Discover companies you will love
巧 高梨
19歳で起業し、上場企業からスタートアップまで、のべ1000社以上とビジネスを創造してきた「企画屋」。現在は株式会社favyのファウンダー&CEOとして、「飲食店が簡単に潰れない世界」をつくるべく奔走している
Haruka Mochizuki
webグルメメディアの営業推進・企画を担当しています。個人スキルに頼りがちな営業活動を仕組み化。マーケティングオートメーション、リードナーチャリングがメイン領域。
Keita Kuno
飲食店のマーケティング支援を行う株式会社favyのサブスク事業部長です。自社店舗で定額制コーヒー会員やサラダ会員の企画運営する他、他企業の飲食サブスク導入&運用支援、機能設計を行っています。サブスク | 画面設計|ユーザーテスト|新規事業|ビジネス図解研究所
daiki fujiwara
静岡大学理学部物理学科に在学中、「経営参謀」にインターン企画の責任者として入社。 その後、マーケテイング担当として「クラフト・ティー」に転籍。様々な業務を行いながら、お茶のお土産事業「Chabacco」の事業責任者や日本茶サブスク事業「CRAFT TEA」の飲食部門責任者を経験しました。 いまは「favy」のOMO.divで働いています。 主にJR東日本とfavyの協同プロジェクト『JREパスポート』を担当しています。 ・定例MTGの資料作成や仕切り ・加盟店開拓に関する課題解決提案 ・加盟店開拓のための提案資料作成/商談 ・会員さまのサブスク利用分析 ・サブスクプランのシステム設定/管理 ・販促プロジェクトの管理 具体的な業務はこんな感じで、事業拡大のために日々奮闘中…!!
店舗DXによりオンラインとオフラインのデータを統合
サービス利用者も増加中です。
favyが大事にしていること
メーカー様や商業施設からの引き合いも増えています
本社受付のバーカウンター
クォーター締め会の様子