Discover companies you will love

  • 医学・化学系・生物学ライター

化学・生物など理系の専門知識を、大手化学企業の広報支援でも活かす学生募集!

医学・化学系・生物学ライター

on 2023-01-04

171 views

0 requested to visit

化学・生物など理系の専門知識を、大手化学企業の広報支援でも活かす学生募集!

New Graduate・Internship
New Graduate・Internship

Share this post via...

大畠 吉裕

1994年生まれ。2013年広島大学生物生産学部進学、2019年同大学大学院生物圏科学研究科卒業。 身近でガンにかかった人がいたことから、在学中はその治療法や最先端の医療情報に興味をもつようになり、研究に没頭する。Genes, Chromosomes and Cancerに研究論文を投稿する、The Molecular Biology Society of Japanで研究結果を発表する等といった成果を出す。 就職活動時、学内就職応援セミナーでJBAと出会い、大手製薬会社をクライアントに持っていることを知る。自分が研究に従事するのではなく、製薬会社から指名される人材になるために、入社を決意。その後、製薬、プラスチック、ゴム、ガス業界の既存クライアントを担当しつつ、新規クライアントにも提案を行っている。

信也 木村

Webプロデューサー。 大手企業の社外向け・社内向けのWebサイトをプロデュース。 特にイントラネットにおける全社ポータルサイトの立ち上げのノウハウや実績を多数有しています。 現在、もう一つの専門分野である医薬系クライアント企業との取引が増えており、医薬セクターの設立を計画中。

Atsushi Yamamoto

2015年入社。 Fリーガー(プロのフットサル選手)として活躍した後、JBAに入社。 IR/CSR系のチーフディレクターとして大手企業の企業広報を支援。

壮一朗 坂口

2018年度入社。広島出身。 「人の夢を実現できる、優しい王様になる」とESに記入し、入社した新卒3年目。 入社以前は学生起業を行い、企画・営業まで全て仲間と行っていました。自転車操業を続けるうちに離脱する仲間達。初めての挫折経験でした。なりたい大人像になれていない、そう思ったからこそ選んだ道は力を付けれる会社への就職でした。 「夢を現実にできる力」を手に入れるべく、日々邁進しております。 現在、基幹事業のコミュニケーション領域と新規事業(クリニックのブランディング全般)、採用と三つの領域で活動してます。 特に多いのは社内ブランディング全般で、映像・音声・WEB・冊子といった複数媒体を用いたコミュニケーションの企画立案に関する支援をご提案。 最近の関心はSNS・オンドメディア事業。新しい領域開発を実行しております。

日本ビジネスアート's members

大畠 吉裕

日本ビジネスアート 第二事業本部 ディレクター

信也 木村

医薬セクターマネジャー 兼 Webプロデューサー

Atsushi Yamamoto

Director/manager

壮一朗 坂口

医薬セクター・医療経営コンサルタント・関西人事担当

1994年生まれ。2013年広島大学生物生産学部進学、2019年同大学大学院生物圏科学研究科卒業。 身近でガンにかかった人がいたことから、在学中はその治療法や最先端の医療情報に興味をもつようになり、研究に没頭する。Genes, Chromosomes and Cancerに研究論文を投稿する、The Molecular Biology Society of Japanで研究結果を発表する等といった成果を出す。 就職活動時、学内就職応援セミナーでJBAと出会い、大手製薬会社をクライアントに持っていることを知る。自分が研究に従事するのではなく、製薬会社から指名される人材になるために、入社を決...

