株式会社広芸インテック members View more
-
こんにちは。広芸インテック採用担当です。
当社に興味をお持ちいただき、誠にありがとうございます。
当社は、全世界を走るトラック・バス・SUVのマニュアルやカタログを制作・翻訳・印刷している、いすゞ自動車のグループ企業です。
技術情報を分かりやすく編集/加工し、ITを活用して効率的に必要な情報をユーザーに届けています。
また、イベントの企画・運営、カタログや販促ツール制作のディレクション、広告等のデザインなども行なっています。
クルマやバイク、機械が好きな方はもちろん、編集やデザインのスキルを身に付けて働きたい方、「ものづくり」に興味のある方は大歓迎です!! -
AI翻訳を中心にDXの推進・AI技術の活用を調査・活用検討を行っています。
また、ステークホルダーとのビジョン形成~企画/管理施策への落とし込みも可能です。
What we do
広芸インテックは1967年に創業し、50年以上の歴史を持ついすゞグループ企業です。
私たちは技術情報のエキスパートとして、自動車の取扱説明書・修理書・パーツカタログ等各種技術資料の編集・制作・翻訳やイベントの企画・運営や販促ツールの企画提案・制作を行なっています。
新車販売からアフターサービスにいたる、あらゆるビジネスシーンにおいて、いすゞ自動車とお客様をつなぐ役割を担っています。
Why we do
情報を「伝える」だけではない、「共有・融合」する時代へ
製品の性能を最大限に活かし、故障などの問題を解決するための情報をお客様(=ユーザーやサービススタッフなど製品に関わるすべての人)に正確に伝える手段として、技術資料は必要とされてきました。しかし、広芸インテックを取り巻く環境が変化していく中で、技術情報を「伝える」ことだけが役割ではなくなっていくはずです。
たとえばテクノロジーの進歩によって高度化し、日々変化する技術情報をすべての関係者と適切な形で「共有」したり、これまで別に存在していた情報を「融合」して提供するなど、広芸インテックは新しい時代に求められる情報のあり方を追求しつづけます。
How we do
広芸インテックならではの独自のものづくりを支えているのが、IT技術です。ITを活用した社内外の情報システムの開発をはじめ、ものづくりのノウハウとITを融合させた新しい商品・サービスの開発にも積極的にチャレンジしています。
当社の最大の財産は「人」であると位置づけ、人材の育成に注力。全社員を対象とした研修をはじめスキルアップのためのサポート体制が整っています。
【どんな仕事?】
◇テクニカルコミュニケーター
国内/海外向け商業車の技術資料(取扱説明書・パーツカタログ・修理書・商品カタログ・等)の制作
◇企画営業ならびに技術情報オーガナイザー
技術情報を介した新規ビジネスや付加価値創造事業の企画立案と事業化遂行
◇SE
当社ビジネスを支える情報システムの開発、運用、保守
【どんな風土?】
◎クルマやバイクが大好き
◎IT分野の素養を持ち、車両の技術情報の加工に生かしたい
◎日本そして世界で働くいすゞ車の万全な稼働について、最適な技術情報資料の提供を通して貢献
◎地道にコツコツ、粘り強く…という仕事をいとわない
As a new team member
■自動車の「取扱説明書」「修理書」のテクニカルライター
テクニカルライターを中心に、初心者にでも理解できる適切な表現で、分かりやすく見やすい「取扱説明書」を編集。
また、車両の開発段階からプロジェクトを立ち上げ、「修理書」の制作も行います。整備士と同等の知識を持ち、説明文や図解などすべてチーム内で制作します。
■海外向けのマニュアル制作のテクニカルライター
当社では、いすゞグループのグローバル化に対応し、海外向け車両の様々な技術資料を制作しています。海外向け製品の現場では、テクニカルライターが正確な専門用語や技術用語を使用しながら、国際法規やPL法、さらには文化・慣習や国民性に即した文章表現を追求しています。