株式会社subsclife members View more
-
外資系大手コンピュータ会社や株式会社マクロミルを経て、2012年に株式会社グライダーアソシエイツを設立。同社がリリースしたオンラインキュレーションマガジン「Antenna(アンテナ)」は、3年で400万ユーザーを獲得し、大ブレイク。2015年KAMARQに参画、2016年にKAMARQ子会社のsubsclifeを立ち上げ、日本初の家具のサブスクリプションサービスを拡大途中。
-
こんにちは。営業の直井です。
・入社のきっかけは?
ボーダレスな組織に魅力を感じて入社しました。本社はシンガポール、インドネシアでの製造、現在のマーケットは左記に加え日本とアメリカです。まずは日本のマーケットを盛り上げていければと思いますが、国を問わずにサービス展開していきたいと考えています!
・会社ってどんな感じ?
前向きな少数精鋭集団です。自身の役割にプロ意識を持ちながらも、課題に対しては全員で前向きに解決する文化があると思います!
・仕事内容は?
BtoB営業、対法人の事業アライアンス検討。
・お気に入りの自社商品は?
OFFICE DESKです!真ん中のKのデザインがかっ... -
こんにちは。広報の小宮です。
・入社のきっかけは?
2008年〜アパレル通販、小売企業の広報・マーケティング、デジタル店舗立上げをした後、ベンチャーでコンパクトな組織でチャレンジできるところを探していたところ縁があり、2018年6月に入社。subsclife入社の決め手は、「今、一番新しいことにチャレンジできそうな会社」だと思いました。
・会社ってどんな感じ?
穏やかだけど、情熱的。事業や社会人経験豊富な人が集まった「大人ベンチャー」だと思います。
・仕事内容は?
広報部署の立上げ、PR、顧客コミュニティ作り、採用広報など
What we do
『暮らしの常識を変えたい』
subsclifeにジョインするメンバーの共通項です。
「なぜ家具は高いのか、手頃な値段で、高品質の家具の提供はできないか」
「大量生産ではなく、環境にも配慮した家具のあり方はないか」
「ライフステージや働き方改革で、家具が貢献できることはないか」
家具業界には、課題が山積みです。それをチャンスに変えられないか。
私たちは、2018年に家具メーカーで日本で初めて、家具のサブスクリプションサービスを開始しました。
また、家具はインドネシアの工場で、完全受注生産で作ることにチャレンジしています。
今の時代にとって、「いい家具の定義」は何か。
どんな家具が、どんな時に、どんな人に求めれられているか。
まだ体験したことがない家具の新しい価値とは何か。
常に、問いながらサービス・商品を作っています。
例えば、ライフステージが変わる家族、急成長で移転を控えるベンチャー、個展を開くクリエイター。いい家具を提供するためには、実際に家具を求めているお客様の声を直接取材することから始まります。
まだサービス元年の新しいサービス。
家具の新しい可能性は無限大です。クリエイティブで、パワフルなメンバーが必要です。家具の常識を変える挑戦をしましょう!
家具メーカーとして日本初のサブスクリプション型販売サービスhttps://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000001.000032233.html
Why we do
毎日使う家具は、最も身近で、人々のライフスタイルや気分を構成しています。
しかし、今の家具に満足できている人は、どれだけいるでしょうか。
例えば、
・急な単身赴任が決まり、一定期間の滞在のために高額の家具購入で、家族旅行を断念したお父さんがいるかもしれません
・オフィス移転のために、せっかく購入した家具を再検討するばかりでなく、大量の家具を破棄することに心を痛めているバックオフィスの人がいるかもしれません
・家族が増えて、もっと大きなテーブルで楽しく食事をしたいと思っていても、買い替えに踏み切れないお母さんがいるかもしれません
・工場で日々大量に家具の生産に従事しているのに、売れ残りの家具が大量にある矛盾と戦っている従業員がいるかもしれません
出来るだけモノは持ちたくない世の中に変わろうとしているのに、家具に自由度が足りないのが、今の現状です。私たちは、家具業界の課題をチャンスと捉えています。
例えば、
・定額制にすれば、気軽に家具を手に入れられるんではないか
・好きな時に、その時必要な家具と交換できれば、もっと毎日が楽しく、便利になるのではないか
・部屋に鮮度が出れば、家族や会社の環境はもっとよくなるんではないか
・欲しい人に、欲しいだけ家具を作れば、環境にも配慮できて、作る人も買う人もHAPPYなサイクルができるのではないか
たかが家具。
しかし、アイディア次第で世の中が変わるかもしれない。
新しい家具の価値創造はきっとクリエイティブな仕事であると私たちは信じています。
How we do
subsclifeは、2017年の創業から2018年3月に家具のサブスクリプションサービスを開始。
