• オープンポジション
  • 9 registered

Open!/急拡大中の組織を一緒につくりましょう!ぜひお話ししませんか?

オープンポジション
Mid-career

on 2022-02-16

972 views

9 requested to visit

Open!/急拡大中の組織を一緒につくりましょう!ぜひお話ししませんか?

Mid-career
Expanding business abroad
Mid-career
Expanding business abroad

Share this post via...

Yuta Minami

高校を中退し単身イタリアへ留学。 帰国し飲食店を立ち上げ後、大手ブライダル企業にて部署責任者を経験し、株式会社ビズリーチを経て、2018年7月にオープンロジ参画。 マネージャーとして、インサイドセールス、カスタマーサクセス部門を立ち上げる。 2018年8月からは人事の責任者として、就業規則やValueの再設計、評価制度構築など、人事全般のマネージメントに従事。 2021年6月より現職。

吉澤 将斗

1988年生まれ。 食品、家電メーカーの営業を経験し、2020年7月にオープンロジにジョイン。 オープンロジではカスタマーサクセスマネージャー(CSM)として、ハイタッチユーザーを担当。 2021年12月よりシアトルコンサルティング株式会社にて現職。

Nao Ueno

2020年新卒としてシアトルコンサルティング株式会社に入社 エンジニアとしてクライアント先で開発・動画制作・研修フォロー・社内ブランディングに携わりました! キャリア採用を経験した後、現在は採用だけでなく社長秘書・IPO準備も兼務しております!

シアトルコンサルティング株式会社's members

Yuta Minami

執行役員CSO 経営戦略本部 本部長

吉澤 将斗

コンサルティング戦略部 Unit Leader

Nao Ueno

社長室/採用・社長秘書

高校を中退し単身イタリアへ留学。 帰国し飲食店を立ち上げ後、大手ブライダル企業にて部署責任者を経験し、株式会社ビズリーチを経て、2018年7月にオープンロジ参画。 マネージャーとして、インサイドセールス、カスタマーサクセス部門を立ち上げる。 2018年8月からは人事の責任者として、就業規則やValueの再設計、評価制度構築など、人事全般のマネージメントに従事。 2021年6月より現職。

What we do

『TeamTech Move the World 〜TeamTechで世界を動かす〜』 シアトルコンサルティングは 「TeamTech Move the World 〜TeamTechで世界を動かす〜」をMissionに掲げ、 TeamTechを基幹技術としたDX事業、自社サービス事業、グローバル事業を展開しています。 TeamTechとは、“チームワーク”と“IT”を掛け合わせた新しい概念です。 私たちが目指すもの、それは世界中の誰でも 簡単にチームワークを活用でき、 みんながイキイキとした世界を作ることです。 TeamTechを活用することで、結果的に働く楽しさと生産性が上がり、 世界中にイノベーションが起きるのです。 具体的には、2つの事業を行っています。 ◇チームビルディング事業 ◇DXチームレンタル事業
自社サービス「FiveStar」
弊社のノウハウを使い、チームワークを向上させる企業様向けコンサルも行なっています。
年に4回開催されるLT(ライトニングトーク)大会は、毎度大熱狂!
シアトル会(全社会)後の懇親会参加率は72%を超えています。
社員同士のコミュニケーション機会を大切にしています。
イベントでは、いつもに増して団結力の良さを魅せてくれるメンバーたち!

What we do

自社サービス「FiveStar」

弊社のノウハウを使い、チームワークを向上させる企業様向けコンサルも行なっています。

『TeamTech Move the World 〜TeamTechで世界を動かす〜』 シアトルコンサルティングは 「TeamTech Move the World 〜TeamTechで世界を動かす〜」をMissionに掲げ、 TeamTechを基幹技術としたDX事業、自社サービス事業、グローバル事業を展開しています。 TeamTechとは、“チームワーク”と“IT”を掛け合わせた新しい概念です。 私たちが目指すもの、それは世界中の誰でも 簡単にチームワークを活用でき、 みんながイキイキとした世界を作ることです。 TeamTechを活用することで、結果的に働く楽しさと生産性が上がり、 世界中にイノベーションが起きるのです。 具体的には、2つの事業を行っています。 ◇チームビルディング事業 ◇DXチームレンタル事業

Why we do

社員同士のコミュニケーション機会を大切にしています。

イベントでは、いつもに増して団結力の良さを魅せてくれるメンバーたち!

