株式会社インディバース members View more
-
国際基督教大学卒業後、ワークスアプリケーションにてQAエンジニアとして、Web APIの認証基盤などを主に品質保証業務を行う。入社1年目に、趣味で作成していたアプリが2つバズり、10万ユーザー獲得。そのアプリをきっかけに、株式会社アイデミーにてWebマーケティングの責任者を担当。主に広告主側でアフィリエイト広告、LPOなどをメインに行い、その後独立し、翌年株式会社インディバースを創業。人材・メンタルヘルス領域のコンサルティング、IT学習サービスManajob、IT領域のキャリアメディア「DAINOTE」, メンタルヘルス系のInstagramメディアなどを運営。著書は「独学プログラマー...
What we do
SEOアフィリエイトメディアの収益改善を行うためのデータ分析SaaS「Media Analytics」を開発しています。そのほかにも、自社でIT領域のキャリアについて発信しているメディア「DAINOTE」を運営しております。
▼SEOアフィリエイトメディアのデータ分析SaaS「Media Analytics」
Media Analyticsは、SEOアフィリエイトメディアのデータ分析を行うためのデータ分析SaaSです。
Media Analyticsでは、記事ごとにPV、検索順位、CVR、平均単価のデータをさまざまなAPI(Google Analytics, Google Search Console)と、ASPプロバイダー(A8.net / もしもアフィリエイトetc)と連携することで、一括で集計し、データを分析することができるサービスです。クローズドベータ版として先日リリースし、現在顧客環境で実際に利用していただいているフェーズとなっています。
Why we do
Media Analyticsを利用するユーザーの、SEOアフィリエイトメディアのデータ分析の工数削減と、施策の精度を改善し、SEOアフィリエイトメディアの売上を増やします。
メディアアナリティクスが存在する以前は、代表自身がSEOのWebディレクターとなり、データ分析業務を行なってきました。
しかし、データの分析を行おうとすると、Google Analytics, Google Search Console、各種ASPのデータをGoogle Spreadsheetに連携し、さらにそのデータを整形する業務に大幅に時間を取られておりました。また、データのリアルタイムで値が更新されるため、毎日集計したいものの、工数的に現実的ではなく、困っておりました。
そこで、それぞれのデータ元をスプレッドシートではなくアプリケーションで連携し、自動集計、整形できないかと考え、代表自身がプロトタイプを作成し、その後フリーランスエンジニアの方と一緒に今のメディアアナリティクスの原型となるデータ分析ツールを開発しました。
その結果、以下のような結果が出ました。
・データ集計、整形にかかっていたディレクターの15人日分の工数削減
・売上へ貢献する施策を定量的に出せるようになった結果、3ヶ月でメディア事業の売上が2.5倍程度に改善
・施策の効果検証が行えるようになり、チームメンバーのPDCAが周りやすくなった
このサービスを自社の中だけでに留めておくのはもったいない、と思い、社外のメディア運営者にインタビューを行なったところ、ぜひとも導入したい!というフィードバックをいただき、今回SaaSとして新規実装を行なっています。
How we do
▼チーム構成:少数精鋭のエンジニアチーム
弊社では、以下3名のエンジニアで運営しています。
- バックエンドエンジニア 3名(フリーランス)
- フロントエンドエンジニア1名(副業)
- 技術顧問(スタートアップCTO)
- バックエンドエンジニア x デザイナー x PdM (代表)
コードレビューはもちろん、ドキュメンテーションなどもしっかり行なっています。
▼代表が開発経験のあるPdM
弊社の代表のファーストキャリアはQAエンジニアで、現在自身もコードを書いています。
Qiita: [https://qiita.com/kkdmgs110](https://qiita.com/kkdmgs110)
As a new team member
▼主な業務内容
Media AnalticのランディングページやLPのデザインをお任せします。
スキルに応じて、SaaSプロダクトのデザインコンポーネントの作成をご依頼します。
代表がワイヤーや情報設計を行うので、そのワイヤーをもとにデザインに落としていただきたいです。
▼主要な技術スタックと開発環境
- デザインツール:Figma
- フロントエンド: React (MPAのプロダクトにWebpackerで部分的にSPAで実装しています)
- CSSフレームワーク:Bootstrap5
- サーバーサイド: Ruby on Rails
- DB/キャッシュ: Postgresql
- インフラ・ミドルウェア: Heroku
- テスト:RSpec
- CI: CircleCI
- プロジェクト管理: Githubによるカンバン
- ドキュメント管理:Notion
- コミュニケーション: Slack
▼勤務時間
- シフト制(事前に稼働日を設定していただきます)
- 基本的にどの時間でも稼働していただいてかまいません
▼勤務地
- フルリモート(ただしリリース前などはオフラインで稼働する場合もあります)
▼必要条件
- プロダクトのUIデザインのご経験
- ランディングページデザインのご経験
- Figmaを利用したご経験
▼歓迎スキル・経験
- HTML / CSSを利用したコーディングの実務経験
- Reactの実務経験
- SaaSプロダクトのデザイン経験
- UXに関わる深い知識
▼こんな方と働きたい
- 自社サービスの開発、運営に携わりたい方
- オンライン上のコミュニケーションが不得意ではない方
- 顧客の視点でサービス開発にたずさわりたい方
Highlighted stories
Portfolio
CEO can code /