What we do

《採用メッセージ》 医学・化学・生物学など理系の専門知識をお持ちの方で、 大学で学んだ知識を企業や社会のために使いたいと思っている方へ。 化学業界における様々な大手企業から相談される、 長期経営計画の浸透・ブランディング・プロモーションなどすべての領域の戦略設計・企画・執筆を担っていただきます。 役員や事業開発、生産現場の社員とお会いし、 長期経営計画における社内浸透、重点課題等の理解を深める企画を考え、 ツール作成等実行に移していく、 1つの企業から広く深く経験していただけます。 結果、20代という若さで大手化学企業の全体像を理解し、 大手化学企業のパートナーとして指名される人財に成長していただけます。 《会社紹介》 日本ビジネスアートは、【コンサルティングとクリエイティブで、企業の「伝える」を進化させる】ことをミッションとし、幅広い領域で活動を行っています! 今年3月から新たに広島(東広島)にオフィスを構え、今後さらに規模を拡大していくフェーズにある、勢いのある会社です!(採用強化中) ーーーーーーーーーーーーーーーーーー 大手企業と長期で深い関係を築く 『コンサルティング×クリエイティブ』集団 ーーーーーーーーーーーーーーーーーー わたしたち、日本ビジネスアート株式会社(JBA)は、 多様なクリエイターとコンサルタントが170名集結した組織。 JBAには、営業マンがいません。 それでも、日本を代表するような大手企業から、 様々なプロジェクトが日々舞い込んできます。 あらゆる業界における 大手企業300社以上と直接取引。 企業のブランディング、 広告・マーケティング、 広報PR、 イベントプロデュース、社員研修、 クリエィティブ制作(紙・Web・映像など)、 領域問わず、すべてのご相談にお応えします。 それを可能にするのは、 クライアントと長期で深い関係を築く 『コンサルティング×クリエイティブ』モデル。 お客様と長期で深い関係を築きながら、 コンサルティングからクリエイティブまで一社完結できる組織で、 様々な大手企業から指名され続けています。 普通の会社は、 自社の事業領域やサービス、厳しい予算と納期など、 何かと制約がある中で仕事をしています。 でも、うちの会社は、それがありません。 大手企業から指名される存在(直接取引のみ)になることで、クライアントと対等なパートナー関係を築き、領域問わず、どこまでも自由に提案することができます。 各業界・各領域・各クライアントに精通した プロフェッショナルたちが 様々なプロジェクトチームを組み、 領域問わず、あらゆるご相談にお応えしています。 大手クライアントが抱える問題は多く、 ブランディングのこと、販促のこと、 広報のこと、 採用のこと、人材育成のこと、 IR・CSRのこと、海外進出の相談まで、 すべての相談がきます。 それらをメディアや表現の制限なく、 映像、紙媒体、Web、イベントプロデュース、 社員研修・ワークショップの企画運営など、 最適なコミュニケーション戦略を考え、 成果にコミットして伴走します。 大切にしていることは「企業の世界観」を知ること。 大手企業コーポレートコミュニケーション部、ブランド推進部、広報部、人事部、営業部、マーケティング部、経営企画部、工場、海外拠点など様々な人たちに会い、部署横断的に長く深い関係を築いていきます。 お客様以上にお客様のことを知り尽くすことで、 クライアントのビジネスを深く理解して、 クリエイティブに落とし込む力を磨きます。 その結果、会社の枠を超えたパートナーとして、 “なくてはならない存在”になります。 わたしたちは、この独自のモデルで、 他社がマネできない、競合がいないフィールドで成長し、 大手企業から指名され続けています。 また、新規事業の開発も盛んで、 若いメンバーでも事業リーダーに抜擢。 新しいビジネスを創り出し、舞台を海外へと広げています。 全国5拠点(東京、大阪、京都、神戸、札幌)にオフィスを構えています。 20代、30代の若い世代が牽引する 成長企業で次のキャリアを一緒に築きませんか?
大手企業から指名をされ続ける成長企業です。
コンサルタントとクリエイターが一体となった組織
社員一人ひとりの才能を伸ばす、自由闊達な風土と多様な働き方
役職・年次関係なく、誰にでも相談できる自由でフラットな組織
世界中から最先端の情報を集めてクリエイティブを追求
個人ではなくチームで成長する組織

