Discover companies you will love
Share this post via...
Rikitake Oohashi
CX事業本部 部長大橋力丈です。 モバイルサービス事業のビジョン策定と意思決定、営業、契約、雑務、トラブル対応等、幅広く対応しています!
Shinsuke Abe
Yusuke Wada
サーバサイドエンジニアを担当しています!
Arata Fujimura
大学卒業後、大手メーカー系下請け会社に入社し、主に3G移動通信網交換機用OSの開発に従事しました。2年半ほどプログラマとしての経験を積んだ後にインターネット業界への転職を決意。 GMO メディアアンドソリューションズ株式会社(現GMO メディア株式会社)では100万人以上の会員をもつメール広告サービスやポイント系サービスの開発、運用を担当し、大規模高負荷Webアプリケーションの設計、開発、運用経験を積みました。 エキサイト株式会社では大手レシピサービスのシステムリニューアルや、ハンドメイド系サービスの新規開発等に携わった後、同僚が起業したベンチャー企業に4人目の社員として参画。海外大物アーティストの公式サイト立ち上げや芸能プロダクションのファンサイト構築業務などに従事しました。 その後フリーランスエンジニアとしてのキャリアやスタートアップでのサーバサイドエンジニアを経て、GMO インターネット株式会社に入社。主にアジャイル開発の導入、実践、またマネージャーとしてチームビルディングを行う傍ら、オフショア開発へのアジャイル開発導入、新規事業企画へのリーンスタートアップ導入等を推進しました。 その後はYOYO Holdings(フィリピン)へのアジャイル開発導入サポート、ベトナムダナンに6ヶ月ほど滞在してAsian Tech(モンスター・ラボ ダナン拠点)での多国籍エンジニアチームの技術サポート、アジャイル開発(XP、Scrum、カンバン)導入支援、実践など、東南アジア諸国の開発チームに入ってアジャイル開発の実践に取り組んできました。 帰国後は農業×ITに従事したいと考え転職し、ファームノートホールディングスでFarmnote Lab担当として畑作向け新規アプリの仮説検証、新規プロダクトのプロトタイプ構築等を行なった後、Farmnote開発チームの一員として主にアジャイル開発プロセスの導入、システム改善などに従事。 現在はクラスメソッド社でグローバルチーム(ベトナム)の支援、クライアント企業へのアジャイル開発導入支援、社内プロジェクトのアジャイル開発支援に従事しています。 - Regional Scrum Gathering® Tokyo 2015 : スピーカー - Agile Japan 2015: スピーカー - Regional Scrum Gathering Tokyo 2016: スピーカー - Scrum Fest Osaka 2019: スピーカー - DevOpsDays Tokyo 2019: スピーカー - DevOpsDays Taipei 2019: スピーカー - XP祭り 2019: スピーカー - Regional Scrum Gathering Tokyo 2020: スピーカー - Developers Summit 2020: スピーカー - PMI Japan Chapter Agile PM Study Group : 新規立ち上げメンバー - XP matsuri 2015 : 実行委員メンバー
オフィスでの1コマ
社内も明るい雰囲気です
at バンクーバー
at ベルリン
Company info
Founded on 07/2004
700 members
東京都千代田区神田佐久間町1丁目11番地 産報佐久間ビル8階