Discover companies you will love
Share this post via...
Koji Hori
代表の堀宏治です! NTTデータで病院情報システム開発に10年携わる。その後、Johnson&Johnsonにて病院経営コンサルティングに3年携わり、2003年、Global Health Consulting Japanを3人で起業、取締役副社長。 その後、(株)メディカルアーキテクツを起業、代表取締役。(株)girasolに事業売却。 2012年に株式会社ぺっとぼーどを起業、代表取締役。 2015年に株式会社トレッタキャッツを起業、代表取締役。 スマートねこトイレ「toletta® / トレッタ」を通じて世界中のねこを幸せにしたいと奮闘中です!
前澤ファンドに参加して1年経過。前澤友作さんから学んだこと。
Koji Hori's story
Atsushi Hiroyama
千葉大学大学院 工学研究科 デザイン科学専攻修了後、株式会社セラクにて"みどりクラウド"という圃場の環境をアプリでモニタリングできるサービスのハードウェア開発とQA、カスタマーサポートを担当していました。セラク自体はSIerがメインの業態ですが、新規事業としてこの"みどりクラウド"を展開していて、サービスローンチ直後に配属されたこともあり最初から幅広い業務を担当させてもらっていました。この経験は今のTolettaのサービス開発でも活かされていると思います。 現在は、トレッタキャッツのCTO兼CCOとして、 技術、LTVという観点で経営に直結する課題を定義し、チームメンバーと一緒に解決する毎日を送っています。 趣味は、温泉旅行と格闘技観戦です。 レビーという猫と暮らしています。
トレッタキャッツで働きたい人、大募集中!
Atsushi Hiroyama's story
小倉 英毅
人生100年、生涯現役プレイヤー(プログラマー)でいたいと思っており、マネージャー職であってもプレイヤーの色が強い類の存在であり続けたいと願望しています。 自身の強味は、テクノロジー領域における守備範囲の広さだと思っており、システム開発では全方位的な対応で、今まで経験したあらゆる局面をカバーしてきたと自負しております。 簡単な言葉で表すと「テック・コーディネーター」と言えるのではないかと思っております。 ほぼフルスタックで、なんでもござれのソフトウェアエンジニアです。とりわけ、ユーザが喜んで頂けた声を聞くのが楽しみなエンジニアであります。 開発する上で一番に気を付けていることは、ユーザにフラストレーションを与えないようにすることです。 特にUX領域において違和感なくストレスを感じさせないサービスやプロダクトを開発することに注力したいという気持ちが強いです。 もう1つ、速さについてはこだわりがあり、速さに勝るものはなし、速さは最優先事項、速さはあるゆるものを凌駕するものであるという信念も持っております。 自身の守備範囲は広いと思っておりますので、ソフトウェアシステムであれば、研究・開発・設計・環境構築・実装・検証・分析・運用等の全般的なものに対応してきました。 また、ソフトウェア開発言語ついては、得意/不得意/好き/嫌いはありますが基本なんでもこなします。 今後も、システム的な観点のアドバイスやメッセージを発信しながら周りの人を巻き込んでともに考え、 「姿勢は低く理想は高く」という恩師の言葉を胸に秘めながら、このスピード変化の激しいソフトウェア世界で研鑽し続けております。 最後に、とってもネコが好きです! そして、Work as Life でストレスフリーな生活を目指しています。
前澤ファンドによる出資が決定!
小倉 英毅's story
tolettaは、おしっこや体重の変化を記録することで、飼い主さんや獣医さんがねこのようすをより深く理解し、ねこの健康にアプローチすることができるヘルスケアサービスです。
「ねこへの優しさ」を最優先するスタンスが、多くのユーザーの共感を得ています。
「ねこを幸せにする」ために、メンバーそれぞれのスキルを生かして取り組んでいます。
ねこ愛がサービス開発の原動力!ねこ社員たちもtolettaの開発に携わっています。
海に面した本社オフィスは「キャット・フレンドリーオフィス」として2018年9月にオープン。キャットウォークが張り巡らされ、ねこ社員にとっても心地よい空間です。
様々な経験を持つメンバーが「ねこ愛」を共通項に結びついています。
0 recommendations
Company info
Founded on 03/2015
28 members
神奈川県藤沢市片瀬海岸1-12-4 ヴィルヌーブ片瀬江ノ島1F toletta