1
/
5

Column

センス

センスはどこからやってくる?③

皆さん、こんにちは。谷崎です。 2回に渡り「センス」をテーマに書いてきましたが、今回で最終回となります。 差はどこでつくのか 前回 までに、センスは後から身に着けられるということ、それはデザインの意図と構造を理解し、応用できるようになることが鍵であることをお伝えしてきました。 生まれつきの要素が少ない、というこ...

センスはどこからやってくる?②

皆さん、こんにちは。谷崎です。 前回 に引き続き「センス」について書いていきたいと思います。 何でも自分のセンスに出来る 前回のコラムで、センスはデザインの構造を考えることで、いくらでも身に着けることが出来る、と書きました。 では、具体的に私自身はどのようなところから、どんなデザインを学んだのか、ということをご...

センスはどこからやってくる?①

皆さん、こんにちは。谷崎です。 今回は、設計者が悩みがちな「センス」をテーマに書いていきたいと思います。 センスを身に着けるとは 「自分にはセンスがない」「センスは生まれつきのものだから教えることは難しい」 そんな風に思っている方も多いのではないでしょうか。 私は全く反対の考え方をしています。 つまり、センスは...

space-avatar-image
Column
BtoC/BtoBを問わず様々な設計経験を持つFREEDOMの採用責任者が、設計者の育成や住宅業界全体、キャリアなどについて発信しています。
Followers
18
Posts
71
Likes