株式会社ソシアス members View more
-
鯨井 亜衣
株式会社ソシアス / 営業部 -
島田 美咲
-
百貨店食品館にて、店長補佐として4年勤務。
その後、現在の会社に入社。
某企業にてヘルプデスク2次受けとして勤務中。
What we do
私たちはお客様先に自社エンジニアを派遣し
技術力を提供するという
”SES事業”を中心に行っています。
創業18年で築き上げた独自のネットワークで
一社一社と丁寧にお取引しております。
そんな大切なお客様先に常駐し、
エンジニアとして働いて頂くお仕事です。
その他にも、
モバイルエンジニアリングサービスや
Webサイト制作といった事業もございます。
詳しくはHPをご覧ください
株式会社ソシアス
https://recruit.socius-net.co.jp/
Why we do
「全社員が主役で幸せになれる会社にし、
お互いを高めあう」という経営理念。
会社としてこうあるべき
お客様のためにこうあるべき
・・・ではなく、
何より働く社員の幸せを大事にしています。
もちろん技術力も大切ですが、
技術力以上に大切なもの=人間力
という考えです。
当社は未経験からでも“やる気”さえあれば
積極的に採用を行っています。
現役のエンジニアによる実践的な研修で、
入社したほとんどの方が研修後すぐに
エンジニアとして活躍しています。
How we do
ソシアスは社内教育が充実しています。
また、未経験でもフォローできる体制が
しっかり整っています。
それを証明できるのは、
“離職率2.9%”という数字です。
これ、かなり低い値です!!
カジュアル面談をする中でも
最初は未経験からエンジニアを目指すことを
不安に思っている人も少なくないです。
しかし、私たちの話を聞いていただければ
「ここでなら目指せるかもしれない」と
思っていただけるはずです。
女性エンジニアもどんどん増えています!
では、なぜソシアスが未経験からでも
大丈夫だと自信を持って言えるのか?
それは・・・
ソシアス自慢の”社員教育プログラム”
◆技術研修
ソシアスの現役エンジニアによる
実践的な技術研修。
座学と実践をバランスよく取り入れ、
未経験でもわかりやすい内容です。
実機を使っての研修もあり、
頭と体でしっかり技術を体得して頂きます。
研修はソシアスの社内で実施するため、
わからないことがあればすぐに聞ける
環境というのも魅力の一つです。
◆ビジネスマナー研修
身だしなみや挨拶などの基本的なことから
報告、連絡、相談の仕方や仕事の進め方まで
内容盛りだくさんの研修です。
どんな現場にもスムーズに入れるように、
”人間力”と”コミュニケーション力”を
身に付けていただけます。
◆定期的な社内勉強会
社員からの発案で定期的に勉強会を開催。
常駐先や自宅などからの
オンライン参加も可能です。
普段は常駐先で仕事をしていても、
こうした勉強会を通して
社内の人と積極的にコミュニケーションが
取れることもソシアスの魅力です。
◆メンター制度導入
入社してすぐにメンターがつきます。
直属の上司や先輩ではなく、
少し離れた立場の人事部メンバーです。
不安があればいつでも気軽に相談できる環境
を整えています。
最近では女性社員も増えてきたので、
女性ならではの悩みや不安にもしっかり
対応できるメンバーが揃っています。
As a new team member
入社後1ヶ月間は、
エンジニアになるための基礎学習、
実機演習、ビジネスマナーなどの
研修を社内で受けていただきます。
その後、それぞれのスキルに応じた
クライアント先に常駐してのお仕事。
常駐先は、大手金融機関や官公庁など様々。
どこに配属されても全員が
“ソシアスのエンジニア“
として誇りを持って働いています。
最近では女性エンジニアも増えてきました!
これまで特に女性を積極的に採用してきた
わけではありませんが、集まってきた・・
ということは、ここには女性が働きやすい
環境があるんです。
◆女性社員研修実施
内容は、働く社員からの要望に合わせて
カスタマイズ。
印象コントロールやコミュニケーション、
メイク研修まで・・・
ソシアスで働けば、技術力だけでなく、
人間力や”女子力”も身に付きます。
◆声が届きやすい環境
ここ数ヶ月で女性社員が急増!!
新入社員をフォローする教育メンバーにも
女性が加わりました。
不安や悩みはしっかり言える&聞ける環境が
整っています。
「実際にソシアスで働く女性社員と話をして
みたい!」
「記事を読んだだけでは女性が働きやすい
イメージが湧かない」
と思われましたら、まずはカジュアル面談
という形でお話しませんか?
少しでもソシアスに興味を持ってくれた方、
お気軽にメッセージをお送りください♪
お待ちしております。
Highlighted stories
Funded more than $300,000 /