注目のストーリー
人材紹介
【社員紹介】目標に向かって短期集中!Star Confidenceの働き方とは?
今回は、バックオフィス業務の効率化や、より多くの求職者の方の手助けができるよう毎日工夫をしながら業務を進める濱野さんにインタビューしました!(株)Star Confidenceへの入社の決め手を教えてください!正直、週休三日に惹かれて応募しました笑 前までWEBデザイナーとして制作会社で働いていて、過密なスケジュールに疲れていたのもあります。それこそ終電が無くなって会社に泊まるのもざらで…… もうこんな生活やだ! と思い、休みが多いStar Confidenceの求人を見つけて応募しました。もちろん、仕事のやりがいは大事に思っていましたが、今後のキャリアや私生活も考えた上で、仕事もプライ...
就活では見つからなかった、未来を創る働き方
今回は、Star Confidenceで学生インターンを経験し、新卒入社でキャリア支援事業に携わる山田さんにお話を伺いました。就活について考え始めた頃、なんとなくですが「人の大きな決断にかかわる仕事がしたい」と思うようになりました。その軸で就活をしていると、不動産や金融、人材業界に絞ることができ、中でも気になった人材系の職種を調べるようになりました。人の決断を手助けできる、そんなやり甲斐のありそうな職種で自分を磨いてみたいと思いまずはインターンを始めました。インターン生として、社会に出てみると今までの学生生活では出会わなかった方々に出会い、本当の意味で「人と向き合う」というのはこんなにも...
会社のビジョンに共感した「質」が何より求められる時代の新しい働き方。
(株)Star Confidenceの事業成長を支えるメンバーにインタビュー。今回は、人材業界未経験から入社した渡辺さんにお話を伺いました。新卒ではLPやファンサイトの運営をする会社でSVとして新規事業の立ち上げを経験。その後、営業も経験し自らの力をつけるために広告代理店へ転職し販売からマネジメントまで経験、「仕事一筋の20代」という生活を送る。ノルマやクライアントの要望に応えることはそれ程苦では無かったが、ふと自分の働きに違和感を感じていたところ、Star Confidenceに出会い、理念を軸にした「働き方」を推奨し社会にインパクトを残すというスタイルに魅力を感じ入社を決意。入社の決...
仕事を楽しくするのは、社会や会社ではなく「自分自身」Z世代の経営者が目指すサスティナブルな社会を作る為の働き方とは?
インフルエンサー・ライバー・エンジニア・経理事務・秘書・コールセンター・マーケターなど在宅で完結する仕事。いわば「在宅ワーク」「リモートワーク」を求職者に提供するサービスを展開しているStar Confidence今回はCEOの川神知輝さんにインタビュー。インタビュー内容大学卒業と同時に起業。「働き方から21世紀の幸せを追求する」というパーパスを掲げ、社内は週4出勤の週3休みだと語る。なぜ、「在宅ワーク」を取り扱う人材業のスタートアップを立ち上げようと思ったのか、組織や仲間に求めることとは...など様々な話を聞きました学生時代の営業インターンで学んだ「週2日」という働き方。高校3年間は地...