株式会社ギフティ members View more
-
Mutsumi Ota
代表取締役 -
Tatsuya Suzuki
取締役 -
Daiki Shinozuka
Business development -
Makiko Okawa Nishiyama
HR Div. Recruiter - a new grads / mid-career
-
1984年生。慶應義塾大学総合政策学部卒業。
2007年アクセンチュア株式会社にて公官庁の大規模開発業務に従事。
2010年株式会社ギフティを設立、代表取締役に就任。 -
1985年生。一橋大学経済学部卒業。
2008年株式会社インスパイアにて大企業の新規事業支援や
ベンチャー支援業務に従事。2011年 UXコンサルティング会社wacul社の取締役に就任。
2012年 ギフティ社の取締役に就任。2020年3月24日にギフティ社の代表取締役に就任。
ギフティの何でも屋さん。
お昼ご飯の買い出しからゴミ捨て、エンジニアの肩揉みまで。
仕事してない時は、本読んでるか酒飲んでます。 -
慶應義塾大学総合政策学部卒業。
大学時代はメルボルン大学に交換留学。
株式会社メドレーでの長期インターンを経て、ギフティにデザイナーインターンとしてジョイン。その後新卒一期生としてギフティに入社。現在はビジネスチームに所属。
ビジネス×デザインで新しい体験を創り出すことを目標に、日々奮闘中。 -
SMBC日興証券でのリテールセールスを経験後、当時100人規模のレバレジーズにジョイン。
看護師紹介事業のグロースに関わった後、2016年人事部へ異動。
中途採用担当を経て、新卒採用担当として、18〜21年度と4期に渡り、年間100人以上の採用を達成。
サマーインターン〜本選考の戦略実行から採用チームマネジメントまで多岐にわたる業務に携わる。
2020年8月に株式会社ギフティにジョイン。
現在は新卒中途採用担当として、 BizDevポジションの採用に関わる。
What we do
ギフティは、eGiftの生成から流通まで一気通貫で提供するeGift Platform事業を主軸に、
eGiftの価値を定義し、マーケットを創ることを目的とした国内外/業界を問わない
資本業務提携やM&Aやアライアンスを推進するなど、日々挑戦を続けております。
【ギフティについて】
会社紹介資料 https://giftee.co.jp/careers/
・eギフトの生成から流通まで一気通貫提供するeギフトプラットフォーム事業を国内外で展開
・20年12月決算:売上30億(前期比+74%)/営業利益11億(前期比+106%)
・2020年12月25日に東証一部へ市場変更、時価総額1,008億円(21年7月時点)
・20年から出資実績8件、MA1件
- 出資先を支援するための体制を社内で構築
【サービス、プロダクト一覧】
▼カジュアルギフトサービス「giftee」
https://giftee.co/
▼法人向けギフト販売システム「eGift System」
https://giftee.co.jp/e-gift/
▼法人向けギフト販売ソリューション「giftee for business」
https://giftee.biz/
▼地域活性化プラットフォーム「Welcome Stamp!」
https://giftee.co.jp/service/welcomestamp/
▼プロダクト&サービスについて
https://docs.giftee.co.jp/company/products_and_services.pdf
▼giftee engineer blog
https://blog.giftee.dev/
Why we do
サービスを開始して10年、国内有数のカジュアルギフトサービスとして着実に会員数およびギフト送信数を伸ばしてきましたが、「新しい文化を創る」というのは意味ではまだまだ道半ばです。
スローガンである“Send a small thank you”にもあるように、送れるギフトの数を増やして、友達やお客様からギフトを受け取る経験を増やすことで土壌を作り、日本に限らず海外展開も行いながら、ありがとうを送る文化を浸透させていきたいと考えています。
How we do
Execution
目標達成のためには、
とことんあきらめ悪くなろう。
Front Loading
いいものをつくる秘訣は、
最初の全力ダッシュ。
One giftee
チーム・ギフティとして、
会社全体で最良の答えを見つける。
10x
常識にとらわれず、
当たり前を疑おう。
Experience
頭でっかちより、
やってみてなんぼ。
Be Tough and Flexible
しなやかに、したたかに。
Geek Suit
ギークとスーツが 融合すれば無敵!
