Kyuma Morita
- 開発エンジニア
- 株式会社FiNC Technologies
- 東京都
- Joined on 2017/01/28
Self introduction
経験あり
Rails(API開発), Swift(iOSクライアント開発), Vue, AWS
現在はFiNCにてエンジニアとしてインターンしています。
21卒の予定なため、2020年序盤は色々な企業さまとお話しさせていただきたいです。
以下、詳しいプロフィール
北海道十勝出身。高校時代は野球部主将を務めスポーツ一色。現在は高知大学の4年で、東京でエンジニアとして経験を積んでいます。(2回休学したため、6年目)
大学では3つのことに注力してきました。
1. 個人ブログの運営
2. 海外での就労経験を積む
3. 「高知」という地方ならではの活動
個人ブログ(http://www.kyumamorita.com/)では、NPOや海外インターンで活躍する学生へのインタビューや語学学習で得た知識などを中心に100記事以上の記事を執筆し、月間10万PV以上のメデイアにまで育てました。また、ウェブ開発に集中できる環境づくりのためにブログメデイアで収益化を図り、ウェブ広告やアフィリエイトを利用して月間15万円を達成しました。
海外へは2年次夏に東南アジアでバックパック旅をした際に、「旅だけでなくもっと現地の生活を知りたい、日本と違う働き方があるのか知ってみたい」と強く思ったことをきっかけに1年間の休学を決意。エンジニア職を希望していたことから、IT産業が盛んな北米カナダを留学の地に選びました。現地での就労が可能なワーキングホリデービザを取得し、トロントの韓国系企業にてサイト制作を経験しました。
また、「東京の学生に負けてたまるか」という思いから、カナダから帰国後は四国高知ならではの取り組みに力を入れました。帰国後は高知県有数のIT企業であるSHIFTPLU社の長期インターンとしてエンジニアリング力を伸ばし、その後は県の抱える「空き家・空き山(https://www.share-vacant.com/about)」問題の解決をはかるウェブサービスの開発に取り組んできました。本サービスはまだリリース前ではありますが、利用したいというお声を多数いただいておりある程度のユーザーの獲得が見込めています。(森田が東京に来たため現在ストップしています)
以上の3つが、私が学生時代に特に力を入れて取り組んだことです。気になる内容がございましたら、お会いした際にもっと詳しくお話しさせていただきます。
Ambition
IT業界での経験やスキルを土台に、人の暮らしが格段に便利になるサービスを生み出したいです。しかし、学生時代のサービス開発経験を通して、本当にニーズのあるサービスを作り出すことの難しさも痛感してきました。
そのため、今後は開発とビジネス面の両方に目を向け、
・貪欲にITスキルを磨く
・身近な生活にある課題に関心を向ける
これらのことを意識して価値あるサービスを作りたいです。
Education
-
高知大学 Kochi University
人文学部 国際社会コミュニケーション学科
英語、中国語、東南アジア文化、統計学、心理学
2021-03
-
上士幌高等学校
2015-03
Courses
-
岩佐和幸ゼミ
2016-4 - 2017-8
-
TECH::EXPERT
div社が行なっているエンジニア育成プログラムを4ヶ月間受講し、Ruby on Railsを中心にウェブアプリケーションの開発に必要な技術を学びました。
2018-7 - 2018-11
Clubs/volunteering
-
GCPUG
Google Cloud Platformユーザによるイベントの運営を行なっています。
2018-12 - 2019-3
Work experience
-
FiNC Technologies
開発エンジニア
FiNCモール(ECサイト)のサーバサイド開発をメインに担当しています。
よく扱っている技術はRails、GraphQL、AWSなど2019-06 -
-
株式会社サムライインキュベート
インターン
大企業新規事業支援コンサル、アクセラ案件を担当しています
2019-06 - 2020-12
-
株式会社SHIFT PLUS
Web Application Engineer
新規事業開発部のエンジニアとしてインターンを経験しました。SHIFTPLUS社では主に2つのプロダクト開発を担当しました。
一つ目が介護現場のペーパーレス化を実現する「ぺパレスクラウド(https://paperless-cloud.com/)」になります。私は企画には参加できておりませんが、アプリ開発の初期段階から関わらせていただきました。
二つ目が、自動車合宿免許検索サイトの「ノーレル(まだ未公開)」になります。こちらは企画から関わらせていただき、社外のディレクターの方と打ち合わせをしながら、サイトの設計、開発の両方を担当しました。
使用技術・ツール:
Ionic, Angular, node.js, Express, GCP, firebase,, Kintone, GitHub, Bootstrap4, SCSS, HTML52018-05 - 2019-02
-
KINKA FAMILY
ウェブエンジニア
自社で6つのウェブサイトがあり、その全てのサイトのフロントエンドを担当しました。具体的には、レスポンシブ対応でウェブページを制作し、その後はデザイナーが制作した素材を使用してサイトのアップデートを継続して行いました。
またマーケティング業務では、主にソーシャルメディアの運用を担当し、企業イメージに近いインフルエンサーや地方特化メデイアなどを活用するなど、より効果の高いソーシャルメディアマーケテイング、インフルエンサーマーケティングの効果を最大化できるよう務めました。
使用技術・ツール:
jQuery, Bootstrap3, PHP, CSS3, HTML5, Cpanel(CMS)2017-10 - 2018-02
-
rockymountain flatbread.co
cook
2017-04 - 2017-08
-
ABCMART
アルバイト
接客販売業務
2015-05 - 2016-12
Projects
-
空き山シェアリング「Vacant」
日本の山は半分以上が個人による所有。しかし、どれだけの山が十分に活用されているでしょうか。Vacantでは個人が所有する山林を遊休資産と捉え、アウトドアニーズを中心とした利用希望者とマッチングを行います。山を買ってサバゲーフィールドやプライベートキャンプ場にするもよし。空き家を借りてマイオフィスやシェアハウスにするもよし。私たちで空き山・空き家を最高に面白い場所に変えていきましょう。Vacantはその未来を実現するために欠かせないツールです。
2019-1 - 2019-3
Portfolio
-
サムライインキュベートでの写真
2020-3
2020年締め会での写真です
-
高知100人会議に登壇
2019-2
高知県のイノベーション拠点、Kochi Startup Baseにて100人会議に登壇しました。
-
Web Creaters KochiのLT大会に登壇
2019-1
https://www.kochiweb.com/event/meeting/meeting_report/entry-204.html
自分で開発するサービスの紹介と、Vue.js の活用方法についてトークしました。
What I'm good at
Languages
-
English
Professional
Certificates
-
英語検定2級
2015-2
Recommendations
No recommendations

- Connections on Wantedly 10
No connections

No connections

No recommendations
