- Web Engineer
- カスタマーサクセス
- 法人営業・事業開発
- Other occupations (3)
- Development
- Business
- Other
約1年前に3Sunnyに入社した森岡さん。3Sunnyに入社する前は、新卒で東京都内の急性期病院へ事務職として入社し、約8年に渡る病院勤務を経験しています。なぜ病院からIT企業を目指したのか。森岡さんのキャリア感や今感じているメンバーの雰囲気などを伺いました。
目次
これまでのキャリアと3Sunnyに転職した経緯
3Sunnyで注力していること、描くその先の未来
入社してより強く感じた、3Sunnyの強みと魅力
これまでのキャリアと3Sunnyに転職した経緯
━━━━━森岡さんの今までの経歴をざっくばらんに聞かせてください。
新卒で都内の急性期病院へ事務職として入社し、8年勤務した後に3Sunnyに入社しました。
病院では、経営企画部や医療の質・安全管理部で病院内の様々なプロジェクトに関わったり、医事課では患者さんの対応や管理職として部署のマネジメントも経験しました。8年間で3回異動し、幅広い経験をさせていただいたと感じています。
━━━━━学生時代から医療業界に興味があったのですか?
いえ、実は私は商学部出身ということもあり、医療業界というよりは経営に関心を持っていたんです。
たまたま就職した病院の説明会に行ったときに、日本の医療は最先端で保険制度もしっかりしてるけれども、一方で病院には経営するという概念が薄いところも多い、と聞いたんです。病院は赤字も多く、そもそもマネジメントを行うスタッフを雇う余力もないと。
こういった話を聞いたときに、病院の課題を解決したいと強く思ったのが入社のきっかけです。
━━━━━森岡さんが実際に病院に勤めて感じる、真の課題はありますか?
病院で働く医療従事者の方々は、現状の業務を回すことに多くの時間を割かざるを得ない状況が多いです。あくまでも現場の業務の延長線に管理職があり、全員がプレイングマネージャーのような働き方でしたので、業務改善やマネジメントまで余力が割けない状態でした。
私自身も、管理職になった際は、そのような状況に陥ってしまいモヤモヤしたこともありました。
━━━━━病院を辞めて、企業に入りたいと思った理由はなんですか?
自分自身の体験も踏まえ、病院の経営支援や業務効率化について管理職の働き・マネジメントだけに頼るのではなく、病院の外にあるITサービスの力も使っていくことが重要なのでは、と感じたことがまずあります。病院内のマンパワーだけに頼るのではなく、外部の力も借りながら病院経営・運営をしていくことがこれからの時代は必須だと思っていました。
また病院に勤めて行く中で、医療業界を広く見たくなったというのも理由です。医療・介護を地域全体で見た時に、ひとつの急性期病院で終わる治療は一握りで、長期的な治療を行う病院や介護施設、在宅医療などさまざま分野と連携しています。そういったつながりを見たいと思うようになりました。
━━━━━たくさんの企業がある中で、なぜ3Sunnyに入社を決めたのですか?
実は、病院在職中に知人を通じて代表の志水さんとお会いしたことがあったんです。そのときに『CAREBOOK』の存在も初めて知り、その革新的なシステムにとても驚き、3Sunnyが提供する事業内容にものすごく共感したんです。
私自身も、医事課に配属された際に隣の部署がメディカルソーシャルワーカーさんの部署で、一緒に仕事をする機会が多かったこともあり、FAX、電話対応の大変さを常日頃感じていたところでした。
当時はまだ転職を考えていなかったためそのまま終わってしまったのですが、転職を考えたときに最初に思い浮かんだのが、3Sunnyでした。
入社当時は、慢性期病院に向けた導入支援を行うことで経験を積み、現在ではフィールドセールスとして(以下、FS)急性期病院へのサービス紹介・導入支援を行っています。
3Sunnyで注力していること、描くその先の未来
━━━━━入社して大変だったことはありますか?