組織の拡大と共に制度面も整いつつあり、以下のような制度などが存在しています。
▼制度や福利厚生について
https://www.wantedly.com/companies/giftee/post_articles/138799
As a new team member
【プロダクトマネージャー候補の募集背景】
eGiftを通じてクライアントの効果的なマーケティング・プロモーションを支援する
「giftee for business」のソリューション拡張に伴い、
ご利用頂けるお客さまが急加速的に増加している現状にあります。
お客様のマーケティングプロモーションにおける課題やニーズにお答えすべく、
数多くのeGiftを用いたキャンペーンプロダクトが誕生しており、
今後も続々と新規プロダクトのローンチを予定しています。
▼giftee for business事業にてローンチしたプロダクトの一例
・Twitterプロモーションで利用可能なeギフトを活用した
インスタントウィン機能「Twitterインスタントウィン」
https://giftee.co.jp/giftee_campaign_platform_20170821
・LINEの「Sales Promotion API」を用いた「giftee LINEサンプリング」を提供
https://giftee.co.jp/pressrelease20200629
【業務内容】
お任せするポジションロールとしては、クライアントやマーケット課題/ニーズを定義し、
ビジネス要件を踏まえた仕様策定から、エンジニア/デザイナーと協力してプロダクト開発の
進捗管理・利用データ分析と改善の主導いただくことを想定しています。
ビジネス・エンジニアリング双方の観点でプロダクト開発におけるロードマップ策定、
プロジェクト推進をリードいただけたらと考えています。
※※業務適性や志向性によっては、プロダクトマネージャーとしてのご活躍も期待しています※※
- データ分析によるグロース戦略の策定
- 弊社が有するユーザーデータ/ギフト関連データを基にプロダクトグロース戦略を策定
- その戦略を実現するプロダクトや機能の要件定義
- 新規/既存プロダクトのディレクション
- 社内のエンジニア及び外部の有識者と議論し、開発施策を決定
- 開発課題の定義と改善を主導
- デザイナー、エンジニアと連携して制作・開発スケジュールの策定・進行管理
- 施策を要件定義し、開発スケジュールを調整
▼必須スキル
以下にいずれか該当する方
- Webサービスやプロダクト開発におけるディレクション経験
- クライアントor社内において、課題抽出を行い、業務改善/効率化を手掛けた経験
- プロジェクトマネジメント力(計画策定と実行)
▼歓迎スキル
- 事業会社において業務プロセスの設計/改善立案を行った経験
- マーケティングやサービス企画の経験
- データベースマーケやSQLの経験
- プロダクト開発や改善に携わった経験
- チームマネジメントの経験
▼こんな方と一緒に働きたいです
- デザイン思考や人間中心設計に興味があり、ユーザー視点でプロダクト改善を手掛けたい方
- チーム横断業務を遂行するにあたって、円滑なコミュニケーションを取れる方
- エンジニア、デザイナーの考え方を理解できる方
- プロダクトや機能理解が好きな方
- 課題解決や業務改善が好きな方
eギフトはまだまだ歴史が浅く、マーケットが未成熟であるがゆえ、
様々なソリューション開発を仕掛けられる余白が多い点が最大の特徴と言えます。
定義され尽くされたものでないからこそ、不確実性は高いですが、だからこそ
一緒にマーケットを創っていける面白さがあると思っています。
マーケット/クライアントと向き合い、ニーズを把握し、仮説〜検証を繰り返す、
まさに実験のようなワクワクを味わいたい方!ぜひお話しましょう!
Highlighted stories
Funded more than $300,000 /
Featured on TechCrunch /
Funded more than $1,000,000 /