家具で常識を変える、を共通項とするチームは様々な業界、経歴のメンバーで日々新しいアイディアが生まれ、多様性を重視しています。
今まで働いたことがない人と働く楽しみがあります。
キュレーションマガジン『Antenna』を3年で400万ユーザーに導いた町野健がカマルクジャパンの代表。
現在のフェーズでは、サービスの設計からお客様へのサービス説明にも関わり、新しいサービスの普及につとめ、2018年4月に大手企業のセールスマンとして活躍していたメンバーがジョイン。代表町野と新市場の開拓に日々奮闘しています。
サイト企画運営はファッションコンサルから転身したメンバーがいたり、商品企画は、長年インテリア業界で活躍してきたインテリアコーディネーターが出産を機にベンチャーで再チャレンジを決意したり、日本初のサブスクリプションサービスを実現する物流、CS構築は、海外でベンチャー立ち上げ経験があるメンバーがいたり、ファストファッションブランドからファストファーニチャーの考え方に共感した広報がジョインしたりと、日々チームは進化しています。
現在、subsclifeで取り扱う家具は、61ブランド 45,000種。また多くの企業様でもサービス導入をいただいております。
■ 現在、subsclifeで取り扱う家具は、61ブランド 45,000種。また多くの企業様でもサービス導入をいただいております。
<取扱ブランド(一部抜粋)>
・journal standard Furniture
・ACME Furniture
・スノーピーク * Snow Peak
・コクヨ
<導入企業様(一部抜粋)>
・株式会社サイバーエージェント 様
・ラクスル株式会社 様
・日本コパック株式会社 様
・キンコーズ 様
■ 社内制度も充実!
・ストックオプション制度あり
・年末年始、夏季休暇あり
・社会保険完備
・交通費支給
As a new team member
◆◆◆日本初「家具のサブスクリプションサービス」を展開中!会社や事業の成長を支える人事採用・労務担当を募集!◆◆◆
現在、家具のサブスクリプションサービスを展開しているsubsclife。
既存事業の拡大、新規事業の立ち上げに伴い、会社や事業の成長と切っても切り離せない、人事採用・労務部門の専任担当者をお迎えし会社を成長に導いてくださる仲間を募集しております!
【仕事内容】
・採用業務全般(採用戦略、媒体選定、面談の実行、入社手続きなど)
・労務全般(給与計算、社会保険、勤怠、規程改定など)
・人事企画全般(人事制度)の設計、各種人事施策のアップデート
【仕事の魅力】
初期フェーズからビジネススキームを作り上げられますので0→1をご経験いただけます!
【必須スキル】
・ベンチャー企業、IT企業での人事採用実務経験(3年程度)
・人事労務分野の実務経験
【歓迎スキル】
・人事部門の立上げ経験
・人事部門のマネジメント経験
◆◆◆3つのポイント◆◆◆
”初期フェーズからサービススケールを手がけられる!”
2019年 サブスクブーム元年。「家具×サブスクリプション」が提供する価値の創造はあなた次第。初期フェーズからビジネススキームを作り上げられます!グローバルに通用する市場の創造を一緒にしませんか?
”様々な業種、企業とのコラボレーション”
どの業種で、どの規模で何をするか、あなたのアイディアが私たちのサービスを成長させる可能性は無限大。家具の新しい未来を作る、サブスクリプションサービスの新しい価値を一緒に創造をしませんか?ベンチャーから大手企業、BtoB、BtoCまで、あなたのアイディアと経験が活かされるはず。
”コンパクト×カルチャーミックスな組織”
家具業界のみならず、IT、コンサル、ファッションなど、様々な業界から集まったメンバーが、セールス企画を広げ、実現する共創マインドを持っています。色とりどりなバックグラウンドを持つ最高の仲間たちと、作り上げるサービスを、「あなたのアイディア」でスケールさせて行きませんか?
<プレスリリース>
■ 本ローンチから1周年。家具家電のサブスクsubsclife、経営ビジョンを発表
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000029.000036168.html
■ subsclifeが、約1億円の第三者割当増資を実施
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000014.000036168.html
■ subsclife、ツクルバと資本事業提携。住宅やオフィス×サブスク家具で事業シナジー創出へ
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000031.000036168.html
Highlighted stories
Funded more than $1,000,000 /
Funded more than $300,000 /