Masahiro Takahashi


- 広報・採用
- 株式会社FABRIC TOKYO
- 東京渋谷区
- Joined on 2014/08/17
Self introduction
高橋 政裕(たかはし まさひろ)
株式会社FABRIC TOKYO・一号社員
1988年生まれ、関西外国語大学卒業後、専門商社に入社。4年間、海外営業として国内外の大手電機メーカーを担当。ものづくりが中国から東南アジアへシフトする中で、中堅から大手企業の海外生産立ち上げに伴う生産移管、サプライチェーンの構築を経験。
同時に、大量生産・大量消費のものづくりのあり方に疑問を持ち、未来のものづくりの姿を調べるうちに、”mass-customization”に興味を持ち始める。また、米国を中心に「ネットでオーダーメイド」ができるスタートアップ、ベンチャーの存在を知り、世界の広さを知る。
その後、仕事をしながらデジタルハリウッド大阪校へ通い、Webデザインコースを卒業。同年の2013年12月、自分仕様に「カスタマイズ」「オーダーメイド」「パーソナライズ」ができる商品やサービスの情報があつまるブログ「カスタマイズプラスマガジン」を立ち上げる。
翌年2014年、サンフランシスコへ渡り、カスタムオーダーECのパイオニア「Zazzle」CEOへ単独でインタビューを実現。現地でこれからものづくりのある姿、そしてカスタムオーダーECの可能性が確信に変わり、「ネットでオーダーメイドを世の当たり前にする」と登る山を決める。
同時並行で2014年、クラウドファンディングサイト「Makuake」で、代表の森が「ビジネスファッションに革命を!ネットで手軽に高品質オーダーメイドスーツをつくろう」というプロジェクトを立ち上げたのを見て、日本の未来におけるカスタムオーダーEC時代の到来を予感。プロジェクトも「これはすごい・・・!」と思い、いちユーザーとして注文。あの時のワクワクは今だに忘れられない。
その後、森さんへ直接働きたいと伝え、入社につながる。
***
- 2015年4月
現FABRIC TOKYO(旧ライフスタイルデザイン)へ入社。当時、オープンポジションとして、ECサイト運営、オペレーション、カスタマーサポート(受発注、配送、納品、お直しなど、業務はなんでも笑)を担当し、同年7月にオウンドメディア「CUSTOMLIFE(カスタムライフ)」の立ち上げを担当。リリース〜半年後、月間40万UUへ成長。
- 2016年10月
オウンドメディアの事業化に伴い、合弁会社「株式会社カスタムライフ」立ち上げのため、出向。立ち上げメンバーの採用、教育をはじめ、組織づくり・会社づくり(業務はなんでも笑)を経験。1年6ヶ月後、任期終了に伴い、FABRIC TOKYOへ帰任。
- 2018年4月〜現在
広報・採用を担当中。急速にメンバーが増える中、社内のチームビルディングにも奮闘中!
趣味は仕事、音楽を聴くこと、体を動かすこと、ドライブ中にDJをすること。
あと、趣味かどうかはわからないですが、飲み会などで皆が盛り上がるコンテンツを考えるのが好きです。笑
ネットでオーダーメイドを当たり前にするために、日々仕事に没頭中。
Ambition
「ネットでオーダーメイド」を世の中の当たり前にすること。
Work experience
-
株式会社FABRIC TOKYO
広報・採用
カスタマーサポート、オペレーション、オウンドメディア「CUSTOMLIFE」立ち上げ、ポップアップストア企画・店舗運営、合弁会社(株式会社カスタムライフ)立ち上げ、広報、採用、採用広報、チームビルディング
2015-04 -
-
株式会社カスタムライフ
出向社員
- 合弁会社立ち上げ -
採用、社員育成、編集&ディレクション、編集部立ち上げ、組織づくり、広告営業、総務・労務、チームビルディング、人事、第二の自分づくり2016-10 - 2018-03
Projects
-
卒業生と現役生の交流イベント 「関西外大卒業生の今」
参加卒業生:26名
参加学生数:約120名2014-11 - 2014-11
-
卒業生と現役生の交流イベント「留学から繋がる社会人の今」
中宮キャンパスと穂谷キャンパスの2キャンパスで同時開催、イベントとして初めての試みでした。
参加卒業生:20名
参加学生:約240名2013-9 - 2013-9
-
卒業生と現役生の交流イベント「留学から繋がる社会人の今」
参加卒業生:27名
