するソリューションを提供する仕事が大好きです。うまくいけばお客様が喜んでくれて、かつ自分の提案が正しかったという自己肯定感を得られる。こんなハッピーなことはないと思っています。

今後もクライアントの課題発見から解決まで、解像度高く取り組めるストラテジストであり続けることが理想ですね。

ー クライアント支援への熱い想いを感じました。これからも頑張ってください!

[取材構成編集・文]神谷愛美子


株式会社オーリーズ's job postings
11 Likes
11 Likes

Weekly ranking

Show other rankings
Invitation from 株式会社オーリーズ
If this story triggered your interest, have a chat with the team?