株式会社ヘンリー members View more
-
民間企業として初の「ノーベル平和賞受賞」を目指しています。
楽天でUI/UXやPMの仕事を5年、ウォンテッドリーで新規事業のBizDevの責任者を3年務め、2019年、独立。
楽天時代は楽天PointClubの立ち上げPMなどを中心に、10個以上のサービス、アプリの立ち上げとBizDevを経験(TizenやWindow10アプリも経験しました)
Wantedly 時代は、Wantedly Peopleの立ち上げから成長までをリード。CMのディレクションや、大企業のアライアンスもリードしていました。
大学の友人の林とともに、「難しい社会課題の解決にお金が流れない」ことに対する問題意識か... -
マーケティング、プロモーション、イベント企画/運営、PR、広報、採用、組織づくりなど、主にIT系のサービスを世の中に広める仕事をしてきています。
新卒でサイボウズに入社し、中小企業向けグループウェアのマーケティング/プロモーションを2年半、自社カンファレンスの運営を1年間担当→PR会社で自社広報とクライアント向けのPR業務を1年ほど経験→広報立上げとしてウォンテッドリーに参画し自社広報業務を3年ほど担当→現在はヘンリーで人事/広報を担当し、副業で数社の広報/PRを支援しています。 -
Shenyu Zhang
Web engineer -
株式会社ヘンリーで電子カルテのバックエンド開発をしています。
## 経歴
大学ではオペレーティングシステムや仮想化に関する研究をしていました。
プログラミング言語が好きで、コンパイラを作って遊んだりしていました。
その後、Wantedly に入社し、Wantedly People の立ち上げから関わりました。
機械学習エンジニア兼バックエンドエンジニアとして、名刺自動認識の精度向上のための機械学習モデル構築や検索機能の実装・改善を行ったり、データ基盤や BI のためのエンジニアリングを行っていました。
現在は株式会社ヘンリーで電子カルテのバックエンド開発をしています。
What we do
私たちは、社会の課題をひとつひとつ解決し、より良いセカイを創ることを目的とする会社です。
将来的には、ノーベル平和賞を目指しています。
まず一番始めに解決すべき課題として選んだのが「医療業界の業務改善」です。
現在様々なニュースや記事にも挙がっている、日本の“超・高齢化社会”。
日本国民の3割以上は高齢者からなっており、年々医療従事者の負担は増すばかり。
病院の半数以上は赤字経営、でも医療従事者は足りない…となると、今後もより医療従事者への負担は増えるでしょう。
しかし、本来は医師の方は治療だけでなく、学会の準備など、より日本の医療が発展していく事も視野に入れて頂きたいですよね。
そんな課題を改善すべく、テクノロジーと柔軟な発想で医療業界の業務改善を行い、医師の方々の事務作業を減らし、先生方が本来の医師業務に取り組めるようなプロダクトを開発中です。
現在すでに協力医師がおり、クリニックの立ち上げの手伝いや医療ベンチャーの手伝いもしています。
医療ドメインの知識も徐々に深まってきており、同じ思いを持った仲間も増えてきている状態です。
Why we do
日本の医療費は年々拡大の一途をたどっており、医師、看護師等の医療従事者の業務効率化は国を挙げて取り組むべき課題といえます。
また、日本の医師の長時間労働も課題になっており、働き方改革の対象外になっております。
医師たちが本来の医師業務や学会業務に集中出来る環境を用意することで、より良い医療を提供されるはずだと思ってます。
私たちの未来を明るくするためにも、まずはこの課題から取り組むことが必要だと感じ、邁進してます。
How we do
私たちは、とにかく行動に価値があると考え、「Getting Things Done」の精神で解決するまで行動し続けることが大切であると考えています。
行動し続けるためには、『個性を大切にし、共に高め合い、尊敬し合える最高のチーム』であることが重要だと考え、一人ひとりが自律し、自由に働ける環境を大事にしています。
基本的にはリモートで働いていますが、集まれるメンバーは週1でコワーキングスペースペースに集まっています。
コアタイムを設けていないためそれぞれがパフォーマンスを出しやすい時間に働いており、週3勤務の社員や副業/業務委託の方、地方に住んでいるメンバーもいます。
とにかくフラットな組織文化です。
As a new team member
*フルリモート/未経験歓迎
私たちヘンリーは医療業界の業務改善SaaSである、電子カルテ/レセコンシステム「Henry」を開発しています。多くのクリニックに導入いただき、更なる開発をする中で、マニュアルテスト業務を担っていただく方を募集することになりました!
【学生の方】
就活にむけて、学生のうちにもっと経験を積みたい、そんな思いを持っている方、ぜひ私たちと社会課題を解決していきませんか?
【社会人の方】
アルバイト・パートとして活躍いただくこともできます!
以下に詳細を記していますが、会社のこと、業務のことについて、より詳しくカジュアル面談で説明させていただければと思います。ご応募、お待ちしております!
*お仕事の内容*
- WEBアプリケーションのマニュアルテスト(動作確認)業務
- 能力に応じてスクリプトの作成/自動化のコーディング業務
*必須スキル*
- パソコン/タブレットデバイスの操作経験
*歓迎スキル*
- テスト経験
- Notionの利用経験
- 医療に関する知識
- WEBサービス開発の知識
*ポジションの魅力*
- 社会貢献性のサービスに携わることができること
- スピード感のあるアジャイル開発環境内で仕事を行えること
- 能力に応じてさらに多くのチャレンジができること
Highlighted stories
CEO can code /