Retty株式会社 members View more
-
Akihiro Kosako
VP of Engineering -
Yuichi Tsunematsu
Retty株式会社 Senior Manager -
Eisuke Watanabe
エンジニアリング部門
-
RettyでVP of Engineeringをやっています。
Rettyでやってきたこと : iOSエンジニア -> アプリチームEM -> 技術統括MGR -> VPoE
現在は開発組織マネジメントをメインでおこなっており、制度設計から採用まで幅広く関わっています。
技術面においては、技術負債の返済や大規模なアーキテクチャの刷新などにも関わっています。
自分でアプリを作って生計をたてていたことや、起業も何度かおこなった経験があります。 -
顧客にとって価値のあるプロダクトを、チーム一丸となって協力し、短期間にリリースする開発体制のあり方を模索しています。
現在はRetty株式会社でエンジニア組織のマネジメント、プロダクト開発プロセスのアジャイル変革に取り組んでいます。 -
RettyではWEBのフロントエンドを担当。過去はデザイナーとしてYahoo! JAPANに4年在籍し、次のぐるなびではフロントエンドを中心に、UIデザインも含め検索を担当。デザイナーとワイワイして作るのが好き。趣味はサッカー観戦。
What we do
┏━━check━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
☑テックブログ
https://engineer.retty.me/
☑公式note
https://note.com/retty_inc
☑会社紹介スライド
https://speakerdeck.com/retty/rettyzhu-shi-hui-she-fy2022-hui-she-shuo-ming-zi-liao
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
Retty株式会社は、グルメサービス「Retty」を運営している企業です。2011年のサービスリリース以降順調に利用者数を伸ばし、2018年には4,000万UUを突破、2020年10月に東証マザーズへ上場しました。
《主な事業概要》
◆グルメサービス「Retty」の運営 (https://retty.me/)
エリアごとでおすすめしたい飲食店を紹介できる、実名制のグルメサービスです。
【サービス改善/新プロダクトを考え続ける】
より使いやすいサービスにするため、定期的にRettyの改善を行ってきました。例えば2017年には、iPhoneアプリを全面リニューアル。2018年には「人気店」の表示をスタート。世界が大きく変わった2020年には飲食店のDXを目指す新たなプロダクト開発に挑み始めました。
【大手企業との連携/上場で安定した基盤を確保】
2018年ヤフー株式会社と提携し、グルメ領域におけるユーザー体験のさらなる向上と飲食店の長期的な繁栄を目指し、戦略的なパートナーとして走り始めました。2020年10月30日には東証マザーズへ上場し新たな1歩を歩み始めました。
Why we do
【食で人をHappyにしたい】
当社代表の武田は、学生時代からECサイトを運営し、卒業後は広告代理店に勤務していました。退職して渡米、シリコンバレーでのビジネス体験をきっかけに、2010年に当社を設立。生きる上で大切な「食」の情報を実名で届け、「人のおすすめ(Recommend)によって人々を幸せ(Happy)にしたい」という想いから、口コミサービス「Retty」を立ち上げます。SNSの普及し始めるタイミングと相まって、サービスは爆発的に成長していきました。
【信頼できる人の情報を大切に】
お店の情報を知る際、食通の人が発信した情報はとても信頼できます。当社は今まで口コミを投稿してくださったユーザーから121名を選出し、「Retty TOP USER」に認定。アプリ内で多くのエリア・ジャンルに精通したユーザーたちによる、とっておきのお店を知ることが可能になりました。
【ユーザーの気持ちを忘れない気持ちを持つ】
社員からの口コミも反映させており、食事を楽しんだお店をRettyに投稿すると、月に一度グルメ調査費を負担します(金額上限あり)。世界においても日本人は、食に強いこだわりを持つ民族です。そんな私たちだからこそ生み出せたサービスをさらに広げ、本当に美味しいお店と出会う機会を提供できるよう努めています。
