1
/
5

社内のDX推進担当者インタビュー

社内でDXを推進するシステム担当者にインタビューしました!

Q. チームの雰囲気はどうですか?

Aさん:協力して1つを作るわけではないが、それぞれの専門性を周りに聞くことで安心感を持って仕事ができます。自分のやりたいことを発信しやすい風土。作りたいものだけでなく、勉強したいことも会社として必要として認められれば費用もサポートしてもらえています。

Bさん:働くペースが穏やか。自分でスケジュールを立てるので、じっくり研究しながら開発ができる。新規領域に関する研究開発にも挑戦しやすいと思う。どういった結果につながるか、どういった貢献があるかをストーリーで示しつつ予算を獲得していく。そういった点で企画力が求められるので、楽しくやれる。

Cさん:女性社員も周りにいるので安心できるしハラスメントのようなものを感じることはありません。お子さんがいる人も時短を組み合わせながら、働けるような環境整備が整っています。

Q. 仕事が楽しい、面白いと思えるタイミングはどんな時ですか?

Aさん:トラックの製造ラインで使われるシステムの仕事は、現場に入ってアナログとデジタルの融合を感じた。工場の中にシステムを入れていくということが、自動車製造のど真ん中に入っていく感覚だった。元々マニュアル作成の会社だったのが、製造や生産の領域に挑戦できているところ。

Bさん:メーカーの手の届かないところをやっている点がおもしろい。自社だけでなくベンダーと連携し、ノウハウや開発手法を学びつつ進められていると実感しています。社内SEだからこそできる企画~開発まで自分の思ったような開発が出来る。もちろん、社内の人に受け入れてもらう前提。自分の働き、どう使っていくのか、要望などを聞いて活用されるのがうれしいですね。社内SEだからこそアジャイル、プロトタイプ開発で進めやすく、エンドユーザーの声を聴きやすい面もあります。

Cさん:一つ山場を越えると「よしっ!」と思える。既存のコードを改修しつつ先輩と同時並行で進めていて、いつもと違う人の書き方を学べて面白かった。やり方の違いや効率の良いところを見つける楽しさがあります。

Q. 苦労した、大変だったタイミングはどんな時ですか?

Aさん:ITのことだけでなく、社内の仕事が効率よくなる開発を意識しなければならない。事業がどういった価値を生み出すかを配慮した仕事の進め方が求められる点。

Bさん:メーカーとの調整は会社対会社なので、顧客の要望に対する返答に気を付けています。発注側はITの目線を必ずしも持っているわけではないので、場面に応じて参加しつつ同じ目線/同じ知識で交渉の場に出る必要がある点は難しいと感じます。

Cさん:ヒアリングで要望を聞くときに提案することもあった。IT目線で話してしまい、うまく伝わらないこともある。DBの仕組みを知らない人にも理解してもらえるように伝える難しさを実感しました。自分と相手が知らないことを認め合い、差を埋めていくのが大事だと感じました。

Aさん:自分の専門分野以外の3Dや自動車知識の専門用語を人に聞き、自分で調べつつやらなければならなかった。

Q. 最後にいすゞインテックに興味がある方に向けてメッセージをお願いします!

Aさん:個人の感想ですが、福利厚生がしっかりしているから働きやすいよ!

Bさん:BOMやCADや画像処理などビジュアルに攻めた環境もできつつあるので、ぜひ声をかけてください。

Cさん:逆に私たちにみなさんの経験やノウハウを教えてください!私たちに知識が足りないことについて、みんなでワイワイしながら知識の共有を図りたいです!

Aさん:大企業ではない中小企業ならではの動きやすさ、システム開発のペースや承認の壁が薄い。そして、ユーザーの顔が見える会社なので開発していて楽しい。ちょうどいい規模だと感じる。

Bさん:個人のやる範囲が広い分、自分の企画やペースで進められる。やりたいことやモチベーションがある人は輝ける、トライがしやすいですよ。

以上。

いすゞインテック株式会社's job postings
1 Likes
1 Likes

Weekly ranking

Show other rankings