株式会社MiL members View more
-
Yuya Sugioka
代表取締役社長 -
Read story
Chigusa Kino
コミュニケーションマネージャー -
山田明也華
Other designer -
Kagumi Otsuka
商品開発
-
株式会社MiL
代表取締役 杉岡侑也
夢:『人の可能性は無限大だ』を証明する。
理念:現代人の食習慣改善による「自分らしい人生」の実現
事業:飲食店経営/ライフスタイルメディア運営/イベント
ヘルスケアフードプロダクト開発/リコメンドエンジン開発
約束すること:日本に産まれる子供、家族の”味覚”をアップデートし
正しい習慣を身につけ、予防医療が当たり前になった社会を実現します -
幼稚園教諭、保育士資格、介護福祉士、食育アドバイザーの資格を持ち、障害を持つ小児から高齢者のお世話に6年弱携わってきました。
現場経験の中で、太りやすい体質な子や、特定のものしか食べない子がいるご家庭をたくさんみてきました。
そんなお子様がいるご家族が「心身ともに健康な心と身体を手にするために何が必要か?」と考えた結果、”食”にたどり着きました。
現場で積み上げてきた自分の専門性を活かせることと、
多くの人が食習慣をマネジメントし、
豊かな人生を送れる社会を目指すというMiLの想いに共感しジョインしました。 -
以前は人材会社にてクリエイティブチームの一員として社内の制作物を作成していました。
大学では栄養学を学んでいましたが、趣味が写真ということもありデザインに興味を持ち始め縁があってクリエイティブチームに所属させていただきました。
そこからもっと専門的にデザインの仕事がしたいと思い、独学でソフトの使い方を学び、現在の会社にてデザイナーとしてお仕事しています。
大学後半から周りに流される行動はやめて自分のしたいことにしっかりと目を向け、今のお仕事まで辿りつけることができました。行動に移すこと、その時の環境を変えること
を恐れないのが強みです。 -
大学卒業後、学童保育スタッフや雑誌ライター、会員制家庭割烹料理店などを経て、オイシックス株式会社(現:オイシック・ラ・大地株式会社)に入社。実店舗にて店長、販促物のコピーとディレクションを経験後、ECサイトでの販促、コンテンツ編集等に携わる。
電子書籍取次・出版を手掛けるエコーズ株式会社にて漫画の電子書籍化(主に校正・校閲、販促コピー)を担当する傍ら、出産をきっかけに、食や健康をより深く学ぶため、臨床分子栄養医学研究会認定指導カウンセラーの資格を取得。
安心して使える高栄養価のベビーフードがなかなかなく、海外から取り寄せるしかない現状や、女性や子ども、食の現状をもっとポジティブにした...
What we do
"あなたは「あなたが食べたもの」で出来ている(You Are What You Eat)"
というのは、スポーツの世界ではよくいわれる格言です。
食べたもの一つで体調・思考・欲求が変わる。
だから毎日食べているものにもっと目を向けよう、という意味が込められています。
更に、目の前の消費が未来の世界を作っています。
自己実現のこの時代、食の産業革命をもう一度引き起こし
身体にも、心にも、社会にも良い、well-beingなライフスタイルを提案するブランドを創ることを目指しています。
▼MiLの事業▼
子育て世代に向けたライフスタイルブランド 「the kindest」
https://the-kindest.com/
https://www.instagram.com/thekindest_official/
https://twitter.com/thekindest_O
ヘルスケア・エシカル・パーソナライズ
上記の3つの価値観を重要視したフードブランドです。
一人一人に本当に合った"パーソナライズ型のベビーフード"をはじめ
離乳食を卒業した幼児期の"キッズフード"や"おやつ"など
数多くの商品を取り揃えております。
「味覚形成のゴールデンエイジ」といわれる乳幼児期の味覚の発達を願い、ヘルシーでエシカルな食品を届けたい。
