Ryutaro Miyashita


- プロダクトマネージャー
- Chatwork株式会社
- 東京都江東区
- Joined on 2012/11/12
Self introduction
Chatwork 株式会社のプロダクトマネージャー。
元々は大手不動産情報メディアを運営する会社で Python をメインに研究開発を行っていて、趣味で Titanium Mobile を使ったアプリ開発を行っていました。その後、ユーザーを近くに感じられるウェブサービスへの興味から Chatwork 株式会社に転職。
入社後は Titanium Mobile を使って iOS / Android アプリを作っていましたが、2014 年に Android ネイティブエンジニアに転向しました。 Java を使った開発を行いつつ、 Kotlin のキャッチアップを始め、 2018 年には Android 版 Chatwork アプリの全てのコードを Kotlin に書き換えました。
2019 年からはエンジニアリングの知識を活かしてユーザー課題へのフォーカスを行うために、プロダクトマネジメント室に転籍し、プロダクトマネージャーとして日々活動しています。 Android アプリケーションエンジニアとしても現役でいるために、副業では Android アプリケーション開発を続けています。
Ambition
プロダクトマネージャーとして活動しつつ、社内のエンジニアとビジネスをつなぐ橋として活躍していきたいと考えています。
ユーザー価値の解決こそがプロダクトの価値であり、プロダクトの価値を具体化することこそがプロダクト開発におけるエンジニアの仕事であるというスタンスは私がエンジニアであるときからの考えです。この考えをより一般化し、社内に浸透できないかを模索していきたいと考えています。
Work experience
-
Chatwork株式会社
プロダクトマネージャー
エンジニアリングの知識を活かしながら、ユーザー課題の発見と解決に集中するためにプロダクトマネジメント室に転籍し、プロダクトマネージャーとして活動しています。主に Treasure Data からのデータ抽出や分析、 Python を使った解析を行いつつ、特にモバイルアプリケーション関連の情報収集や実践を行ってエンジニアへのフィードバックも行っています。
2019-01 -
-
Chatwork株式会社
モバイルアプリケーションエンジニア
Chatwork 株式会社のモバイルアプリケーションエンジニア。
Java と Kotlin を使って Android 版のクライアントアプリケーションを開発しています。
その前までは Titanium を使って iOS / Android のクライアントを作っていて、Objective-C や Swift も書いていました。2013-05 - 2018-12
-
株式会社ネクスト
エンジニア
研究開発部門にいました。Python や JavaScript を使って API やデータ収集の仕組みを作っていました。また、Windows Server や仮想化技術を使って Linux の運用、データセンター作業などを行っていました。
2011-04 - 2013-04
-
株式会社リッテル
フロントエンドエンジニア
東京大学の産学連携ベンチャーでウェブサイト制作部門のフロントエンドエンジニアを行っていて、HTML / CSS / JavaScript を使ってサイト構築をしたり、Adobe 製品を使って画像編集など行っていました。
2010-04 - 2010-03
-
東京電機大学
学生職員
学生であると同時に、学生職員制度で職員として働いていました。弱電気系実験室で実験機材を作成したり、実験室のネットワーク整備やウェブサイト制作を行っていました。
2006-04 - 2010-03
What I'm good at
Certificates
-
Titanium Certified Developer
2013-10
-
Titanium Certified Expert
2013-10
Recommendations
No recommendations

- Connections on Wantedly 140
No connections

No connections

No recommendations
