株式会社タスカジ members View more
-
1975年生まれ。
1999年 横浜国立大学経営学部を卒業後、富士通に入社。エンジニアとしてERP製品の開発に携わった。
2005年 富士通の企業派遣制度で慶應義塾大学大学院 経営管理研究科へ留学し、MBAを取得。
2008年 第一子出産
2009年 富士通製ERP製品のウェブマーケティングを担当。
2010年 中堅中小企業向け、会計・人事給与クラウドサービスの事業立ち上げプロジェクトリーダーを務め、クラウドサービスの革新的な販売モデルの構築に取り組む。
2013年11月 自身の課題である共働き家庭における新しいライフスタイルの実現に必要な社会インフラをITで作るため、起業(ブランニュウ... -
Yohei Asami
Other -
家事代行マッチングサービス「タスカジ」の広報をしています。
ホテルで広報・販売促進に8年半経験後、アプリサービスを展開しているベンチャー企業に就職。CRM、PR、マーケティング、仕入れと多種多様な業務に携わりました。
現在は、シェアリングエコノミーの家事代行マッチングサービス「タスカジ」の広報をしています。向上心あふれるメンバーやタスカジさんたちに囲まれ、刺激を受けながら、タスカジのサービスをもっと多くの方々に知っていただけるように日々励んでいます。 -
株式会社タスカジ タスカジさんサクセスマネージャー
2014年に富士通株式会社に入社し、インフラSE、デザイン思考に基づくビジネスデザイナーとしてキャリアを積んだ後、2019年にタスカジに転職。
タスカジさんが、登録してお仕事を始めるまでのサポートや、登録後にタスカジさん達が自己実現の幅を広げていくことができるような仕組み作りを担当しています。
”家事”という素晴らしいスキルを持っているタスカジさんが活躍できるような環境を、パワフルなタスカジさん達と一緒に作り上げていくことにもチャレンジ中です!
What we do
多様性豊かで経験豊富なハウスキーパー(=タスカジさん)と、家事を依頼したい人の出会いの場を提供するシェアリングエコノミー型のCtoCマッチングプラットフォーム「タスカジ」の開発・運営を行っています。
サービスを通して、核家族から拡大家族へ、新しい家族の形を再定義することに取り組んでいます。
【私たちのビジョン】
自由な選択で、自分らしく生きることができる世界をつくる。
タスカジは、家事代行マッチングプラットフォームを提供する会社です。 2014年7月のサービスイン以降、8万人もの方に家事代行をご利用いただき、登録するハウスキーパー(タスカジさん)は2,500名を超えました。(2020年12月現在)
タスカジというサービスを通して、依頼者様とタスカジさんとの出会いの場をご提供し、依頼者様には「あなたに”ぴったり”の家事パートナーとの出会い」を、タスカジさんには「主夫婦や子育て介護など主となる役割を持ちながらも”経済的自立”を可能とする方法」をご提供します。
そして、家事のサポートを受けるというあたらしい家事文化をつくることを通して時間や思い込みなど様々な制約からの解放を実現し、誰もが自由な選択で、自分らしく生きることができる世界をつくります。
|ビジョン|
自由な選択で、自分らしく生きることができる世界をめざす。
|ミッション|
あたらしい家事文化をつくる
〜制約からの解放をめざして〜
・「核家族から拡大家族へ」家族の形を再定義する。
・「家事の知見」を社会へ還元する。
【タスカジの大切にする価値観】
私たちは『自由である事』を大切に考えています。
生きていく中で、知らないうちに周囲に存在するものが「既成概念」と言う名の制約です。
タスカジは、こうした制約を自ら取り払う事で成長をすると信じており、制約を取り払うために「自由である事」を最重視しています。
■自由を得る方法として次の4つを考えています
①世の中へ「貢献」する気持ち
②常に「成長」に貪欲であること
成長とは、新しいスキルや知識を身につけることである。
昨日の自分より一つでも何か新しい進化を遂げていること。
それは決して苦しい事ではなく楽しいこと。