What we do

大手企業から指名をされ続ける成長企業です。

コンサルタントとクリエイターが一体となった組織

《採用メッセージ》 医学・化学・生物学など理系の専門知識をお持ちの方で、 大学で学んだ知識を企業や社会のために使いたいと思っている方へ。 化学業界における様々な大手企業から相談される、 長期経営計画の浸透・ブランディング・プロモーションなどすべての領域の戦略設計・企画・執筆を担っていただきます。 役員や事業開発、生産現場の社員とお会いし、 長期経営計画における社内浸透、重点課題等の理解を深める企画を考え、 ツール作成等実行に移していく、 1つの企業から広く深く経験していただけます。 結果、20代という若さで大手化学企業の全体像を理解し、 大手化学企業のパートナーとして指名される人財に成長していただけます。 《会社紹介》 日本ビジネスアートは、【コンサルティングとクリエイティブで、企業の「伝える」を進化させる】ことをミッションとし、幅広い領域で活動を行っています! 今年3月から新たに広島(東広島)にオフィスを構え、今後さらに規模を拡大していくフェーズにある、勢いのある会社です!(採用強化中) ーーーーーーーーーーーーーーーーーー 大手企業と長期で深い関係を築く 『コンサルティング×クリエイティブ』集団 ーーーーーーーーーーーーーーーーーー わたしたち、日本ビジネスアート株式会社(JBA)は、 多様なクリエイターとコンサルタントが170名集結した組織。 JBAには、営業マンがいません。 それでも、日本を代表するような大手企業から、 様々なプロジェクトが日々舞い込んできます。 あらゆる業界における 大手企業300社以上と直接取引。 企業のブランディング、 広告・マーケティング、 広報PR、 イベントプロデュース、社員研修、 クリエィティブ制作(紙・Web・映像など)、 領域問わず、すべてのご相談にお応えします。 それを可能にするのは、 クライアントと長期で深い関係を築く 『コンサルティング×クリエイティブ』モデル。 お客様と長期で深い関係を築きながら、 コンサルティングからクリエイティブまで一社完結できる組織で、 様々な大手企業から指名され続けています。 普通の会社は、 自社の事業領域やサービス、厳しい予算と納期など、 何かと制約がある中で仕事をしています。 でも、うちの会社は、それがありません。 大手企業から指名される存在(直接取引のみ)になることで、クライアントと対等なパートナー関係を築き、領域問わず、どこまでも自由に提案することができます。 各業界・各領域・各クライアントに精通した プロフェッショナルたちが 様々なプロジェクトチームを組み、 領域問わず、あらゆるご相談にお応えしています。 大手クライアントが抱える問題は多く、 ブランディングのこと、販促のこと、 広報のこと、 採用のこと、人材育成のこと、 IR・CSRのこと、海外進出の相談まで、 すべての相談がきます。 それらをメディアや表現の制限なく、 映像、紙媒体、Web、イベントプロデュース、 社員研修・ワークショップの企画運営など、 最適なコミュニケーション戦略を考え、 成果にコミットして伴走します。 大切にしていることは「企業の世界観」を知ること。 大手企業コーポレートコミュニケーション部、ブランド推進部、広報部、人事部、営業部、マーケティング部、経営企画部、工場、海外拠点など様々な人たちに会い、部署横断的に長く深い関係を築いていきます。 お客様以上にお客様のことを知り尽くすことで、 クライアントのビジネスを深く理解して、 クリエイティブに落とし込む力を磨きます。 その結果、会社の枠を超えたパートナーとして、 “なくてはならない存在”になります。 わたしたちは、この独自のモデルで、 他社がマネできない、競合がいないフィールドで成長し、 大手企業から指名され続けています。 また、新規事業の開発も盛んで、 若いメンバーでも事業リーダーに抜擢。 新しいビジネスを創り出し、舞台を海外へと広げています。 全国5拠点(東京、大阪、京都、神戸、札幌)にオフィスを構えています。 20代、30代の若い世代が牽引する 成長企業で次のキャリアを一緒に築きませんか?

