デコボコベース株式会社 members View more
-
企業目線、社会目線だけではなく、あなたのなりたい、あなたの価値観という軸で、就職を目指していく。
今後の人生をより豊かにするために、様々な経験を持つスタッフと、一歩一歩、共に進んで行きましょう。 -
人材紹介会社を経て大学事務7年目。
キャリア支援事務の立ち上げから運営、個別支援、セミナー実施まで幅広く経験。
現在はキャリア教育の単位化を目指しプロジェクト立ち上げ中。
大学専任事務としての業務はほぼ全て経験あり。
他、学内ハラスメント委員も兼任、相談業務から啓発活動まで実施可。 -
新卒で入社した化学メーカーで社長室に配属になりました。
経営に近い立場から組織を見るなかで、事業の発展と社員の幸せの両立をどう実現するのか?に興味を持ち、人事になることを決意して転職しました。
実際に人事になり感じたことは、経営者の想いが社内に浸透しない・社外に正しく発信されていないことが、入社者の期待ギャップや社員のエンゲージメントを低下させているということでした。そしてそこを埋めるのは「カルチャー・ブランディング」と「制度・仕組」の2軸があると考えています。カルチャーを醸成するにはHRに加えてブランディング、PR、広報領域の知見が必要になります。また、どんなにいい制度をつくっても運... -
弟が自閉症であり、弟の自立のため知識をつけようと考え大学では福祉を専攻。
卒論では、障害児のキャリア教育について研究。
B型ボランティアを通じて、もっと就労の支援について学びたいと感じ就労移行に就職することを決意。
現在では、ジョブサポート柏で生活支援員として現場業務をしています。
ハッピーテラスでは、自身の故郷である岩手に事業所を作ることを目標にしています。
What we do
【教育と福祉を通して人生の豊さを日本中に広める】
デコボコベース株式会社では、『凸凹が活きる社会を創る。』をビジョンに、
発達に課題のある、児童・成人を対象とした地方自治体認定の福祉支援事業を行っています。
●今回募集するポジション●
①就労移行支援事業/ディーキャリア(ITEX田町オフィス)
発達障害のある方の退職理由から逆算した「働き続けるためのプログラム」と
「なりたい」「できる」「やるべき」の実現を目指すためのカリキュラムで職場定着率93.4%を実現。
「あなたらしく”働く”を楽しむ」を目指すための支援を行っています。
②就労移行支援事業/ディーキャリアワーク(浦和スタジオ)
実践力を高める体験型プログラムで、仕事スキル習得×向いている仕事探しをサポートする
自立訓練(生活訓練)×就労移行支援事業所です。
実践的なワークを通じていきいきと働く自分をみつけるための
「リアルなスタジオ」と「無理のないステップアップシステム」を提供しています。
③ディーカレッジ/柏キャンパス
就労移行支援を目指す前のフェーズにて、自立(生活)訓練を実施します。
ハッピーテラスの中では一番新しく、洗練されたオシャレなオフィスで働くことができます。
まずは、一人一人がリラックスして過ごせる空間を作ることが大切。
最終的には、資格取得や就職など各自が目標を見つけられるようにご利用者様に寄り添ったサポートをお願いいたします。
Why we do
【凸凹が活きる社会を創る。】
現在日本では60万人以上の子ども、240万人以上の大人の方に発達障害の可能性があるとの統計が出ています。ようやく「発達障害」への理解がすすみはじめていますが、まだまだ生きづらい世の中であるのが現状です。そんな彼ら・彼女らの得意とする部分を伸ばし、自分に自信を持つことができれば、より活躍できる場が増えるのではないかと弊社は考えております。一人一人の強みを伸ばし、自立して生活ができるようになるためのサポートを通じて「凸凹が活きる社会」を創っていきます。
How we do
★デコボコベースの組織風土
・前向きで仕事への熱量が高い社員が多いこと
・多様性を尊重し、個々人の裁量が大きいこと
・会社の変化や成長スピードが速いこと
社員の自主的な勉強会の開催があり、全体的に仕事を楽しもう!という文化があります。
業界未経験で入社している社員も、入社後興味を持った分野での資格を取得し、今では組織の中心となり活躍しています!
20~30代の若手が中心の組織で、プライベートでの社員同士の仲も良いです。※参加は任意です。
また、新規事業への積極投資も行っているため、
手を挙げれば職域や部署を超えて無限にチャンスがある組織です。
▼社員をご紹介(中野の現オフィス長を務める大橋のインタビュー記事)▼
「教育者」ではなく、凸凹(でこぼこ)を活かす「共育者」に
https://www.wantedly.com/companies/alpha-discere/post_articles/203913
As a new team member
【仕事内容】
発達障がいを持つ方の、ビジネススキルの訓練や就職活動の支援を通じて"自分らしい働き方"を共に見つけ、就職を支援。
利用者様のゴールは、「就職する」ことではなく、「社会で活躍する」こと。
目の前の利用者様がディーキャリアを卒業された後も活躍するためには、そのような支援が必要なのか、「利用者ファースト」を意識することがとても大切です。
利用者様をサポートする中で、自分自身の成長にもつながります!
発達障がいの特性による働きづらさをフォローする「働き続けるためのプログラム」と自分の価値観や適職を見極める「やりがいを見つけるためのカリキュラム」で職場定着率97.2%を実現。
【入社後の流れ】
先輩とのOJTを中心とした基礎研修を実施します。
■就労支援業務
・トレーニング:基本的なPC操作やビジネスマナー等の教育
・就活サポート:履歴書の書き方や面接の練習等をサポート
■コーディネーター業務
・実習や就職先企業の開拓やフォロー
■リモート支援(Zoomを使用)
◆歓迎する要件◆
・当社のビジョンに共感できる
・ベンチャー企業における組織の変化を楽しめる
・コミュニケーションをとることが得意で、対人支援領域に興味がある
・プログラミングを学ぶことに興味がある※ITエキスパートに限る
当社はこれから成長していくベンチャー企業でたくさんのチャンスがあります。
その他の事業所のポジションなども募集しています!
気になった方は「まずは話を聞いてみたい」をお待ちしております♪