株式会社グローバル・プランニング代表の金賢守が語る組織の成長について【経営者インタビュー vol.4】
こんにちは。金賢守(キムヒョンス)です。本記事は、私の活動に興味を持っていただいたインタビュアーの方と対談した内容です。インタビュアーの方に許可をいただき、記事を掲載しています。今回は、インタビ...
https://www.wantedly.com/users/181701807/post_articles/926282
こんにちは。金賢守(キムヒョンス)です。
本記事は、私の活動に興味を持っていただいたインタビュアーの方と対談した内容です。
インタビュアーの方に許可をいただき、記事を掲載しています。
前回のインタビュー 記事はこちらです。
今回は、人材育成についてインタビューしていただきました。
ー本日もお時間をいただきありがとうございます。
今回は人材育成についてお伺いさせていただきます。
早速ですが、人材育成に興味を持ったきっかけを教えてください。
人材育成に興味を持ったというよりも、自分が大事にしてきたことを周りに分かち合ってきた結果、今につながっています。
私がビジネスを立ち上げようと動き始めた当時は、社会人経験が浅く知識もない状態だったため、私自身が成長しなければならないと痛感しました。
自分自身を成長させなければ周りに良い影響をあたえることは難しいですし、結果を出すためにも成長は必須だと考えた結果が人材育成に繋がっていますね。
ーご自身の経験が今に活きているのですね。
人材育成をするうえで、大事にしていることはありますか?
組織づくりで大事にしていることとも重なりますが、学ぶ場を提供すること、ともに成長していける機会を提供することを1番大事にしています。
良くも悪くも人間は周囲の影響を受けやすいので、良い影響を受けることができ、意欲的な人ならどこまででも掴み取れる場をつくっていますね。
特に、成長したい!結果を出したい!という人が自分次第で、年齢性別関係なくフェアに学べる場をつくることを大事にしています。
ー意欲的な人がのびのびと学び、成長できる場を大事にされているのですね。
新しい人が入ってきたときには、どんなメッセージを伝えているのでしょうか?
すべて自分次第で、与えられるものではなく自分から掴み取りにいくことが大事と伝えています。
常に受け身の姿勢で待っているとしたら、得られるものはほとんどありません。
自分で掴み取り、成果でフェアに評価されるような場をつくっていますし、出る杭が引っこ抜かれるような場をつくっているので、出る杭になりなさいとも伝えていますね。
ー「出る杭は打たれる」ではなく「出る杭は引っこ抜かれる」ような場になっているのですね。
引っこ抜かれる杭になるまでには様々な壁があるかと思いますが、実際に目の前の相手が困難な状況にあったとき、金さんはどのようなアプローチをしますか?
困難な壁にぶつかったときが1番力をつけられる時だと伝えますね。
例えば筋トレでいうと、筋肉痛になる場面です。
もう無理だというところでプラス2回やるというように、負荷をかけていくことで筋肉がついていきます。
そんなタフなポイントが、あなたの成長に繋がるというメッセージを出しています。
ーたしかに、筋トレや勉強などにおいても、負荷をかけたりキツい場面を乗り越えたりするからこそ得られるものも成長も大きいですよね。
筋肉痛があって筋肉がつくように、成長痛があるから成長して成果に繋がっていきます。
もちろん話を聞いて理解に努めますが、タフなところを乗り越えることが人生で力がつくポイントだと伝えていますね。
いざというときに踏ん張って前に進む力は人生に大きな違いを作ると思っていますし、私もたくさんの成長痛を経験してきたので、成長痛を絶対に乗り越えてねと伝えています。
ーご自身の経験があるからこそ伝えられることですね。
そんな意欲的な人たちを育てるために、金さんが考える理想の人材育成について教えてください。
主体的に掴み取れる場をつくって、そこから一緒につくる仲間が増えていくことが理想ですね。
良い場があれば育ちたい人は育つので、良い場をつくることにコミットしています。
ただ、一緒に仕事をしている仲間たちが受け身な人たちの集まりだと、組織の成長は鈍化していきますよね。
だからこそ「自分が良い場をつくるぞ!牽引していくぞ!加速させていくぞ!」という人たちが増えることによって、主体的に発展していく学びの場になっていきます。
いかに全員が学びの場や組織の成長を牽引する存在なんだという意識を持っているか、がとても大事ですね。