ノイン株式会社 members View more
-
Naver Japan (現LINE)にてディレクション業務を行った後、グリーにてスマホ版GREE NEWSを立ち上げ、同サービスを数百万MAUに成長させる。その後、サービス開発のマネジメント、新規事業の企画/開発/提携業務/子会社の立ち上げを経験。2015年よりフリーランスのプロデューサーとして、上場企業など数社の新規サービスの立ち上げや運用などを行う。2016年11月に個人事業を法人化させたノイン(株)を設立。
-
2007年システナに新卒入社、SEとして様々な現場を経験した後、2011年gumi入社。リードエンジニアとして新規アプリの開発に携わる。
その後、2013年ブラケットにて、ZOZOTOWN出展企業向けサービス「STORES.jp PRO」の立ち上げ、2014年vivitにて、アウトドアメディア「hinata」の立ち上げに従事。
2017年よりノインに参画し、「NOIN」の開発・運用を行っている。 -
2014年3月(TVCM開始のタイミング)でGunosyにジョイン。
TVをはじめ、Gunosyのプロモーション領域で執行役員。
その後広告事業本部副本部長執行役員。(〜2019年3月)
2019年3月よりノイン株式会社にて取締役COO就任。 -
JAC Recruitmentで予算や中期事業計画を中心に管理会計を担当。その後2014年より上場プロジェクトのマネジメントを担当し、2015年8月同社を東証一部へ上場へ。2017年4月にノイン株式会社入社。
What we do
2017年10月よりダウンロード配信を開始した欲しい化粧品を簡単・今すぐに探せるアプリ「NOIN」。「お家にいながらコスメが買える」「スキマ時間に最新コスメがチェックできる」という利便性が高く評価され、250万ダウンロードを突破しております。
2018年9月よりECプラットフォームとして商品販売にまで事業を拡大。取扱商品は10,000種類を超えました。
2019年7月にはTVCMも放映。
化粧品が豊富に揃う都市部までの交通費が高い、忙しくて買いに行くのがめんどくさい、地元の店舗に欲しい商品が置いていないなど、地方で暮らすコスメ好きの悩みは尽きません。TVCMでは、こうした地方在住者が感じる「コスメの購入あるある」に対し、「送料無料」「置いてないがない」「買いに行かなくていい」といった、NOINならではの購入体験をひとりの女性の生活シーンを通じて表現しました。
アプリリリースより約2年で、NOINは化粧品を求める消費者とブランドとをつなぐ新たなプラットフォームとして着実な成長を続けています。
・「最新のコスメトレンドがわかる」リアルタイムで信頼できるコスメ情報の提供
NOINが運営を行っているinstagramアカウント「NOIN.tv」は、24万人を超えるフォロワーに向けて、メイクのハウツー動画や商品の利用体験談、比較検討コンテンツなどを日々展開しています。
「NOIN.tv」で紹介された商品は購入率が非常に高く、最短で投稿後1時間以内に完売してしまうケースも続出しています。
さらに「NOIN.tv」で紹介された商品に対してフォロワーから届いた質問には、instagramのストーリー機能を使って返答を行い、メイクに関して悩まれているフォロワーに必要な情報を迅速に提供しています。
こうした施策を通じ、消費者の「今すぐに知りたい」というニーズに応えることで、「NOIN」での満足度の高い購入体験が実現されています。
Why we do
NOINは誰でも自分に合う化粧品に、あたりまえに出会えるための化粧品ECプラットフォームです。アプリやWEBサイトを通じて商品の魅力を実感し、購入ができます。
テクノロジー・文化の発展により、日常生活で使用するものをネットで購入するのが当たり前の時代。それでもなお化粧品業界はオンライン購入率約6%と未成熟な市場です。数えきれないほどの商品数と販売チャネルの中から、本当に自分に合った化粧品と出会うのは至難の業。そんな課題を解決し、自分にぴったりの化粧品を購入できるのが化粧品ECプラットフォーム『NOIN』です。
バリエーション豊かな商品を展開しており、新商品や気になっていた化粧品が購入できることはもちろん、メイクアップ術やメイクのお悩みを解決するオリジナル動画や記事などにより、最も自分に合った化粧品をアプリやWEBサイト内で見つけることができます。
アプリのリリースからわずか2年で250万ダウンロードを突破、ユーザーからは「ずっと欲しかった商品が買えて感謝しています!見ていて飽きないし楽しい。」「動画を見るのが最近の楽しみ!地方住まいだと店頭で売っていないこともあるのでオススメ」など、App Store評価4.5と好評を博しています。
How we do
<代表の経歴について>
▼代表取締役 CEO 渡部 賢
Naver Japan (現LINE)にてディレクション業務を行った後、グリーにてスマホ版GREE NEWSを立ち上げ、同サービスを数百万MAUに成長させる。その後、サービス開発のマネジメント、新規事業の企画/開発/提携業務/子会社の立ち上げを経験。2015年よりフリーランスのプロデューサーとして、大手ニュースメディアや大手出版社など数社の新規サービスの立ち上げや運用などを行う。2016年11月に個人事業を法人化させたノイン(株)を設立。
As a new team member
NOINのWebアプリケーション開発でご活躍頂きます!
