株式会社ミスミ members View more
-
Read story
Takashi Michihiro
ジェネラルマネージャー(meviy開発組織責任者) -
Keisuke Kohira
Software engineer -
Kodai Ishikawa
Software engineer
-
USに駐在して外資系企業でネットワークOS向けのプログラミングを経て、Web領域へ知識を広げるためWebベンチャーでエンジニア、プロダクトマネージャ的な動きをしてきました。その後、ベンチャーでBtoB向けのプロダクト開発を担当しIPOを経験しました。直近では非テック系の企業でゼロベースでエンジニア組織の立ち上げ、PMチームの立ち上げにチャレンジしています。
自分のやったことのない領域でも迷わず飛び込んでいき日々努力していくのが好きです。 -
株式会社ミスミ サーバーサイドエンジニア
大学時代は知能機械工学科を専攻、設計工学分野で研究をしていました。
卒業後は日立製作所で調達系システムの設計・開発を担当。
現在はミスミでmeviyの開発に従事、「IT」×「ものづくり」にChallengeしています!
趣味は海外旅行とサウナです
アイスランドをレンタカーで1周したり、フィンランドでサウナ巡りをしました -
株式会社ミスミ フロントエンドエンジニア
大学時代は超音波やレーザーを使った研究をしておりました。
卒業後はシャープ株式会社にてバグ解析用システムの設計・開発をしておりました。
現在はミスミでmeviyの開発に従事しております。
業務でフロントエンド担当をする傍ら、プライベートではPHPやNode.jsを使ってWebアプリ開発のスキルを日々磨いております。
デザインやサーバーサイド等、フロントエンドだけでなくその周辺まで触ることにより、より良いサービス作りをしていければと思います。
What we do
グローバル30万社に精密加工部品などを提供する株式会社ミスミは製造業における加工部品調達のデジタル革命「meviy(メヴィー)」を2016年よりサービス展開してきました。
meviyは、設計データをアップロードするだけでミクロンレベルの精密加工部品を簡単に注文でき、お客さまの部品手配プロセスを根本から効率化する画期的なサービスです。
製造業はGDPの約2割を占める日本の基幹産業であり、精密加工部品の手配の手間をいかに減らしていくかがこの産業の活性化こそが解決すべき社会課題であると考えます。
meviyは「ものづくりに創造と笑顔を」をミッションに、グローバル30万社の顧客の声に耳を傾けながら日々開発が進められています。
Why we do
〜ものづくりに創造と笑顔を〜
製造業において生産設備を作り上げる際に、その設備に組み込む部品数は1000点を超えることも少なくありません。
生産設備を設計し作っていく過程で、様々な形状の加工部品を複数の加工業者様と部品設計図面をやりとりして見積もりをとり調達していく作業は、部品あたり二週間かかってしまうこともあります。
この見積もり作業とそれに付随する管理業務は製造業全体で見ると非常に大きな時間的損失となり、この間接コストだけでも製造業全体で年間1兆円のコストが浪費されているとも言われています。
製造業は、日本のGDPの約2割を構成する基幹産業です。
この産業の活性化・競争力の強化こそが我々が取り組むべき命題と考えると同時に日本がグローバルで闘う競争力の源泉だと考えています。
How we do
meviyの開発は現在プロダクト開発のプロセスを見直し、事業チーム、プロダクト企画チーム、ソフトウェアエンジニアチームが一体になって行きます。
また、ミスミで全員が同じ方向に向かい全力でコミットメントできるよう、ビジネスプランを策定し戦略的にプロダクト開発の優先順位などに反映しています。
メンバーのバックグラウンドは様々で、大手IT企業やメーカー、webベンチャー企業、SIer出身者など多彩な経歴をもつメンバーで構成されています。
それぞれがミッションである「ものづくりに創造と笑顔を」を具現化できるよう、自走しサービス提供に奮闘しています。
As a new team member
【お任せしたい仕事】
・AWSクラウド上の環境設計・構築・運用を行う(meviyの海外展開含む)
・スクラッチからのソリューション提供
・AWS関連のトラブルシューティング
・チームリーダーの場合は、メンバーのタスク管理と技術育成
【求める経験・スキル】
・AWSの構築・運用経験
・モニタリングの設計または運用経験
【歓迎する経験・スキル】
・SREとしての経験
・AWS資格
・チームリーダー経験
【求める人物像】
・プロダクト志向が強い方
・製造業を活性化させたい方
・リーダーシップを取れる方
【開発環境】
開発言語 : Scala, TypeScript, Python
フレームワーク : Play, React リポジトリ: GitHub
開発環境 : IntelliJ, vscode, docker
AWS スタック : CloudFormation, EC2, RDS, Route53, Lambda, ...
CI : Azure DevOps
サーバ監視 : CloudWatch, Datadog
コミュニケーション : MS Teams, Slack
タスク管理 : JIRA
Highlighted stories
Funded more than $1,000,000 /