そんな想いから小児科医・管理栄養士・シェフが全ての商品を監修・開発しております。
メインプロダクトのベビーフードは、月齢や成長に合わせて選んだ商品が送られてくるので、毎日のレシピを考える・調べる手間を省きつつも、手作りではカバーしきれない、赤ちゃんの成長に必要な栄養素をしっかり摂ることができます。
✔︎ 小児科医・管理栄養士・シェフが監修
✔︎ 安心安全な有機青果と天然魚。原料は全て国産。
✔︎ 安心安全な加工技術(調味料 / 保存料 / 無添加)
✔︎ 調理や買い物の手間を少なくしママをサポート(サブスクリプション)
✔︎ 美味しく味覚が育つ(成長に合わせてレシピ・硬さ・大きさが変化)
Why we do
経済成長を経て日本の社会は変化し、
自己実現の自由は
誰もが手に入れられる”豊かさ”になりました。
一方で、経済成長を支えた食産業の工業化は、夢や自由を奪うヘルスケア問題を生みました。
医療費問題、生活習慣病、健康寿命問題、子供の味覚障害。
これらは、生後1,000日の食事からなる食習慣や、その後の人生において口にしていくものが大きく関わってきます。
習慣を乱すことで、人は ”自分らしく生きる” ことができなくなってしまいます。
さまざまな社会課題に直面しているなかで、もし、習慣をマネジメントできる人が増えれば。
本当の意味での自己実現を実現するため、
心身ともに健康であるという人本来のインフラを取り戻すため
、
MiLは次世代の食品メーカーとなるべく創業しました。
超高齢化社会を迎えようとしている日本に必要なのは"ヘルスケア大国”になること。
私たちは、これまで先人たちが培ってきたクラフトマンシップや伝統を大切にしながら、データやテクノロジーを活用し、「全ての人が自分らしく生きられる習慣を」食から実現させ、より良い社会をつくっていきたいと考えています。
How we do
MiLでは、20-30代を中心としたスペシャリストが多く活躍しています!
✔︎ 創業者の杉岡は複数社の立ち上げ経験のある起業家 (Forbes Asia 30 Under 30にも選出されました!)
✔︎ 麻生太郎氏の専属を努めた一流シェフ
✔︎各業界で活躍する経験豊富な投資家
世界を代表する食ブランドになるため、メンバーの採用をさらに強化する予定です。
ぜひご興味がある方はお気軽にご連絡ください。
一緒に「食」の未来を変えましょう!
As a new team member
MiLの基幹事業であるプライベートブランド「the kindest(カインデスト)」の事業拡大にあたり、新商品の開発や管理、マネジメントしてくれる方を募集します!
the kindestでは、「ヘルスケア」と「エシカル」に柱を置き、
商品の開発を行なっております。
現在の商品数は約80SKU。今後も引き続き開発し、近日中に100SKUを超える見通しです。
リサーチから開発、仕入れ、製造に至るまで
開発にまつわる全てをお願いできる人を探しております。
▼主な業務▼
・リサーチ
・新商品の開発
・品質管理、向上
・仕入れから発送までのオペレーション管理
・ブランドマネージャーやCSチーム、外部ベンダーとの連携
▼こんな人を募集しています▼
・論理的な思考が得意で物事を端的にまとめることができる人。
・自責で考え、率先して物事を動かすことができる人
・全てのステークホルダーにとっての最善を考慮し、動ける人。
・新しい物事に挑戦することが好きな人
・ゼロイチが好きな人。
▼求めるスキル▼
・論理的思考力
・自走力
・交渉力
・コミュニケーション力
・コミット力
・キャッチアップ能力
上記はあくまで理想形です。
メンバーは20代後半〜30代が中心の若い組織です。スピード感を持って一緒に学びながら頑張ってくださるかたを探しております。
少しでも興味のある方や、当てはまることがあると思った方は是非ご応募くださいね。
Highlighted stories
Funded more than $1,000,000 /