株式会社カスタメディア members View more
-
Koji Miyazaki
代表取締役 -
浦坂 周
-
Hiroyuki Nakatani
セールス・マーケティング部 部長
What we do
━━━━━━━━━━━
会社について
━━━━━━━━━━━
今注目のシェアリングエコノミーやマッチングをテーマにしたプラットフォームビジネスやDX化を中心に、自社プロダクトのパッケージシステムをベースとしたプラットフォーム構築〜運用、ビジネス化までの支援を行う開発会社です。
━━━━━━━━━━━
主力プロダクト
━━━━━━━━━━━
最大の特徴は自由度の高さ。
基本パッケージを軸に各機能を追加していくカスタマイズ方式のため、短期間・短納期でリーズナブルなサービス提供ができます。
ーカスタメディアー
企業のPRや販売促進を目的としたオープン型、社内SNSや会員の囲い込みを目的としたクローズ型、いずれも自由に構築することができます。
さらに、基本的にはクローズ型でも一部のみを表に公開するなど、公開範囲を自由に設定することも可能です。
ーカスタメディアMASEー
モノとモノ、ヒトとヒト、スキルとニーズなど、様々なコンテンツをマッチングさせるWEBサービスを短納期で構築することが可能です。
それぞれ日本語の他、英語、中国語(簡体字、繁体字)、韓国語などなど多言語化にも対応。
提供の仕方も、ASPサービス、パッケージインストール販売とクライアントのニーズに合わせて選ぶことができます。
━━━━━━━━━━━
その他サービス
━━━━━━━━━━━
WEBサイト制作、システム開発、デジタルサイネージ構築、スマートフォン・タブレット端末アプリケーション開発、GPS・GISジオロケーションサイト、各種助成金の活用コンサルティングサービス など
クラウド案件、サーバー仮想化構築、システム設計構築をはじめ、多種多様なプロジェクトの受注をいただいています。
■自社プロダクト
└スマートフォンを利用した検品・RFIDアプリ
└タブレットを利用したカタログ、見積アプリ
└試着シミュレーションアプリ
■受託開発
Webサービスや業務システム、スマホアプリ開発
ニアショア事業、オフショア事業
━━━━━━━━━━━
導入実績
━━━━━━━━━━━
toB/toC、業界業種を問わず多様で、飲食店や美容室といった小規模事業者から大手企業までの民間事業者、新聞社・テレビ局などの各種メディア、自治体などの公共機関や教育機関、地域CATVをはじめとする非営利団体、さらには共通の趣味を持つ個人同士で運営されるサークルなどが活用しています。
詳細事例はこちらをご覧ください▼
https://www.kbb-id.co.jp/content/case/
Why we do
━━━━
Vision
━━━━
よりよいシェアでエコな社会の創造に貢献する
『カスタメディア』の提供をお客様に提供、拡大することで、
エコロジー(環境)社会の実現と新たなエコ(経済)システムを社会にもたらします。
従来の消費拡大、競争重視の世の中を変革し、共同や共創を基軸とするシェアでエコな社会の創造に貢献します。
━━━━
Mission
━━━━
人と人をつなぐWEBコミュニケーションクリエイターとして
お客様の挑戦を支え、共に成長し続ける
『カスタメディア』をDX(デジタルトランスフォーメーション)化を推進するお客様に、業種・業態、大小の規模を問わず提供します。
マッチングやシェアリング、オンラインサロン(SNS)などのWEBコミュニケーションを新たに創造し続けるクリエイターとして、絶えず技術力や提案力を向上させ、プロモーションやコンサルティング能力を磨き続けます。
社員やパートナーが一丸となってお客様のプラットフォームの構築から継続的な改善までを支援してお客様の成長に貢献し、それによって当社も成長し続けます。
How we do
━━━━━━━━━━━
行動指針
━━━━━━━━━━━
ー自由と自己責任ー
将来的な世の中のニーズを汲み取り、求められているものを都度、機能に反映させて開発していく必要があります。ただ単に言われたものを作るだけではなく、自由な発想でアイデアを出せるように常に心掛けて仕事に取り組んでいます。
マッチングシステムでは新規事業などの案件も増えているため、目の前の作業に追われるだけでなく、事業家のニーズに応え堅牢な保守やASPの提案に繋げられるよう社員にも指導しています。
働き方も、提案も、自由にできる環境ですが責任感を持って仕事に向き合う事を大切にしています。
━━━━━━━━━━━
チーム文化
━━━━━━━━━━━
少人数のチームならではのコミュニケーションのとりやすさがあり、自分の考えたことはすぐに相談ができる環境です。
コンサルタント、SE、ディレクター、エンジニア、デザイナー、といったメンバーがそれぞれのジャンルのプロとして、意見を出し合いながら業務を進めています。
すべてクライアントからの直案件のため下請け業務は一切ありません。
自社開発のアプリケーションを通じてコンサルティング・企画から設計・開発〜運用と、上流から下流まで一貫して行うため各作業・工程に自社専任メンバーを配置。
デザイン、システム、アーキテクト、インフラと全て自社で完結させているため「上流工程に挑戦してみたい」といったチャレンジにも対応できます!
