Self introduction
・自分について
千葉工業大学に通学している大学4年生です(2020年卒)。
日頃は大学の講義に参加し、理解できなかったことなどはインターネットや図書館などで調べたり友人に聞いたりしながら理解するといったことをしています。また、空いた時間でふと頭に浮かんだプログラムのコードを書いていたりします。コードを書くことに熱中しすぎて、食事を一切とらずに一日中コードを書いていたこともありました。
最近では研究室の配属が正式に決定し、自分の第一希望の研究室に配属されたこともあり、浮足立たないようしっかり基礎を身に付け、自分を磨いていこうと考えています。
自分が今現在メインで使っている言語はJavaScriptです。他の言語として、Python、C++、Java、Ruby、PHPなどは学校の講義や学習支援サイトなどで学んだことがあります。また、JavaScriptやPHP、Pythonにおいてはインターンでの実務経験もあります。
・性格
私の性格はおおらかで真面目な性格であることです。
実体験としては、私の高校の偏差値は高くなく、専門高校であった為、履修する科目に数学B・Ⅲがありませんでした。当時私は、勉強する努力をせずに成績トップクラスを保ち続けていたため、学校外の人との学力の差に気づくことなく大学に入学しました。入学した初日、私は絶望しました。なんと最初の学力診断テストの数学の分野での点数が100点満点中5点程度だったのです。私は、このままではよくないと気づき、講義でわからないことを友人や教授に聞く、教科書やネットで調べるなどをし、自分にしっかり身に付けていくことでテストでも単位を1つも落とすことなく現在の学年まで来ることができました。
・プログラミングを始めたきっかけ
2018年の3月頃に友人から教えてもらった「Progate」というサイトで基礎を学んだ際、コーディングの良さに気づき、現在に至ります。それまでは講義でC++を1年間学んだ経験がありますが、その時はまだ良さに気づけていませんでした。
・最近なにをしているか
自分が思いついた面白そうなモノをWebアプリケーションとして開発しています。一人で開発することもありますが、友人達と協力し、複数人で開発することもあります。プログラミング言語はJavascriptを使うことが多いです。また、インターンやイベント等々に行き、様々な知識を身につけ、新しい技術を身につけていったりもしています。
また、研究室では機械学習を用いたビックデータ解析をゼミナールを通して学ぶこともありそちらの勉強も並行して行なっています。
Ambition
- フロントエンドの知識を深める
> 様々なライブラリをつくったりパフォーマンスの観点から自作したりする
- サーバーやインフラの知識を深める
> 0(未経験)の状態でいるのではなく1(経験あり)へ
Education
-
千葉工業大学
工学部 - 情報通信システム工学科
・学校の特徴
- "世界文化に技術で貢献する"という理念を掲げる大学
- "はやぶさ2"の開発に携わる
・学科の特徴
- 自分の入学時に再編成され、できた新学科
- ハードウェアとソフトウェアの両面を学び、
情報化社会をリードような通信技術者を育成する学科2020-03
-
福島県立福島明成高等学校
生産情報科
・学校の特徴
- 以下の5つの理念を掲げる農業専門高等学校
- "自立する心" , "科学する心" , "勤勉な心" , "不屈な心" , "感謝する心"
- 偏差値は高くなく他との差別化を測るため、資格取得に力を入れている学校。
・学科の特徴
- 食品の流通を学ぶと行った関連から、
商業、工業、農業の3科目をバランスよく学習するいった学科。2016-03
Courses
-
藤原研究室
機械学習やビックデータを主とした研究をしている研究室です。
東京公共交通オープンチャレンジやACM-ICPC国際大学対抗プログラミングコンテストなど毎年積極的に参加しています。
東京公共交通オープンデータチャレンジ
→ https://tokyochallenge.odpt.org
ICPCプログラミングコンテスト
→ https://icpc.iisf.or.jp2018-7 - 2020-3
Clubs/volunteering
-
ふるさと香澄祭り ボランティア
活動内容:
・役員として施設の設置や撤去を率先して行う。
・イベントの進行係や参加者の準備係を務める。
・自身がお神輿を担ぎ、祭りを盛り上げる。
・安全面を最大限に考慮し、笑顔で運営する。
学んだこと
・地域のつながりはとても大切。
・神輿を初めて担いだが、一人あたりの負担が大きく、肩に乗せて担ぐことから肩がとても痛くなる。
・参加者でなく、運営側でしか気づけないことがあった。(例:花火打ち上げの際の付近の安全確認、神輿を担いだ時、熱中症対策を心がけるなど)
・仕事をしたあとの飲み物はとても美味しく感じた。2016-7 - 2016-7
-
卓球部
中学〜高校まで卓球部に所属しており、
中学2年生のときは市部の大会で準優勝、
高校2年生のときに県北の大会でベスト16に入って県大会に進出しました。
また、高校のときは副部長を努めておりました。2010-4 - 2016-3
Work experience
-
楽天株式会社
Application Engineer
コードに直書きしてあったデータを管理するツールの作成
PHP/CakePHP2019-02 - 2019-03
-
株式会社Finatext
エンジニア
Webアンケート機能の開発
JS/Vue2018-11 - 2019-01
-
株式会社Finatext
エンジニア・短期インターン
機械学習や自然言語処理を用いたサービス考案・開発
2018-09 - 2018-09
-
株式会社フェリックス
エンジニア・短期インターン
GoogleのAuth認証を用いたログイン認証の実装
Python/Django2018-09 - 2018-09
-
株式会社スタートトゥデイ(ZOZOTOWN)
長期アルバイト
商品の棚入 / ピック / 運搬
2018-04 - 2018-09
-
株式会社スタートトゥデイ(ZOZOTOWN)
短期アルバイト
商品のピック・棚入
2017-11 - 2018-01
-
株式会社ファミリーマート
長期アルバイト
レジでの接客 / 商品の品入れ / 商品の発注 / 清掃業務 / 売場作り / POPの作成
2014-11 - 2016-02
Projects
-
単位チェッカー(仮)
千葉工業大学生向けに現在の総単位数を一覧で表示、卒業までの残りの単位数などを計算・表示してくれるWebサービス。
2018-12 - 2019-1
-
東京交通オープンデータチャレンジ
研究室のゼミナールの一分野として参加しています。
2020年に開催される東京オリンピックに向けて、利便性を高めるアプリケーションやアイディアの開発をしよう!というテーマです。2018-8 - 2018-12
-
Project-Eating
現在進行中の学生プロジェクトです。
新規性のある”提案型外食サービス”の開発・運用を目標に活動しています。2018-7 - 2018-12
Portfolio
-
単位チェッカー
2019-1
https://stupefied-golick-2929fa.netlify.com/
千葉工業大学生向けに現在の総単位数を一覧で表示、卒業までの残りの単位数などを計算・表示してくれるWebサービス。 ※千葉工業大学の学生のみが入れるので面談等のタイミング等で仰っていただけたら、中...
What I'm good at
My interests
Networking, Weekend Activity, Workshop, Visiting Office
Recommendations
No recommendations

- Connections on Wantedly 16
No connections

No connections

No recommendations
