コインチェック株式会社 members View more
-
山下 真実
人事部 採用G -
hag今はモヒカンではありません
-
Rie Iwano
-
早稲田大学卒業後、2011年三菱UFJ銀行入行。2014年アクセンチュア株式会社に入社し、経営コンサルティング業務に従事。その後、起業、事業売却を経て、2018年8月にコインチェック株式会社入社。2019年4月にマーケティング部長就任後、人事部長、経営企画部長を経て、2021年12月に執行役員就任。
What we do
2014年8月に暗号資産取引サービス「Coincheck」の提供を開始して以来、「デジタル経済圏へのゲートウェイになる」というVisionのもと、IEO実施やNFT事業など既存金融の枠に囚われない新しい金融サービスを500万人以上*の人々に提供しています。
現在は、ブロックチェーンを基盤とした「Web3.0」や「メタバース」におけるデジタル経済圏創造にも挑戦しています。
また、2022年3月には米国のナスダック(NASDAQ)上場子会社へ移行する計画を発表しました。
グローバルに事業を拡大し、国内外での新規事業の開発や最新技術への投資を加速することで、デジタル経済圏のゲートウェイとしての役割を担っていきたいと考えています。
https://corporate.coincheck.com/press/H9AiuHQj
Why we do
Mission 「新しい価値交換を、もっと身近に」
「価値」のあり方が多様になる現代、IT技術を活用するFintechに注目が集まっています。その中で当社は、金融やITリテラシーにかかわらず、誰でも使いやすいサービスを提供することにより、「新しい価値交換」を身近に感じられる機会を提供してきました。「新しい価値交換」とは、既存金融の枠外で新しく生み出されるものであり、ブロックチェーンに代表されるような新しいテクノロジーによって従来は不可能だった新たな金融体験を提供できることと考えています。
一方で、あたらしい技術がもたらす恩恵はまだほんの一部の人にしか行き届いておらず、情報リテラシーによる格差が生じています。コインチェックは、暗号資産やブロックチェーンにより生まれる「新しい価値交換」、またその次に現れる新しいテクノロジーにより実現される変革を誰もが身近に感じられるように、より良いサービスを創出し続けます。
How we do
暗号資産業界の成長と共に事業を拡大しており、圧倒的No.1を目指すべく新たなサービスの創出に注力しています。3年連続アプリダウンロード数No.1*の販売所事業を成長の中核としつつ、国内初のNFTやIEOなどサービス多様化による収益基盤の強化を行っていきます。
詳しくはサービスページをご覧ください。
https://corporate.coincheck.com/service
参考情報
* 会社紹介資料
https://speakerdeck.com/coincheck_recruit/coincheck-company-description
* Coincheck Culeture Bool
https://speakerdeck.com/coincheck_recruit/coincheck-culture-book
* Coincheck FM(Podcast)
https://open.spotify.com/show/55VKUHG2yWsouAjaM6fBTn
* 公式note
https://note.coincheck.com/?gs=3f56eb5518de
As a new team member
【ポジション名】
所属:人事部人事企画グループ
担当業務:戦略人事企画担当
【配属部門について】
人事部はコインチェックの人事領域に関する業務を担っており、下記3つのグループにて構成されております。
・人事企画G:人事制度設計や運用に関する業務
・労務管理G:労務管理および社員教育に関する業務
・採用G:採用(現在は中途のみ)に関する業務
現在は正社員240名規模ですが、今後300〜500名規模のフェーズを見据えるなど、組織の拡大に伴い、人事関連の制度や運用を整えてまいりましたが、更なる成長を踏まえ人事関連施策は常にブラッシュアップしていく必要があります。
会社の成長フェーズに合わせて、攻め/守り、合理的/情理的など、あらゆる側面において両面のバランス感覚持ちながらも、常識や慣習にとらわれないアイデアや実行力をお持ちな方を求めています!
【募集背景】
・経営戦略を踏まえ将来的に発生しうる組織課題を俯瞰し予測した上で、人事戦略の立案を担う人材が組織に不足しているため
- 「今発生している課題」の解決に加え、将来の組織の形から「今後発生しうる課題」とその解決策を企画化し人事領域のプロとして経営に提案していく
- 人事という職務特性や会社の成長フェーズを踏まえ、攻め/守り、合理/情理の両面をバランス感覚を持ち、常識や慣習にとらわれずに職務を遂行していく
上記を遂行するために既存人事制度の改善や、適切な人材配置の実現のための施策立案などを一緒に行ってくださる方を募集しております。
【主に担当していただくこと】
主に人事企画業務をお任せします。
■入社してまずお任せしたいこと
・人事制度の運用・改善業務
・全社目標から紐づく各部の目標~評価のとりまとめ、運用改善に向けた施策の企画と運用
・昇進・昇格フローの整備、適切な人材配置の実現のための施策の企画と運用
・各部の所属長、執行役員との調整業務
・人事制度の改善に向けた現場社員へのヒアリング業務
■将来的にお任せしたいこと
・中期経営計画に紐づく人事戦略の企画・立案
・全社的な人材開発・キャリア開発に繋がるタレントマネジメント施策の企画・立案
・組織フェーズに合わせた人事制度の企画・立案
・カルチャー浸透のための企画/立案および組織改革の支援
※もちろんスキルやご経験、ご思考に合わせて、上記以外の業務にも携わって頂きたいと考えておりますので、詳細は面接時にお伺いください!
【できること/魅力】
・経営と社員を結節する立場としてコミュニケーションし、人事施策を裁量を持って進められること
- 経営陣から現場メンバーまで、役職にとらわれずにフラットに発言・施策提案する環境が整っている
- メガベンチャーを目指すフェーズで、人事制度の上流から細かな運用設計まで幅広に経験を積むことができる
【必須スキル/条件】
・以下いずれかの経験を有していること
-コンサルティング会社における人事関連プロジェクトの経験
-事業会社における人事企画業務経験
・経営や部門責任者・現場社員とのコミュニケーション能力
・オーナーシップを持ち、自律的に業務を遂行できること
・経営と現場の間に立ち、中立的な立場で各課題に対する打ち手を模索・実行できること
・当社の4つのバリューへの共感
【歓迎スキル/条件】
・人事関連以外のビジネス実務経験
・Web・IT業界での就業経験
・定量データの集計とデータ分析経験
・暗号資産の取引経験
【歓迎する人物像】
・自律自走出来ること
・人事領域以外のドメイン知識の自己学習力があること
・takerではなくgiverなこと
・変動的で不確実で複雑で曖昧な問題に対応できること
・やりきる力があること
・仕組み化と再現性の観点があること
・人事部員として中立性と公平性の観点を強く持てること
【チーム構成】
20代〜40代男女10数名(※内2名兼務)
【使用ツール】
タレントマネジメントツール:タレントパレット
プロジェクト管理ツール:JIRA
グループウェア:Google Workspace,Confluence
チームコミュニケーションツール:Slack
採用管理ツール:hrmos
その他:miro
【勤務時間】
フレックスタイム制
①清算期間と1ヶ月の総労働時間:毎月1日~末日
所定労働時間:8時間×月の所定労働日数を満たす必要があります。
②標準労働時間:1日8時間(部署により基本勤務時間は異なる)
③コアタイムあり:12時~15時
④リモートワーク可能
※部署によりリモートワーク割合が異なります
※参考:平均月間残業時間15h程度
Highlighted stories
/assets/images/1460/original/fb6866cc-f93d-4dfe-bd13-35001a30daad.png?1489653073)