NOINのWebアプリケーションは2019年10月にリリースしたばかり。その後の機能追加など運用に関わる全てに、裁量を持って取り組んで頂けます。
また、toCだけではなく、toBのお客様が利用するCMSの開発も行います。
【具体的な業務】
- UI/UXを考慮したデザインの提案
- SPAな設計・実装
- パフォーマンスを考慮した設計・実装
- 新機能の開発
- A/Bテストによる効果検証
- 新技術導入の提案/検証
NOINのWebアプリケーションは新規開発となるため、立ち上げから関わることができます。その後の機能追加など運用に関わる全てに、裁量を持って取り組んで頂けます。また、toCだけではなく、toBのお客様が利用するCMSの開発も行います。
【具体的な課題】
### Webのグロース
- 2019年8月にリリース
- 専任者不在
- 開発速度向上
### ユーザビリティの向上
- A/Bテストの効率化
- 多変量テスト
- ユーザ行動データ精度の向上
### 流通額拡大のための検索品質の向上
- 検索体験の向上(クラスタリングetc)
- レコメンド
- 商品カバレッジの向上
- 商品データの更新性の向上
- メタデータの拡張
### 拡張性と安定性を両立したインフラの構築
- 高スケーラビリティ
- 大量ログ収集 & 分析基盤
- 24/365監視
### 開発チームの組織化
- 幅広い業務範囲にチームで立ち向かうための組織作り
- 属人化の排除
【開発環境・ツール】
## 言語
- Ruby
- Python
- Swift
- Kotlin
- JavaScript
- TypeScript
## フレームワーク
- Ruby on Rails
- Vue.js
- Vuex
- Nuxt
## DB
- MySQL
- mongodb
## 検索エンジン
- Elasticsearch
## インフラ・構成管理
- Ansible
- Docker
### AWS
- Athena
- CloudFront
- CloudWatch
- ElastiCache
- EC2
- ECS
- ECR
- Elastic MapReduce
- Elastic Transcoder
- Glue
- Kinesis
- Lambda
- RDS
- SNS
- S3
- Code Pipeline
- Code Build
- Code Deploy
- Pinpoint
- DocumentDB
## OS
- Mac
- Amazon Linux
# 各種ツール
- GitHub
- Slack
- redash
- Confluence
- Asana
- esa
▼more
執行役員CTO
小川 雅史
Masashi Ogawa
2007年システナに新卒入社、SEとして様々な現場を経験した後、2011年gumi入社。リードエンジニアとして新規アプリの開発に携わる。その後、2013年ブラケットにて、ZOZOTOWN出展企業向けサービス「STORES.jp PRO」の立ち上げ、2014年vivitにて、アウトドアメディア「hinata」の立ち上げに従事。2017年よりノインに参画し、「NOIN」の開発・運用を行っている。
Highlighted stories
Funded more than $1,000,000 /
Funded more than $300,000 /