株式会社水星 members View more
-
サウナとAWSが好き。
人生の目標は、庭にサウナとジャグジーのある家で犬🐶と猫🐱を飼うこと。
Retty, FiNCでのエンジニアインターンを経て、東大在学中に、大学の先輩らの起業したDeep LearningとBlockChainを用いたApplication作成を専門とするスタートアップにTechLeadとしてジョイン。二年間働いたのちに、大学時代から交流のあった龍崎翔子と共にCHILLNN株式会社を立ち上げ、現在はCTOとしてゴリゴリ開発中。エンジニア組織構築に四苦八苦している。
これまでに作成してきたプロダクトは、ナショナルクライアントや一部上場企業、学生スタートアップなど大... -
1996年2月9日生まれ。水瓶座。レペゼン京都。
8歳の頃にアメリカに半年ほど住んでいて、日本に帰る1か月前にアメリカ大陸を家族で横断ドライブしました。街がどこも違う空気感を持っているのにも関わらず、ホテルのドアを開けた先にある空間がどこも代わり映えをしないことに不満を感じたことを原体験に、10歳のとき、ある本との出会いをきっかけにホテルを経営することを志しました。
大学1年の終わり、縁あって富良野のとあるペンションに巡り会い、母とL&G GLOBAL BUSINESS, Inc.というホテルベンチャーを設立し、小さな宿「petit-hotel #MELON 富良野」をオープンしました。...
What we do
ノーコードで自由なデザインの宿泊予約サイトが作れるサービス「CHILLNN」を開発しています。
https://www.official.chillnn.com/
また、今後は更なるサービスの改善を図るとともに、獲得したコンテンツを利用したC向けサービスの開発、および他業界へのサービスの水平展開を推進していきます。
Why we do
宿泊施設の集客はどのように行われているかご存知ですか?
みなさんが宿泊施設を予約するとき、どこかのプラットフォームで行き先を入力して、周辺の施設を予約するかと思います。このようなプラットフォームはOTA(オンライントラベルエージェント)と呼ばれており、OTAからの送客は、宿泊施設の予約者数のおよそ7割以上を占めています。
OTAは集客に対して非常に強い影響力を持っているため、予約ごとに10%を超える予約の仲介手数料がかかっています。とはいえ、集客をアウトソースでき、本来割くべきだったマーケティングコストを他に回せるため、うまく利用すれば良い協業関係を築くことができます。
しかし、コロナの影響で状況は一変しました。多くの集客をOTAに依存していたため、直接お客様を呼ぶためのナレッジが体系化されておらず、宿泊施設の稼働率は大きく落ち込みました。
このような状況は、サービスの均質化にも繋がっており、業界の競争力が落ち込んでいってしまうのではないかと危惧しています。
私たちはCHILLNNを通じて、D2C的な手法で直接お客様を呼ぶ手法を宿泊事業者様に提供することで、サービスの多様化を進め、業界全体にマーケターが流入する流れを作り、今回のような未曾有の自体に対応できる弾性力を提供していきたいと考えています。
How we do
CHILLNNのクレドは3つあります。
① 世界のどこかにできる人がいるなら、当然自分にもできる。
できるのかできないのかは、やったことがあるかないかであり能力差ではない。
やったことがないのであれば、やれるまでやればできるようになる。
その過程こそに価値があり、学びがある。
②「昨日よりよくする」を、毎日積み重ねる。
維持することに学びはなく、前進する過程にのみ学びがある。
毎日テーマを設定して仕事に取り組み、毎日退勤前に振り返ろう。
維持しようとする引力は、積極的に排除する。
③ 自分ごとの範囲を広げよう。
興味を持てることの範囲は、自分の理解の範疇である。
何にでも興味をもって、自分ごとの範囲を広げることで、日常が学びの宝庫になる。
暇があったら、できるだけ本を読もう。
これらのクレドを徹底できるように、イテレーションMTGという進捗報告を毎日の業務プロセスに組み込んでいます。
人間の脳は高精度かつ怠惰なので、サボるとすぐに自動化してしまいます。とにかく徹底的に脳に負荷をかけられるように、無意識の意識化と一つ一つのプロセスの言語化を奨励しています。
As a new team member
■ 仕事内容
フルスタックにインフラ・フロント・サーバー全ての開発に携わっていただきます。
全ての言語をTypeScriptで統一しているため、全てのコードを誰もが書ける状態になっています。
■ 必須要件
・事業会社でのチーム開発経験
・Typescriptを利用した開発経験
・本番運用可能なWebAppを1人で構築できるスキル
・技術だけでなく、ソフトウェアアーキテクチャに対する興味関心
■ 歓迎要件
・serverless frameworkを用いた開発経験
・MLの理解および技術
・DynamoDBを用いた開発経験
・ReactやVueをはじめとする仮想DOMに関する理解
■ 求める人物像
・クレドへの共感
・技術と同じレベルで、ビジネスへの興味がある
・妥協したコードを書いたら、その日眠れなくなる
・技術ドリブンではなく、ビジネスドリブンで仕様を考えることができる
・綺麗なCSSを書く
・休日は趣味で個人プロジェクトを進めているような人
Highlighted stories
Expanding business abroad /
Funded more than $1,000,000 /
Funded more than $300,000 /