面白法人カヤック members View more
-
清之 天野
クリエイティブ・ディレクター/テクニカルディレクター/プロデューサー -
Uichiro Watanabe
クライアントワーク事業部 事業部長、事業部マネージャ、プロジェクトマネージャ -
Jun Fukuzawa
デザイナー -
Shunsuke Nagata
エンジニア/テクニカルディレクター
-
面白法人カヤック クリエイティブ・ディレクター/プロデューサー
カヤックアキバスタジオ 執行役員
デザイナー、プログラマーを経験した後にディレクターへ。技術と表現を組み合わせたコンテンツ開発で様々な賞を受賞。XR、展示、映像、と没入感をコンセプトに企画・開発をしています。VRイベント「ソードアート・オンライン Synthesis -The Period of Alicization Project-」の企画開発、TVアニメ「マギアレコード 」の作中演出制作や「宝石の国」オープニングアニメーション、「傷物語VR」PlayStationAward2018ノミネート 。
【講演履歴】
■2... -
アイデアとテクノロジーで一緒に世界を面白くしていきましょう!
-
1982年 長野県生まれ。大阪芸術大学を卒業後、大阪のデザイン会社でデザイナー / Webデザイナーとして8年勤務。2013年に面白法人カヤックに入社、現在に至る。
★今まで住んだ故郷
長野 18年
大阪 4年
神戸 8年
横浜 2年
東京 ←イマココ -
カヤックにて、主にイベント・展示系のコンテンツを多数制作しています。
What we do
オリジナリティを追求して変化し続ける
クリエイター文化のカヤックでは、様々な事業を展開し続けています。
【カヤックがメタバース専門部隊を設立】
カヤックでは、数年前から「傷物語VR」「からかい上手の高木さんVR」
「SAO VR」「ReoNaイベント」「ラルクVR」などメタバース関連の様々な
コンテンツやサービスを開発してまいりました。これら全てのコンテンツ企画
製作に携わりノウハウを培ってきた天野清之をリーダーに任命し、
今後本格的にメタバース関連に注力し加速していくことを目的にメタバース
専門部隊を設立いたしました。
https://www.kayac.com/news/2022/02/metaverse
最近のお仕事としては、
VRイベント「ソードアート・オンライン Synthesis -The Period of Alicization Project-」
https://www.kayac.com/service/client/1773
『からかい上手の高木さんVR』
https://www.makuake.com/project/takagi3/
『傷物語VR』
https://www.kayac.com/service/client/1566
などがあります。
その他の実績はこちらにまとまっています。
http://www.kayac.com/team/amano-kiyoyuki
『未来のミライ展』についてはインタビュー記事が出ています。
映画の世界を立体的に体感する『未来のミライ展』ができるまで-天野清之(面白法人カヤック)×伊藤整(スタジオ地図)
https://www.japandesign.ne.jp/interview/mirai-no-mirai-amano-ito/
Why we do
■企業理念と経営理念
わたしたちの企業理念は「面白法人」であり、経営理念は「つくる人を増やす」です。
2つの言葉の定義を説明すると、企業理念は、企業が目指す究極の目的、そして、経営理念はどのようにしてその目的を実行するかの方法論。というイメージです。
「世の中を面白くしたり、みんなが面白く生きるために貢献する」ことがカヤックが存在する目的。それを実現するために「つくる人を増やす」という方法をとる。
つまり企業理念が最上位概念であり、その下に経営理念があります。
■面白法人に込めた想い
会社もひとりの人であり、ひとつの人格を持っている。カヤックをつくるときに、会社というものについて調べていて知ったことです。であれば、どんな人格の会社にしようか。
「よしっ!面白い人にしよう。」
ということで、創業時から、自らを「面白法人」と称することになりました。
カヤックをカヤックたらしめているもの。それがこの「面白法人」という言葉です
この「面白法人」という言葉には3段階の思いが込められています。
1. まずは、自分たちが面白がろう。
2. つぎに、周囲からも面白い人と言われよう。
3. そして、誰かの人生を面白くしよう。
1段階目で、自分自身が面白がることの達人になり、2段階目で、周囲に面白いと言われる力をもち、3段階目で、社会を変えていくというイメージです。
面白法人である僕らは「面白法人」という言葉で世界をつくってきました。
この「面白法人」という言葉こそが独自の価値の源泉であると考えています。
How we do
「ゲームで世界を楽しませる」
私たちの想いはシンプルです
多種多様なゲームが幾多あるなか、ゲームを手に取って遊んでいただいた方々の
人生のなかで『ほんの一瞬でも楽しい体験を提供したい』という思いで、
秋葉原駅から徒歩五分という立地のオフィスで、様々な人種やカルチャーが
混在する環境のなか刺激を受けながらゲームを作り続けています。
As a new team member
Meta Quest2021年アワード選出されたからかい上手の高木さん、
ソードアート・オンライン –エクスクロニクル– Online Editionなど企画・
制作したカヤックの開発チームで「Unreal Engine 5」を使用した
次世代プロジェクトメンバーを募集しています。ハイエンドなクオリティの
VRソフトウェア/ゲーム開発で活躍したいという熱意のある方をお待ちしています。
【業務内容】
・ソフトウエア設計、プログラミング実装業務全般
・ゲームシステム開発
・AIと連携した開発
求める人物像
【必須】
・ゲームエンジン(UnrealEngine5やUnityなど)を使用した開発経験
・C++またはPythonを使用したツール開発経験
・Maya、Photoshopなどのソフトウェア使用経験
・ライティング、シェーディングなどに関わる、テクニカルなスキルをお持ちの方
【尚可】
・AIを用いた開発に興味のある方
Highlighted stories
/assets/images/4190/original/ca1cb2ee-8a7f-46ae-ba72-d1631aadc563.png?1392712861)
Featured on TechCrunch /
Funded more than $1,000,000 /
CEO can code /
Funded more than $300,000 /