株式会社ミクシィ members View more
-
Read story
森本朱音
人材採用部 -
Minwoo Jang
リクルーター -
Yusuke Shirakawa
モンスト事業本部 開発室 室長 -
Keisuke Komeda
Mobile engineer
-
日本一学生が集まる中小企業出身。
現、株式会社ミクシィ新卒採用担当です!
今まで会ってきた学生数は約1万人。
学生と話すことはライフスタイルの一部と化しています。
就活の相談、キャリアの相談、
将来ビジョンの相談など、なんでもOKタイプです。
よろしくお願いします! -
こんにちは!
ミクシィ中途採用担当のチャンです!
自己紹介はこちら!
https://note.com/chanchan_hr
様々な採用に携わっております!
韓国生まれ→大学(中国・上海)→仕事(日本・東京)です!
よろしくお願いします! -
2012年4月、新卒としてミクシィに入社。SNS「mixi」でアドネットワークを担当したのち、モンストスタジオ(現モンスト事業本部)のアドテク部(現デジタルマーケティング室)へ移動。リターゲティングのDMP開発やアドテクエンジニアとして広告配信の質の向上に注力。
2016年1月に海外版モンストのサーバ開発チームに異動し、新規機能開発から運用まで従事。
その後、開発グループのマネージャーを経て、現在は開発室室長としてモンストのエンジニア組織を統括。 -
Keisuke Komeda
Mobile engineer
What we do
今回は、2013年10月にリリースした“モンスト”こと『モンスターストライク』の運営を軸に、親しい友人とワイワイ楽しめるエンタメコンテンツの創出に挑戦しているモンスト事業本部での募集です。
【モンスターストライク】
世界累計利⽤者数5,500万⼈を突破した「モンスターストライク」はコミュニケーションツールとして、親しい友人達と一緒に遊べるスマホアプリとなっているのが特長です。また、アプリの枠に留まらず、マーチャンダイジングやリアルイベントをはじめ、動画・アニメの配信、そして他社IPや異業種とのコラボレーションなど、多岐にわたるメディアミックスを展開しています。
【今年で8周年・・・そして】
モンストは今年で8周年になるロングヒットタイトルです。
ここで得た資産を元にモンストの世界を広げる新しい展開を準備し始めています。
Why we do
『モンストならではのエンターテインメントを通して、「ひとりじゃない世界」を作る』
テクノロジーの進化は、たくさんの便利を生み出す一方で、たくさんの孤独も生み出しました。
ひとりになる人はまだまだ増えていく。そんな今だからこそ目指したい世界があります。
かかげたいビジョンがあります。
それは、モンストならではのエンターテインメントを通して、「ひとりじゃない世界」を作ることです。
結局のところ、ひとは完全にひとりで生きていくことなんてできません。
それにエンターテインメントのない人生なんてグレーでしかありません。
ひととひととを笑顔でつなぎ、ひとりひとりの人生を彩ってゆく。
それが、モンストの考えるモンストならではのエンターテインメント。
ひとりじゃない世界をどこまでも楽しく。そこまでもカラフルに。
わたしたちの情熱とアイデアでつくっていきたいのです。
How we do
【モンスト事業本部】
モンストのチームがサービス開始より大事にしていること。それが、、
「ユーザーサプライズファースト」と言う考え方。
とにかくモンストを楽しんでくれるユーザーの皆様に驚きを提供することを最も大事にしています。
そのため8年目の今もなおサービスの楽しさを追求し続け、常に新しいアイデアを捻り出しています。
そして、そのアイデアを素早くカタチにし安定した環境で遊んでもらえる環境を作るために日々様々な
課題の解決に挑戦しています。
【働く仲間】
ものづくりに対する情熱を持ったメンバーが集まっています。
意見交換(雑談)のなかで新しい機能のアイデアが生まれたり、当初のプランよりも良いやり方が見つかったりするコミュニケーションが活発な開発現場です。
職種ごとに役割分担はしていますが、より良いゲーム作りのためにエンジニア自ら企画アイデアを出すこともあります。
【モンストカルチャー】
★「こういうのあったらいいですね」を形にする!
