BASE株式会社 members View more
-
BASE株式会社 代表取締役。1989年生まれ。大分県出身。
趣味は、大好きなインターネットを見る事。高校・大学と情報系の学校に通う。両親は経営者。クラウドファンディングのcampfireの運営を行うハイパーインターネッツ社でエンジニアのインターンとして働く。paperboy&co.創業者家入一真氏とモノづくり集団Livertyをスタートし、複数のサービスのディレクション,バックエンドのプログラミングを行う中、8月よりBASEプロジェクトをスタートし、11月BASEをローンチ、12月にBASE株式会社を設立し代表取締役CEOに就任。 -
高校時代からインターネットに興味を持ちコードを書き始める。10代で「おつかい」をするWebサービスを開始。その後、複数のIT企業でのサービス企画を経て、2013年12月にBASE株式会社に入社。2015年にブログメディア「BASE Mag.」の立ち上げを担当。ショッピングアプリ「BASE」(400万ダウンロード突破)のPMとして「BASEライブ」をはじめとするアプリの販促機能開発やコンテンツ企画の統括を経て、2018年4月よりEコマースプラットフォーム「BASE」全体のPMに従事。同年6月に同社執行役員に就任。
What we do
・ネットショップ作成サービス「BASE」(https://thebase.in)
・ショッピングサービス「Pay ID」(https://id.pay.jp)
ネットショップ作成サービス「BASE」は日本全国の様々なショップオーナーさんにご利用いただいており、リリースから8年で170万を超えるショップが生まれ、日本最大級のネットショップ作成サービスとなりました。
「誰でもかんたんに使える」をコンセプトとし、専門知識がなくてもだれでも簡単にネットショップを開設・運営できることをもっとも大事にしてプロダクトを作り続けています。
購入者向けには2021年11月よりショッピングサービス「Pay ID」を提供開始し、ID登録者数は750万人、アプリのMAUは100万を超えるサービスとなります。
Why we do
「Payment to the People, Power to the People.」
ひとりひとりに眠る、想いが、感性が、才能が。
世界中の、必要な人に届くように。
そこから生まれる、作品に、アイデアに、活動に。
正当な対価を、受け取れるように。
ペイメントを、世界中の人へ解放する。
世界のすべての人に、自分の力を自由に価値へと変えて
生きていけるチャンスを。
あたらしい決済で、あなたらしい経済を。
------
これは私たちBASEのミッションです。
世界中には、‟その人にしか作れない価値"をつくっている方々が多く存在するにもかかわらず、‟価値をつくる作業"よりも「ネットショップを作成・運営する」「世の中の人に買ってもらう」という作業に、多くの時間やリソースを注いでしまっているという事実があります。
BASEグループはそんな方々が、‟その人にしか作れない価値"の創造にもっともっと多くの時間を注げるように、価値を交換する"場"として「BASE」、そして価値を生み出すために将来の売上を先に得る"選択肢"として「YELL BANK」を展開しています。
私たちはプロダクトを磨き続け、これからより多くの方々にご利用いただき、価値をつくっている方々が、その価値に合ったしっかりとした対価を受け取ることができる未来をつくります。
How we do
➤ 会社紹介資料
https://speakerdeck.com/base/base
➤ エンジニア向け会社紹介資料
https://speakerdeck.com/base/for-engineers
➤ 公式YouTube - エンジニアインタビューやイベントアーカイブを掲載しています
https://www.youtube.com/c/BASEIncJapan
➤ 「プロダクトチームブログ」- 技術やデザインの取り組みについて投稿しています
https://devblog.thebase.in
➤ オウンドメディア「BASE Book」- メンバーインタビューを掲載しています
https://basebook.binc.jp
As a new team member
■ミッション
