クラウドサーカス株式会社 members View more
-
岩手と東京で2拠点居住、6社経営にチャレンジ中!
信条は「迷ったらワクワクする方」
■略歴
2005年 スターティア㈱に入社し新規事業を担当
2009年 スターティアラボ㈱として独立分社 執行役員就任
2011年 スターティアラボ㈱ 取締役就任(現職)
2013年 ㈱小友木材店 専務取締役就任
2014年 ㈱小友木材店、㈱アドバンス 代表取締役就任(現職)
2015年 ㈱花巻家守舎 代表取締役就任(現職)
2016年 ㈱上町家守舎 代表取締役就任(現職)
2017年 (合)COUNTRYSIDE 執行社員就任(現職) -
2006年 スターティア 新卒入社
2009年 スターティアラボ立ち上げに参画
2012年 スターティアラボ 大阪支店立ち上げ 支店長就任
2014年 スターティアラボ WEBプロモーション事業部立ち上げ 事業部長就任
2017年 スターティアラボ 取締役就任
入社当時はWEB制作の営業からはじまり、その領域をSEO、ネット広告と広げていき、現在は自社開発のマーケティングオートメーションツールを含めたデジタルマーケティング全般を支援する事業へと展開していってます。 -
クラウドサーカス株式会社代表取締役CEO。クラウドアプリケーション事業部長を兼務し、主に新規事業を担当する。
福岡県北九州市出身で、高校時代からバンドでプロになることを夢見て上京するが、紆余曲折あったのち、挫折。
真っ当な社会人となるべくスターティア株式会社に入社する。瞬く間にトップ営業となったことに気を良くし「自分はビジネスセンスがあるのでは?w」と調子に乗って新規事業立ち上げをいくつも経験するがすべて失敗。
その後全社のマーケティング責任者に就任、電子ブック制作ソフトと出会い、「すべての紙メディアをインターネットに」のビジョンのもと、入社したばかりの新卒社員と共に再度新規事業を立ち上...
What we do
我々はデジタルマーケティング領域に特化したSaaS群を扱うソフトウェアカンパニーです。
「日本は生産性が低い」と言われます。
しかし、この国には優れたものづくりやサービス、そして優秀な人々がたくさん存在しています。
では、足りないのはなんなのか?
我々はさまざまな現場を見てきた経験から「マーケティングの力」だと考えます。
マーケティングによる最適化ができないから、正しい「利益」を生み出せない。
結果として生産性が低くなってしまう。
我々はソフトウェア企業として、最適なマーケティングを提供し、低いと言われている日本の生産性を上げていくことを目的にサービス展開をしています。
SaaS群として価値提供するからこそ、各サービスが連携し、リアルタイムのデータ活用をすることで、
営業担当が気づいていない、最適なタイミングでのアプローチをサポートします。
人間が人間らしく働く。
この言葉は定義によって様々ですが、テクノロジーに任せられることは任せ、人は「人がやるべき仕事」をやればいい。
人を楽にすること。そして、人がより楽しく働ける社会へむけて。
私たちはサステナブルなビジネス環境を創造していきます。
Why we do
~世界に通用するエコシステムを作り出すことでマーケティングのあり方を変革する~
すばらしい商品やサービスを作っても、
それを求める人に知ってもらうことができなければ買ってもらうことはできません。
今こそ「欲しい人に気持ち良く買ってもらえる」仕組みが求められています。
我々は国内だけではなく、
世界標準となるような安価で使いやすいデジタルマーケティングツールを開発し、
世の中のクリエイターやマーケッター、コンテンツホルダーが
利用しやすいデジタルマーケティングプラットフォームに
育てていきたいと考えています。
また、それらを利用して売上を上げたい企業やアプリケーションを利用して
情報やコンテンツを楽しみたいコンシューマーなど、
取り巻くすべてのステークホルダーが
満足と利益を享受できるようなエコシステムをデザインし、
マーケティングのあり方そのものを変革していきます。
How we do
社内は若手が多いこともあり、とにかく明るい。
「知りたい」前に「見つかる」体験を創るというミッションのもと、会社を盛り上げていこうという気概が一人一人にあるのかと思います。また、将来経営者を目指したい人を応援する空気もあり、個々のやる気を尊重する社風がしっかり根付いています。その社風を築いてきたのは、“会社の成長には社員の個性が大切”という強い想いがあるからです。「お客様に満足いただくためには社員が良い商品をつくり、良いサービスを提供する必要がありますので優秀な人材へと成長しなければならないという思いが社員1人1人に浸透しています。会社として社員の個性を理解し、強みを伸ばすことで成果につなげ、自信を持って自走できるように導いています!
