1988年東京生まれ。 学生時代、ファッションが好きだったことから販売員の仕事を始める。 高円寺のセレクトショップで店舗に立ち、2年。 その後、都内のフラワーショップで店舗を5年。 ブライダルを4年。
【お仕事について①】 2018年1月。 雲ひとつない青空と冷たい風の中、 さいたまの島根というところにあるビニールハウスの中で、2〜3人のチームでフラワー部門の立ち上げを始めました。 その後2020年までの4年間でHitoHanaのフラワー事業サブスク事業と合わせ、17億円規模まで成長させるお手伝いをさせていただきました。 今回はその事について語ることでHitoHanaでの働き方を少しでも知ってもらえたら、と思い記事を書いていきます。 また、事業立ち上げに必要な力についてフローリスト目線からまとめたので皆さんの参考になれば嬉しいです。 1.プロジェクトマネージメント 2.整理整頓 3.現場 4.コミュニケーション 5.巻き取り 1.プロジェクトマネージメント いわゆる基本的な戦略立案や実行までのスケジューリングがこの部分です。 戦略立案の部隊やマーケチームがこちらの部分を担っているため、積極的に顔を出して行かないと全体がどう動いているのか、分からなくなるため、MTGによく顔を出していました。 自分はフローリストであるため、自ら戦略を立案したり、数値分析をする事は少なかったですが、大変参考になりました。 自分には関係ないから、とスルーしていると企画や撮影の時に良い物を提案できません。 2.整理整頓 立ち上げ時は前例が無いため、常に整理をしてないと混乱が起きます。 特に全社共通で使っているスプレットシートはメンバー全員が見る資料なので、綺麗にしておく必要があります。 自分だけがわかる、といったものは良くないです。 ルールやマニュアルを作成するのも特に大切です。 3.現場 基本的に事業は売り上げをウォッチしておきます。 4.コミュニケーション 現場に顔を出しましょう。 5.巻き取り 困っている仲間がいれば助けに入っていきましょう。 まとめると 「可愛い!お花を」 「ロジカルなやりとりを通して」 「みんなと共に」 届けよう、です。
View Naoto Iso's
Full Profile
This information is visible only to Wantedly users or the user’s connections
View past posts
View mutual connections
View Naoto Iso's full profile