BASEは「Payment to the People, Power to the People」をミッションに掲げ、世界中の人々が自由に経済活動ができる世の中を目指して、個人やスモールチームのエンパワメントを目指して、EC/決済/金融のサービスを展開しています。
主力サービスであるネットショップ作成サービス「BASE」は日本全国の様々なショップオーナーさんにご利用いただいており、これまでに150万を超えるショップが生まれ、日本最大級のネットショップ作成サービスとなりました。
また購入者向けのサービスは、2021年にショッピングサービスへとリブランドを行い、新たな決済体験の提供と、ショップと購入者の持続的な関係構築・購買促進などにも注力していきます。
▼リブランドに関するプレスリリース
https://binc.jp/press-room/news/press-release/pr_20211028
▼会社紹介資料
https://speakerdeck.com/base/base
■募集ポジションについて
ショッピングサービスのカスタマーサポートを募集します。
当社ショッピングサービスは、2021年11月から提供を開始したサービスです。提供開始とはいうものの、実際には既存のサービスである、ショッピングアプリ「BASE」とID型決済サービスを統合して生まれたサービスであるため、すでに多くの方にご利用いただいており、アプリMAUは100万人、アカウント保持者は750万となっています。
統合の経緯については、代表取締役CEO 鶴岡のnote記事をご覧ください。
・ 強いECプラットフォームになる為に、マーチャントとカスタマーでブランドを分ける事にした。
https://internet.jp/n/n3dfb3a1f323a
この新しいサービスにおけるユーザー体験をより良いものにしていくために、カスタマーサポートチームを立ち上げます。こちらの新設のチームに加わっていただき、カスタマーサポート業務を進めていただける方を募集します。
利用者からのお問合せに、メール・チャットを通してご対応いただきます。おひとりで対応が難しい場合は、チームメンバーやエンジニアを適切に巻き込んで、利用者の課題を解決していただきます。
「購入者に向き合う」という、BASEの新しい挑戦を一緒に進めていただける方のご応募をお待ちしています。
■業務内容
・Zendeskを活用した、利用者からの問い合わせ対応による課題解決
・利用者からのフィードバックを把握・整理してプロダクトチームへと共有
■チーム構成
た組織です。エンジニア、デザイナーなども含めて、全部で15名ほどのチームでプロダクト開発・グロースを推進しています。
今回、カスタマーサポートを担当するチームを新たに立ち上げております。
■必須スキル
以下のいずれかのご経験がある方
A.カスタマーサポートでの業務経験1年以上
※カスタマーサポートでの業務経験がある方は優遇いたします
B.お客様対応業務経験年2以上
※お客様と直接の折衝/サポート業務経験がある方であれば可
・パソコン・スマートフォン端末の操作が一通り出来る方
※将来的に電話サポート業務もお任せする場合があります
■歓迎スキル
・モバイルもしくはWebサービスにおけるカスタマーサポート業務経験
・メンバーへの教育経験、またはマネジメント経験
・業務効率に向けたマニュアル作成経験
■求める人物像
・ユーザーのためにこだわりを貫ける「Stay Geek」な方
・「Be Hopeful」「Move Fast」「Speak Openly」の3つの行動指針に沿ったご志向の方
・「Be Hopeful」楽観的でいること。期待した未来は実現すると信じて、勇気ある選択をしよう。
・「Move Fast」速く動くこと。多くの挑戦から多くを学ぶために、まずはやってみよう。
・ 「Speak Openly」率直に話すこと。より良い結論を得るために、その場で意思を伝えよう。
・BASEのミッションに共感し、プロダクト成長のために淡々と課題解決を実行していける方
・インターネットが好きで、Webサービスやアプリへの強い興味・関心がある方
・オーナーシップを持って課題に取り組み、どんな部署・立場でも自らプロダクトを良くしていくために動く方
・常に変わっていく状況を楽しみ、変化に柔軟に対応していける方
・BASEのサービスに関わる全ての人に対して誠実でいられる方
・ショップさんの成長や成功、BASEメンバーの成長や成功も喜べるホスピタリティのある方