『日本のチームワークを復活させ、世界中のみんなが楽しく働ける社会に』 私たちは、これまでずっと大切にしてきた企業文化である チーム・シアトルと日本を代表する多くのクライアントから 評価されてきたIT技術、この”チームワーク”と”IT”を掛け合わせた 「TeamTech」という概念を軸に、会社の構造改革を行う決断をしました。 1990年まで、日本は協調性と勤勉性という 世界に誇れる武器を持って圧倒的なスピードで成長していきました。 日本は世界から注目され、日本のチームワークは世界のベンチマークとなりました。 その結果、世界のチームワークは協調性に多様性を掛け合わせた 「チームワーク2.0」の時代を迎えることになります。 「チームワーク1.0」の日本はその後20年以上に渡り、低成長をたどっています。 我々はTeamTechを通して、もう一度 日本のチームワークを世界に誇れる武器にしたいと考えています。 日本のチームワークを復活させ、みんなが楽しく働ける社会、 どんどんイノベーションが生まれる社会、高い生産性を持ち成長していける社会を TeamTechがつくり出していきます。 そして、それを世界にも発信していきます。

How we do

年に4回開催されるLT(ライトニングトーク)大会は、毎度大熱狂!

シアトル会(全社会)後の懇親会参加率は72%を超えています。

『「チーム・シアトル」というシアトル独自の文化』 シアトルコンサルティングでは、「チーム・シアトル」という 企業文化を創業から大切にしてきました。 チーム・シアトルとは、会社をひとつのチームとみなし、 みんなで成長する、みんなで力を合わせて成功しようという考え方です。 たとえば、未知の領域の技術を要するプロジェクトへ 新規アサインされ戸惑っているメンバーがいるとします。 チーム・シアトルはそのメンバーを放っておきません。すぐに助けます。 リーダーがフォローし、まわりのメンバーがフォローし、技術と苦労を分かちあいます。 皆で協力し、助け合う文化があります。 仕事はひとりでできることはとても小さなものです。 チームであれば大きなことができ、その分大きな喜びを分かち合うことが可能になります。 ツライことも、喜びを分かち合えることが本当のチームだと考えています。 また、社員は家族と考え、全社的なコミュニケーションをとても活発に行っています。 例)2か月に1度のシアトル会という全社会、部門間をまたいだミーティング、   LT大会等の技術イベント、花見・BBQ等の季節イベント、野球やフットサル等の部活動 など チームワークを突き詰めていく事で、ノウハウやナレッジの共有、コミュニケーションの向上、 生産性の向上や働き方改革、チームワークを通じた働く楽しさや自己成長を実現できます。

As a new team member

職種を限定した募集と並行して、これまでのご経験・スキルを活かして 事業に貢献していただける方をオープンポジションとして募集します。 複数の職種にフィットする可能性がある方、あるいは どの職種にエントリーしたらよいかわからない方は、こちらからエントリーください。 選考プロセスにおいて、ご志向や適性を考慮させていただき、 具体的なポジションのご提案をさせていただきます。 【ポジションの一例】 以下はあくまで一例であり、ほかにもご経験やスキルに応じて ご提案可能なポジションが多数ありますので、お気軽にご応募ください。 ・ビジネス系 経営企画、営業、広報など ・プロダクト系 システムエンジニア、プロジェクトマネージャーなど ・コーポレート系 採用担当、人事企画など ぜひシアトルのカルチャー、事業、プロダクト等について理解を深めていただければと思います。
4 recommendations

4 recommendations

What happens after you apply?

  1. ApplyClick "Want to Visit"
  2. Wait for a reply
  3. Set a date
  4. Meet up

Company info

Founded on 05/2006

504 members

  • Funded more than $300,000/
  • Expanding business abroad/

東京都港区南青山2-27-25 ヒューリック南青山ビル9階