-コミュニケーションを通じてコンセンサスを取りつつ、アイデアを自由に形にし、挑戦できる環境があります。
★現状にあまんじている人間は一人もいない!
-最前線で走り続けるというプライドをもち、ユーザーの期待を超えるため、常に危機感と緊張感をもって仕事をしています。
★楽しいゲームをつくるには、まずは自分が楽しくなくちゃ!
-業務中にゲームをするのも大事な仕事の一部。プレッシャーを糧にしながら、みんなで一丸となったワイワイ楽しくモノづくりをしています!
◆参考資料『Green』
「進化していくモンスト開発の実態とは?」
https://www.green-japan.com/premium_interviews/mixi/interview.html?lid=int_bnr_com
【社内環境】
オフィスよし!設備よし!待遇よし!の三方良し!
渋谷駅直結、コミュニケーションを重視した新オフィスに移転しました。毎日通う社員も、たまに来る来客者も、わくわくする新オフィス。
巨大ディスプレイを設けた部屋や、スタジオをはじめ
思わず遊びたくなるスペースや、集中できるスペースなど
用途に合わせて快適に過ごせる場所を用意しています。
ぜひお気に入りのスペースを見つけてみてください!
◆参考資料『ミクシル』
「渋谷スクランブルスクエア 新オフィスの全貌が明らかに!」
https://mixil.mixi.co.jp/report/7323
As a new team member
こちらのインターンシップではミクシィグループの注力事業である「モンスターストライク(モンスト)」の開発チームの一員となっていただきます。
昨年の参加者は1か月間の参加でインゲームの花形である「ストライクショット」を企画から実装まで完結させた学生も!
「2020年モバイルゲーム国内売上ランキング1位(引用:ファミ通モバイルゲーム白書2021)」「5,500万ユーザー」を誇るゲーム開発にご興味がある方はエントリーお待ちしています。
【業務内容】
8周年を迎える『モンスターストライク』において、ゲームプログラマーとして企画/設計/開発/運用を担当していただきます。
※ご経験やご希望をヒアリングさせていただき提示させていただきます
【インターン魅力ポイント①】
たくさんのユーザーを抱えるゲーム開発に携わることができる!
インターンのために用意されたタスクを担当していただくのではなく、実際の現場業務に携わっていただくためリアルを体験することができます。
8年間愛されるモンストはどのように作られているのか。ぜひ覗いてみてください。
【インターン魅力ポイント②】
プロからのコードレビューでスキルアップ!
インターン期間中は1対1で先輩社員がメンターとしてサポートします。
ユーザーに最高の体験を届けるために重要視されていることは?!
業界最前線で活躍する現場エンジニアのスキルをぜひ吸収してください。
【インターン魅力ポイント③】
本選考へのステップアップ制度あり!
最終選考まで一気に飛び級することも!
この経験が参加者にとってより良い時間となるようチーム全員しっかり向き合います。
不明点はぜひ面談や面接でお尋ねください!
たくさんのご応募お待ちしています!
【開発言語/ライブラリ】
言語(クライアントサイド):C++
ゲームエンジン:Cocos2d-x
言語(サーバーサイド):Ruby, Go, Perl, shell script
ソースコード管理:GitHub
監視ツール:Nagios, Zabbix, stackdriver, Prometheus
OS:Linux(Ubuntu)
プロビジョニング:Ansible, Chef
チャットツール:Slack
IaaS: Google CLoud Platform, Amazon Web Service
◆参考資料『ミクシル』
「進化していくモンスト開発の実態とは?」
https://www.green-japan.com/premium_interviews/mixi/interview.html?lid=int_bnr_com
【歓迎スキル/経験について】
□ゲーム開発経験がある方
□チームでの開発経験がある方
□C++が得意または好きな方
【期間】
目安:1か月
※ご希望にあわせ面接時に確認させていただきます
※開始日は毎月1日か16日のいずれかになります
【勤務時間】
目安:10:00~19:00(休憩1時間)
※ご希望にあわせ面接時に確認させていただきます
Highlighted stories
Featured on TechCrunch /
Funded more than $1,000,000 /