注目のストーリー
ココロオドル瞬間
シェフがワインソムリエの資格を取得!難関試験を一発で合格できた理由とは?
こんにちは。人事の土屋です。2022年に実施されたソムリエ試験を、弊社のシェフ・溝口さんが受験。合格率は平均して約3割という難易度が高い資格にも関わらず、1回目の受験で合格されました!なぜソムリエ資格を取得しようと思ったのか、勉強方法や時間などを、溝口さんにインタビューしてきました。※ソムリエ試験は、一般社団法人日本ソムリエ協会が年に一度実施しているワインに関する資格試験です。飲食人としてスキルアップのためにソムリエ資格取得に挑戦ーーーまずは、ソムリエ資格の合格おめでとうございます!溝口:ありがとうございます!難しい試験なので、一発で合格できて本当に嬉しいです。ーーー試験は7月に一次試験...
新ブランド始動!デカ盛り豚丼の仕掛け人はグルメメディア元編集長?!
こんにちは!人事の土屋です。2022年10月21日(金)、宮崎県宮崎市にシェア型レストラン『宮崎ひなた横丁』がオープンしました!10の飲食店が出店できる横丁の中に、当社の取締役・齋藤(以下、齋藤氏)が『宮崎デカ盛りの店』を出店しています。出店に至る経緯や、どんなお店かご紹介します!「いつか飲食店を営業してみたい」を今やってみよう!株式会社29ONの所属するfavyグループでは、「好きを仕事に」をミッションに掲げています。それは、自分が好きなことなら一生懸命になれる、だから結果も出しやすい。と考えているからです。齋藤氏は、29ONの取締役であり、グループ会社favyのCCOという立場上、や...
飲食の未来を現場から創ろう丨29ONが子会社として独立した理由とは?
こんにちは!人事の土屋です。2020年、親会社のfavyから独立した株式会社29ON(ニクオン)。飲食事業部という1つの部署が独立したというよりも、もともと独立を前提にしていたのだとか。29ONの創業ストーリーをご紹介します。29ONの始まりは「マーケティング実証実験の場所」favy飲食事業部時代の米山飲食店向けのマーケティング企業として始まったfavy。クライアントに自分たちのサービスを提供する前に自社でテストできる店舗を持ちたいと考えていました。そのテスト店舗を運営する事業部として、2016年に飲食事業部を作りました。その立ち上げたのが、飲食のベテランである29ONの代表・米山です。...