新しいスキルや経験を積むと今までできなかったまたはわからなかったために見えなかった世界が見え(制約が外れ)、自由を得ることにつなります。
③「独創」的であると言う姿勢を忘れない
独創とは創意工夫や知恵による違いを生むことである。
違いを生むことは制約を外すための手段として有効となる。
ゼロから何かを生むとという独創だけでなく、既に世に存在していることであっても本人にとって今までにないもの・ことに直面した時にどのように切り抜けるか、現状を変えるべき試みをしているかと言う姿勢をタスカジは重視する。
④「経済性」とのバランスを考える
Why we do
【立ち上げの想い】
タスカジは、フルタイム勤務のワーママが、2014年に立ち上げました。
近年、共働きというライフスタイルが増えている一方で、家事の担い手不足の問題は、各家庭内の中だけで解決策を模索してきました。
その結果、女性に多くのしわ寄せが行き、キャリアアップを目指したり、精神的に余裕のある生活や自分の時間を持つことを望むことが、この上ない贅沢になっているのが現状です。
そんな女性のワーク・ライフバランスを実現するためにも、これからの日本には「家事シェア」が必要です。夫との「家事シェア」もありますし、アウトソースによる「家事シェア」もあると思います。
これまでの日本は、一般家庭が気軽に家事をアウトソース出来るような環境ではありませんでした。海外のように、もっと低価格でありながら質が高いハウスキーパーを安心して利用できるような仕組みを作りたい。そんな想いを胸に「タスカジ」を立ち上げました。
【核家族から、拡大家族へ】
「誰もが家事とか育児にとらわれずに思った通りの人生を生きることができる世界をつくっていきたいです。
核家族で人が少ない中でやろうと思うのではなくて、その家族もありつつ、外部の人たちも家族のパートナーとして呼び入れて拡大家族みたいな感じで家族をつくり上げていくという世界観をつくりたいです。」
How we do
【こんなメンバーが活躍しています!】
・国内有数のIT企業出身
・ベンチャーキャピタル出身
・広告代理店出身
・元システムエンジニア
・メガバンク出身
・ITベンチャー経験者
・キャリアコンサルタント資格保有者
・現役ワーキングマザー
As a new team member
***ご興味がある方、ぜひお気軽にメッセージお願いします!***
【主な業務内容】
コンサルティング営業職
・タスカジの法人向けサービスの営業に取り組んでいただきます
・具体的には、高世帯年収で購買意欲の高いタスカジユーザー/タスカジさん向けの企業のプロモーション・リサーチ・サービス共創の企画提案を行っていただきます
・web系プラットフォームでありながら、広告枠やタイアップだけでなく、イベントや独自コンテンツの提供、企業との商品・サービスの共創まで幅広い提案が可能です
・尚、プロモーションや共創等様々なケーススタディを積み上げてきた「タスカジ研究所」のノウハウを活用でき、既にサービスメニューもありますが、今後収益化の可能性がある新たな企画を立ち上げていただいて構いません
【入社後のサポート】
・広報・マーケティング部門でのサービスやメニューのレクチャー
・先輩社員及びリクルート出身のセールス&マーケティング顧問のマーケティング講座及びOJT
【応募条件】
◎必須
・法人営業経験3年以上
・基本的なPCスキル(Word・Excel・PowerPoint)
◎歓迎
・広告代理店・メディア/デジタルマーケティングツール企業での営業経験
・マーケティング業務経験者
・セールス&マーケティング(デジタルマーケ含む)に深い興味がある方
・社会人経験8〜10年程度の方 【若年層の長期キャリア形成を図るため】
【求める人物像】
・タスカジの理念・サービスに共感する方
・現状に飽き足らず成長に貪欲な方
・ベンチャーという環境で主体的に仕事に取り組める方
【身につく能力】
・BtoC及びデジタルマーケティングの知見
・成長著しいベンチャーゆえに、本人の志向や能力次第で、中核メンバー→幹部へのキャリア形成が可能です
・自社プロダクトを扱う営業やサービス企画の経験・ノウハウが得られます