参加学生:約160名2012-12 - 2012-12
-
卒業生と現役生の交流イベント「関西外大から繋がる社会人の今」
参加卒業生:27名
参加学生:約150名2012-7 - 2012-7
-
社会人が熱く語る 「外大からつながる社会人の今」
国際交流部、キャリアセンター、関西外大同窓会の支援の元、企画・開催した卒業生による現役生に向けたイベント。留学後の進路に悩みや不安を抱える現役生に対し、OBOGとの交流の機会を作ることで、現役生が抱える課題の解決に取り組んだ。
参加卒業生:20名
参加学生数:約100名2011-6 - 2011-6
Education
-
デジタルハリウッド大阪校
Webデザイン
2013-09
-
関西外国語大学
外国語学部・英米語学科
2011-03
-
University of Northern Iowa
2010-05
Clubs/volunteering
-
ストリートダンスサークルZERO
2007-4 - 2011-3
Languages
-
English
Professional
-
Japanese
Native
Publications
-
あなたが想像するものは何でも創れる未来をつくる |世界最大級のカスタムECサービス「Zazzle」Co-Founder・Jeff Beaver独占インタビュー
2014-9
-
全ての鞄には物語がある|サンフランシスコ発・カスタムメッセンジャーバッグブランド「Rickshaw Bagworks」CEO・Mark Dwight独占インタビュー
2014-9
-
まるで本をもったときのような感触のあるiPadケースを |「DODOCase」CEO・Mr.Craig Dalton独占インタビュー
2014-9
-
すべての人に「腕時計を選ぶ楽しさ」を|Maker’s Watch Knot 代表 遠藤弘満氏インタビュー
2015-7
-
ミレニアルズ世代が熱狂する「カスタマイズ」とは何か - Why Is Customization the Future of Business?
2015-7
-
世界中のデザイナーの力になりたい|台湾発・オリジナルデザイングッズショッピングサイト「Pinkoi」CEO・Peter Yenインタビュー
2015-10
-
「人と会う前には必ずEightのメモを確認しています」──D2Cアパレルの広報に聞いた、信頼を深めるメモの活用法
2018-10
Portfolio
-
#プレナイ東京 Eight Premium Night 東京 vol.4 ツイートまとめ
2019-3
https://togetter.com/li/1329367
2019年3月15日(金)にSansan青山オフィスで開催された #プレナイ東京 「Eight Premium Night 東京 vol.4」の ツイートまとめです。
-
「メモ」の使い方をテーマに、ユーザー同士でノウハウの共有や意見交換をしました。【Eight Premium Night Vol.4 イベントレポート】
2019-3
https://blog.8card.net/2019/03/31/event-vol6/
2019年3月15日(金)にSansan青山オフィスで開催された「Eight Premium Night 東京 vol.4」のイベントレポートです。「メモ機能の活用方法」をテーマにしたLTについ...
-
ミレニアルズ世代が熱狂する「カスタマイズ」とは何か - Why Is Customization the Future of Business?
2015-7
https://www.newsweekjapan.jp/stories/business/2015/07/post-3740.php
米国のカスタムメイド・プロテインバー・ブランド「YouBar(ユーバー)」CEOのAnthony Flynn(アンソニー・フリン)氏へインタビューをし、Newsweekに転載いただいた記事です。
Links
My interests
Expertise Advice, Recruiting
Tools used
Recommendations
No recommendations

- Connections on Wantedly 81
No connections

No connections

No recommendations
