かんたんに、素早く、わかりやすい履歴書を。
入力したい場所をクリックして、さくさく書けます。入力中は「 書き方ヒント 」が表示されるので迷うこともありません。 Facebookログインすれば、履歴書を「 自動作成 」。サーバー上に 保存 して、次回から大幅に時間を節約することも出来ます。
「履歴書」ではなく、「共感」でつながるシゴト仲間探しをしたいなら...
-
世界トップレベルの人工知能教育を、共に提供していく人を探しています!!
「ゼロから」プログラミング人材を育てて即戦力化する。そんなサービスを展開するDIVE INTO CODEの「AIコース」を進化させるメンバーを募集します。 《AIコースについて》 AIコース...
View more -
まずはオフィス見学から。全職種・オープンポジションでの募集です。
こんにちは。BE(ビーイー)代表の高原 克弥です。 弊社は2016年7月に1億円を調達し、9月にオフィスを移転。それ以降3つのHR TECHサービスを中心に事業を展開してきました。 その後、...
View more -
<19新卒>社会課題を解決する。えがく価値。つなぐ未来。
少しでも興味を持った19卒の方は、気軽にご応募ください。 まずは選考ではなく面談としてお会いしましょう。 ネオキャリアについて色々お話いたします。 東京/大阪/スカイプで対応可能です。 ...
View more
作成日
日付は、特に指定がない場合は、和暦で記入します。
記入した日ではなく、郵送または、メールした日を記入します。
写真
写真の印象は大切です。
好印象を与える服装や髪型を心がけましょう。
口角が上がった、自然な頬笑みは好印象です。
ふりがな
名前の仮名は、「ふりがな」はひらがな。「フリガナ」はカタカナで揃えます。
年齢
送付時の年齢を記入します。
現住所・連絡先
都道府県から省略せずに書きます。
マンション名をきちんと記入しましょう。
電話
固定電話がない場合は、携帯電話でも問題ありません。
日中に繋がる番号を記入しましょう。
メールアドレス
普段使用しているもので、すぐに確認できるアドレスにしましょう。
会社で使用しているアドレスは避けます。
学歴
一般的には、小・中は卒業年度のみで、高校以降は入学と卒業年度を記入します。
大学・短大などは、学部や学科もしっかり記入しましょう。
職歴
短期間であっても、全ての職歴を正しく記入しましょう。
所属部署も記入します。簡単な業務内容を明記しても良いでしょう。
㈱など省略せず、会社名は正式名称を書きましょう。
学歴・職歴
特に指定がない場合は、和暦が一般的です。
西暦和暦変換を参照ください。
資格
応募先の仕事に活かせる資格を書きましょう。
これから取得するものでも、「取得のため勉強中」など、アピールも大切です。
志望動機・趣味・特技
「志望動機」は"職歴や経験を活かせるか"、"なぜ、その会社に入りたいのか意欲が感じられるか"に注意して書いてみましょう。
「趣味・特技」は人柄を表すものでもあるので、空欄ではなく、何かしら記入したほうが良いでしょう。
「趣味・特技」は人柄を表すものでもあるので、空欄ではなく、何かしら記入したほうが良いでしょう。
志望動機
・応募企業の求める人材を理解しているか
・今までの職歴や経験を活かせるか
・なぜ、その会社に入りたいのか意欲が感じられるか
・入社後のビジョンが明確に描けているか
配偶者・扶養家族
扶養家族や配偶者は待遇面に影響する場合もあるので、
正確に記入しましょう。
本人希望記入欄
基本的には、「貴社規定でお願いします」と、応募企業の規定に従うのが一般的です。
保護者
未成年者の場合は、必ず記入しましょう。