FS担当として、主に急性期病院に対してCAREBOOKという新しいツールを使っていただくことを病院の担当者の方へご提案し、使い方を一緒に考えていくことが自分の役割になります。病院さん側がご利用をスムーズに実施できるように私自身が動いていかなければいけませんし、部署業務に関わるという点で責任も感じていますし、大変な部分ですね。
とはいえ、病院での経験が活かされ、ユーザーさんがどういうことに困っているのかすぐ理解できる状態にあったため、あまりギャップを感じることなく会社のやり方に集中できたと思っています。
細かいことを言えば、チャットツールのSlackに慣れるのに少し時間が掛かったことでしょうか(笑)。
━━━━━『CAREBOOK』を通じて貢献できたと感じたことは?
複数の医療機関、そして医療圏全体という広い地域で医療機関の業務改善に役立てるということは、1つの病院では決してできなかったことだと思います。
また、さまざまな病院のやり方を見られるのも、面白さを感じます。
病院ごとの違いは結構あり、組織構成や配置人数も病院ごとで大きく変わるため、組織運営の考え方の違いに触れられるのは刺激的ですね。
現在、業務負担が多い転院調整業務に対して『CAREBOOK』を導入いただくことで、業務改善や働きやすい環境づくりに貢献できていると肌で感じています。
また業務改善された分、浮いた時間で専門性が発揮できる業務に充てていただく。多くの病院で『CAREBOOK』を利用いただくことで、医療介護従事者の方々が働きやすく、個人のパフォーマンスを最大限に発揮できる職場になっていってほしいと思います。
━━━━━森岡さんのこれからのビジョンを教えてください。
まずは、ひとつでも多くの病院にCAREBOOKを使ってもらうことを日々の目標として達成したいですね。もちろん会社の目標にもリンクしていますので、個人でこの部分にどれだけ貢献できるか、という目線で頑張っています。
あとは、全員が同じように動けるような組織づくりにも注力していきたいと考えています。ほかにも、FSとして生で聞いた現場の声を参考に、開発部と協力して新たなサービス開発にも携わってみたいと考えています。
━━━━━ユーザーさんと接する中で、印象に残っているエピソードは?
高くご評価いただいたユーザーさんからは、「CAREBOOKの仕組みを、よく考えついたね!」と言われます。現場に根ざしたツールであることの証明だと思うので、とても嬉しいですし、印象深いですね。
また、既に導入した病院さんから、別の病院にCAREBOOKを紹介していただけることも多くあるのですが、これは他のツールでは珍しいことだと思っています。ユーザーさんにとって「真によいもの」だから自然と紹介が増えている。これは本当にすごいことだ!と実感しています。
入社してより強く感じた、3Sunnyの強みと魅力
━━━━━3Sunnyの強みはなんですか?
まだ組織として人数が少ない分、社内でも様々な部門の業務に関われるのが、自身のキャリアにおいても重要な経験だと感じています。
例えば、業務フローを見直すときもフィールドセールスのみならずカスタマーサクセスと打ち合わせしたり、『CAREBOOK』の機能開発についてもエンジニアさんと連携したり。
部署ごとに切り分けがなく、みんなが医療・介護領域における業務課題を「自分ごと」にしているところがよいと思います。
━━━━━最後に、森岡さんが思う、3Suunyのメンバーカルチャーとは?
よい意味で普通の人が多いと思います。
トゲがあったり周りを乱すような方は全然いなく、フラットなコミュニケーションが取れるのが心地よいですね。
普通であるというのは平凡に聞こえますが、実はとても難しく、ものすごい組織の強みになると思うんです。
身構えなくてよいですし、誰しもが働きやすい。特殊能力を持った人の集まりでないし、無理をせず自然体で組織を大きくすることができている証拠だと思います。きっとみんながメンバーを思いやっているからじゃないかな、と。
特に、私のように医療に携わった方が企業に転職をするときに身構えてしまうと思うのですが、3Sunnyなら全然心配しなくて大丈夫ですよ、と声を大にして伝えたいですね。
(終)