Why we do

世界中から最先端の情報を集めてクリエイティブを追求

個人ではなくチームで成長する組織

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー なぜ、クライアントを大手企業に特化しているのか? ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー わたしたちは、大手企業に特化したブランディングの支援をしています。 その理由は2つあります。 「”圧巻の人財”を育て上げ、世界に輩出すること」 「ビジネスが広がる可能性が大きいこと」です。 “圧巻の人財”とは、JBAの造語で、 “顧客にとって、なくてはならない存在”、 つまり“大手企業から指名される存在”のことを指します。 あなたの能力や人間性を求めて、 多くの大手企業から指名がくる。 そんな人財を多く輩出することをビジョンにしています。 レベルが高く、価値の違いがわかるお客様から指名されることで、キャリアも、働き方も、年収も選べる、そんな自由を手に入れることができます。 逆にそうでなければ、その人の人生は不自由で楽しくならないとさえ考えています。 大手企業のブランディングというと、 CIや広告のイメージが強いかもしれませんが、 それは一部でしかなく、本質ではありません。 わたしたちは、 日本を代表する大手企業の魅力を 世の中に広めるプロ集団。 企業の魅力とは、会社の強み、商品・サービスの独自性、ビジネスモデルや経営戦略、社員一人ひとりの働きや想い、風土や文化、創業ストーリー、将来に向けたビジョンなど… 企業活動における360°すべて。 それらを消費者、求職者、営業先、株主、社員、グループ会社、海外拠点など、あらゆる人に届けるコミュニケーション戦略をつくります。 クライアントは、その業界の最先端をいく企業ばかり。 最先端に領域における、 難易度の高いプロジェクトに挑むためには、 クライアントの業界やビジネス、 経営や組織の課題を深く理解する必要があり、 現場取材や知識のインプットは欠かせません。 このように最先端のクライアントと難易度の高いプロジェクトに挑んでいくことで、社員は“圧巻の人財”へと成長していきます。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 領域無制限で、先行事例のない相談にもお応えする ”コンサルティング×クリエイティブ”集団の強み ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 大手クライアントが抱える問題は多く、 ブランディングのこと、販促のこと、広報のこと、 採用のこと、人材育成のこと、IR・CSRのこと、 理念の浸透や海外進出のことまで、すべての相談がきます。 また、業界トップを走る企業だからこそ直面する “先行事例のない未解決の問題”も多く、 日々、驚きと発見の連続です。 これらの問題すべてに応えるためには、 様々な領域の専門性をもつプロフェッショナルが必要。 社内には、多様な人財が集結しており、 コンサルタント、プランナー、 クリエイティブディレクター、 アートディレクター、デザイナー、 コピーライター、ライター、編集者、 Webクリエイター、映像クリエイター、 フォトグラファーなど、 プロジェクト毎に様々なチームを組み、 クライアントが抱える問題に挑みます。 例えば、ある大手メーカーでは、 「100周年イヤープロジェクト」が発足。 100周年を機にブランドをどのように強化していけばいいのか相談を受けました。 まずは、社員向けのワークショップを企画。 自社の“らしさ“を掘り起こして再認識してもらい、将来のビジョンを描き、現状の課題からアクションプランをつくる研修を1年に渡って全拠点・社員1,000人に向けて実施しました。 その後、企業理念の見直し。 それに伴う評価制度の再構築。 全コーポレートツール・採用プロモーションの一新。 周年サイトと記念誌の発行。100周年記念式典など各種イベントの企画・運営など、全部署に関わりながら、周年全体のプロデュースを手がけました。 このように、領域に制限を設けず 【クライアントも手探りで答えがないような問題】に共に取り組み、世の中を変えていくことこそが“わたしたちの役割”です。

How we do

社員一人ひとりの才能を伸ばす、自由闊達な風土と多様な働き方

役職・年次関係なく、誰にでも相談できる自由でフラットな組織

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 自分の知識を存分に生かし、クライアントが本当に必要な提案ができる。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー JBAには職種や年次の壁がなく、自由にオリジナルな意見を発することができます。欠かせないのは、‟それが本当にクライアントのためになるのか?”。それが抜けていなければ、あなたの提案でプロジェクトが進んでいきます。 さらに、職種の枠を超えて、 プロジェクトの最上流であるコンサルティングから クリエイティブまですべてに関わっていただけます。 これは、幅広い領域の経験・スキルを身につけていただくことで、 提案力や視野が広がり、プロジェクトをリードできる人財として成長すると考えているからです。 1つの企業を幅広い視点から見ることで、業界に特化したスペシャリストとして専門性を磨いていただくことができます。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー “最先端の情報“が集まる環境で、 コンサルティング×クリエイティブを徹底追求できる。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 世に出回ることのない、 トップ企業の取り組み事例や情報、 他業種での成功事例やエッセンスなど、 “クライアントを通じて得られる最先端の情報“がなによりもの武器です。個人の過去の体験や引き出しで考えるのではなく、最先端の情報をもとに提案していきます。 また、全社員の企画書や成功事例はいつでも見ることができ、一人ひとりのプロジェクト体験やノウハウをすべてオープンにして「ナレッジ」として全社員に共有しています。

As a new team member

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ーーーーーーー 化学・生物の専門知識を活かした仕事。 大手化学企業のブランディング・プロモーションの企画・執筆など。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ーーーーーーーーー 成長企業で、 あなたの能力を最大限に発揮して、 次のキャリアを築きませんか? 化学業界にとって”なくてはならない存在”として、 新たな素材や製品、サービスのストーリーを世の中に伝える、あらゆるステークホルダーへの影響力が大きい仕事です。 名だたる大手企業の全てからブランディング・プロモーションを考え、専門性を要する仕事を行うことで、 「あなたにお願いしたい」「あなたがいないと困る」と、大手企業から指名される存在になっていただけます。 【こんな方お待ちしています!】 ・医学・化学・生物学の知識を活かした仕事を探されている方。 ・社会的な貢献度・影響力が大きい仕事をしたい方。 ・自分にしかできない仕事を追求したい方。 ・ルーティンワークではなく、クリエイティブな仕事をしたい方。 【勤務地】 東京、大阪、札幌、筑波、石橋、神戸
0 recommendations

    0 recommendations

    What happens after you apply?

    1. ApplyClick "Want to Visit"
    2. Wait for a reply
    3. Set a date
    4. Meet up