REALITY株式会社 members View more
-
グリー最初の5人として2005年に入社以来、モバイルSNS、ソーシャルゲーム、海外事業、ネイティブゲーム事業など一貫して新規事業の立ち上げを担当。
今回VTuber事業の立ち上げも直轄フルコミットで立ち上げます!
What we do
5G時代・VR/AR時代を見据え、誰もがアバターを持ち「なりたい自分で生きていく」ことのできる世界の実現を目指しています。以下2つ事業をおこなっています。
■REALITY(BtoC事業)
- バーチャルライブ配信アプリ「REALITY」の開発・運営を通じた個人向け事業
■REALITY XR cloud(BtoB事業)
- 自社Vtuberのプロデュースやバーチャルライブ、バーチャルイベント制作を提供する法人向け事業
Why we do
いまや私たちの生活のあらゆる面にはネットが浸透し、家族や友人とのコミュニケーションや遊び、仕事、教育などにさまざまなSNSを使っています。しかし使っているSNSすべてで自分の顔写真、本名のアカウントを使っている人は稀です。所属するコミュニティや用途によって、アカウント=人格を複数使うことが普通になっています。
これからVR/ARの普及とともに誰もが3Dの一人称視点のコンピューティング環境を使うようになると、現在のSNSのような丸いアイコンではなく、「体」つまりアバターが必要です。今SNSを使うのと同じくらい当たり前に、好きなアバターをまとって誰もがなりたい自分になって生きていく時代が訪れます。
Vtuber、バーチャルインフルエンサー、デジタルヒューマン・・・
呼び名は様々ですが、アバターという姿で社会参加し始めている彼らは、これから何十億人もが体験することになるアバター社会のさきがけなのです。
アバターで生きる人類が増えていくと現代のSNSに代わる存在として、SAO、サマーウォーズ、Ready Play Oneといった作品で描かれてきたようなプラットフォームが必ず生まれるでしょう。
そして昨今、世界的なアーティストが次々とオンライン上でのコンサートを行うようになり、物理的に会えなくてもデジタル空間を介して人と繋がり体験を共有する事が急速に浸透しはじめました。
物理的な制約を超え、電子の世界に「なりたい自分」を持ち、つながり、ふれあう。
そうした時代が現実のものとなりつつあります。
As a new team member
REALITYアプリのREALITYアセット全般(2D/3D)におけるUnityを使用した実装業務です。
※経験・能力によってはアセットのスキニング調整、揺れ骨調整なども行っていただきます。
◆業務内容
メイン業務:Unity、SourceTreeを使用した衣装やアイテムなどのアセット実装業務。(SourceTreeについてはレクチャー期間を設けます)
サブ業務:アセットのスキニング調整、揺れ骨調整など。※未経験の方は必須ではありません。
◆求めるスキル/経験
・Unityの実務経験または個人制作でのUnity作業経験
・人体スキンウエイトの作業経験(個人制作可)
・チームメンバーと円滑にコミュニケーションが取れる方
・バーチャルライブ配信アプリ制作に興味がある
・Unity/Maya/Photoshopの基本操作(3DCGに関連する基本操作)
◆望ましいスキル/経験
・ゲーム業界・CG映像業界・VTuberモデルの制作経験
経験、スキルに応じて時給を検討させていただきます
勤務日数:週4日〜シフト制 ※土日祝祭日は休み
勤務時間:9:30〜18:30を基本とし要相談(6〜8時間)
Highlighted stories
Portfolio
Expanding business abroad /
Funded more than $1,000,000 /
CEO can code /