How we do
【多種多様なメンバーが在籍】
バックグラウンドも価値観も異なる多種多様なメンバーが集まっています。従業員数は全体で130名程度。
そのうち社内のエンジニアは40名前後と1/3を占めており、中途は30〜40代を中心に新卒も20名前後います。
〈経歴事例〉
◎東証一部上場の大手電気機器メーカーにて開発業務に従事。海外支社のマネージャーとして大規模アジャイル開発手法の導入・推進を行う。2019年Rettyにジョイン。現在はエンジニアリング部門のマネージャーを担う。
◎大手電気メーカーで開発業務を担い、2012年頃から副業でRettyのサービス開発へ携わる。その後正式ジョインしiOSのフルリニューアルを担当。現在はビジネス向けプロダクト開発チームのエンジニアリングマネージャー。
◎大手IT企業や人材会社でエンジニアとして活躍。2017年Rettyにジョイン。アプリチームのエンジニアリングマネージャーを経験し、現在は リードエンジニアとして、マイクロサービスへの移行を推進。
◎サマーインターンとしてRettyにジョインしインフラチームで経験を積む。2020年新卒メンバーとして正式ジョインし現在はkubernetesを利用した開発環境の整備や、自動化を推進。
【“Retty Way”で事業を成長】
サービスの運営をスムーズに進めるため、以下3つの行動指針を心に刻んで働いています。これらはメンバー全員で決めているもので、事業の状況に応じて柔軟に変えていきます。
《Retty Way》
All Done……徹底的にやる
Breakthrough……革新的にやろう
User Happy……全てはユーザーのために
【服装やランチ時間、作業場所が自由に選べます♪】
設立以来、働きやすい環境の構築に努めてきました!社員にはさまざまな特典を設けています。例えば自分のペースで仕事ができるよう、服装、ランチ時間を自由にしたり、 オフィス内の好きな場所で作業を可能にするなどを奨励。現在はほとんどのメンバーがリモートで開発を行っており、週1-2日程度の出社を推奨しています。
As a new team member
《2020年マザーズ上場、月間利用者数4,000万人突破、時代の変化に合わせた新規事業稼働!》
COVID-19の影響でグルメ業界は大きな変化を求められましたがRettyは時代の変化にあわせて着実に成長しています。
成長スピードをより加速していくためにも、2023年卒新卒エンジニアを採用します!!
複数の職種や領域を横断しフルスタックなエンジニアを目指すも良し、自身の経験を糧に1つの技術領域を突き詰めていくも良し、マネジメント力を伸ばしていくのも良し!決められたキャリアではなくご自身のなりたい・目指したいエンジニア像に沿って経験を積んでいくことが可能な環境です。
【各チームによる業務内容】
◆Web
→WEBアプリケーション開発
→検索/レコメンド機能開発、Elasticsearchを用いた検索API開発
→マイクロサービスへの移行
◆アプリ(iOS/Android)
→アプリのグロース/リニューアルプロジェクト/新機能開発
◆データ
→機械学習/データ分析を用いた検索やページ表示ロジック (画像処理/自然言語処理/数理最適化)
→データ分析基盤の構築/機械学習等を用いた作業の自動化
◆広告コンテンツ
→最新のアドテクノロジーを活用し、ビッグデータ分析、機械学習を用いた広告システムの開発
【Rettyの魅力】
・社内勉強会「Teck Weekend」を隔週で定期的に開催し、社外勉強会やカンファレンスの参加なども積極的に推奨しているので、業務以外に技術向上できる環境です。
・若手エンジニアがファシリテーターとなり 、気軽にナレッジ共有や意見交換をしています 。
・分からないことがあったら気軽に相談でき、コミュニケーションを重視している組織です。
【必須条件】
・2023年度卒業予定のエンジニア志望の学生
・個人または学校で何かしらの開発・プログラミング経験がある方
Highlighted stories
/assets/images/1024/original/7f7255dc-a0b6-45fd-94b3-19808a962e2b.png?1484877187)
Funded more than $1,000,000 /