As a new team member
【業務内容】
エンジニアリングマネージャー
■福岡で推進している4つのプロダクト開発を統括してマネジメント
■チームビルディング(エンジニア育成や1on1などを通じたマネジメント 等)
■組織マネジメント(技術方針の策定、組織成長戦略の立案・実行 等)
■オンライン展示会サービス『Crowdbooth』のプロダクトマネジメント
※組織マネジメントはVPoEと連携しながら推進していただきます。
※福岡のマネジメント層と連携しながら福岡拠点の成長と拡大を実現ください!
【本ポジションについて】
SaaS事業のシェア拡大に伴い、福岡拠点のマネジメント層を強化中です!
エンジニアの人数が増えてきたのでマネジメントに特化し、プロダクトや組織の急成長を支えるコアメンバーとして募集しております。
【開発環境】
OS:Linux 言語:PHP フレームワーク:Laravel, Vue.js インフラ:AWS DB:AWS Aurora
【CloudCIRCUSとは】
新規事業を生み出すために設立したプロフェッショナル集団です。
クラウドサービスを中心にこれまで10個以上のサービスをリリースし、
直近は20名で20億を売り上げるプロダクトを開発しています!
将来的に様々なプロダクトに関わるキャリアを歩むことができます。
【必須スキル】
■WEB開発プロジェクトのPMまたはPL経験(期間や規模は問いません)
■WEB開発経験(上流~下流)
■Linux系OS、RDBの専門知識と業務経験
■組織マネジメント経験(管理職経験など)
■チームビルディング経験
【優遇スキル】
■ビッグデータを伴うシステム開発に携わった業務経験
■技術トレンドに対して好奇心旺盛の方
■ThinkよりDoする志向性の方
【開発チーム】
開発部門の人数は32名で、ディレクター、テクニカル、デザイン、インフラ、QAというユニット構成です。
さらに日本、中国、韓国の国籍の方が活躍している会社の中で一番多国籍なグループです。
東京オフィス12名、福岡オフィス11名、飯塚オフィス9名の体制でスターティアラボのプロダクト開発をリードしています!
今後も弊社は国籍や性別問わず誰もが働ける労働環境を目指していきます。
【勤務地】
福岡県福岡市博多区博多駅南1-10-4 第二博多偕成ビル4階
博多駅より徒歩5分
【労働環境】
現在技術部門は東京、福岡、飯塚の3拠点で運営しています。
福岡はエンジニアのみの開発オフィスになりますので、
エンジニアにとってクリエイティブ活動に没頭できる環境を用意しております。
作業環境は全員が24inch以上のデュアルディスプレイが標準です。
また、アプリ開発を行うメンバーには加えてMacBook Proも全員へ配布しています。
もちろんCPUはCORE i7のメモリは16GB以上のハイスペックマシンです!
椅子は人間工学をもとに設計された、座りごごち抜群のErgohumanのハイチェアー!
【残業時間】
技術部門では 平均15時間/月 程度です。
【CloudCIRCUSプロダクト一覧】
1. LESSAR:ウェブARプロダクト
2. COCOAR:モバイルARアプリケーション
3. IZANAI:チャットボット
4. BowNow:MAツール
5. Fullstar:CSM(カスタマーサクセスマネジメント)ツール
6. ActiBook:電子ブック・動画共有サービス
7. BlueMonkey:CMS&オウンドメディア構築プロダクト
8. AppGoose:ノーコードアプリ開発ツール
9. Plusdb:商品データベースソフト
10. creca:ノーコードスマホ用LP作成ツール
Highlighted stories
Funded more than $1,000,000 /
Expanding business abroad /