━━━━━━━━━━━
ワークスタイル
━━━━━━━━━━━
【リモートワーク】
申請により最大週3日リモート、週2日出社が可能。
就業時間は9:00~18:00(休憩1時間)としています。
※契約社員はフルリモートが可能です。
【時短勤務】
1ヶ月の間に実際に働く量を自由に選択できるため、時短労働も可能◎
子育て中の方であれば、負荷をコントロールして働けます!
【その他】
勉強会や交流会の費用は会社負担します。
事業やサービスのクオリティ成長のため、エンジニアの勉強会や交流会にも積極的に参加を促し、必要な費用は会社が負担しています。さらに、当社が企画した交流会や勉強会も開催。
エンジニア同士のコミュニケーションの場を積極的に提供しています!
As a new team member
【この仕事の魅力】
・技術動向に感度が高く優秀なエンジニアとともに高度なプロダクト開発にコアメンバーとして携われる
・柔軟なワークスタイルの中で他社常駐などをせずに案件管理しやすい
・スキルと成果を正当かつ公平に評価する環境でバリューを発揮しやすい
ご自身の成長とともに事業も成長し、さらに裁量や待遇も高まっていくステージを体感いただける環境です!
【業務内容】
-バックエンドエンジニア-
営業やディレクターとコミュニケーションを取りながら、クライアントニーズにマッチしたサービスを実現する役割をお任せします◎
具体的には自社サービスのプログラミング〜テスト、システムの改修など、スキルに応じてコアシステムのバージョンアップにも取り組んでいただけるチャレンジステージもご用意。
高い汎用性と拡張性をリーズナブルに実現する自社プロダクト開発のコアメンバーを募集致します!
具体的には・・・
・自社パッケージのコア機能の開発・改修
・プログラミング〜テストまでのフェーズ
・機能の追加、導入 など
【開発環境】
・フロントエンド:HTML、CSS、Javascript
・バックエンド :PHP(Symfony)
・データベース :MySQL
・バージョン管理:Backlog、git
・コミュニケーションツール:Slack
【求めているスキル】
■必須条件
以下の実務経験が3年以上ある方
・PHP言語/mysqlでの開発/プログラミング
・内部設計(DB/テーブル設計を含む)
・単体/結合テスト
■歓迎要件
・symfony3以上を用いた開発経験(laravelなど他フレームワークOK)
・要件定義や外部設計などのSE領域の経験
・プロジェクトマネジメント経験
・インフラ(AWS,GCP等)、ミドルウェア(apache,Mysql等)の知識
・LINUX系OS(centos6以上)を用いた開発経験
【求める人物像】
・主体性とスピード感を持って業務に取り組んでいただける方
・セルフスターターとして組織にとって望ましい状態を考え行動できる方
・ハードワークになりやすい急成長フェーズを楽しみつつ、業務改善に取り組める方
・社内外と円滑かつ積極的なコミュニケーションがとれる方
スキル要件は1つの目安です。
少しでも興味をお持ちいただき、活躍できるイメージをお持ちになりましたら、
ぜひお気軽にエントリーをお願いします!