シアトルコンサルティング株式会社 members View more
-
Read story
Jun Arai
DI事業部 事業戦略部 SI営業統括 -
Read story
Takahiro Chida
ChiefTeamworkOfficer 兼 事業戦略部 営業統括 -
Takahisa Yuuki
Engineering2Group GroupManager -
Read story
Masanori Kumagawa
ビジネス戦略本部 本部長
-
バーテンダーを2年間経験した後、IT企業に就職。
中小SIer、ベンチャー企業の創業メンバーと渡り歩き、2015年シアトルコンサルティング入社。
メンバー、チームリーダーを経て、現在Engineering 3 GroupのGroup Managerを務める。
1978年生まれ 山羊座男子 東京生まれ東京育ち -
未経験からエンジニアとして入社。
リーダーエンジニア、ITコンサルタントを経て、
プロダクトソリューション事業部長に就任。CTWOも兼任。 -
Takahisa Yuuki
Engineering2Group GroupManager -
大学卒業後、趣味もあって自動車の新車販売営業に就職。
約800件の顧客を抱えて店舗や訪問を中心とした営業活動を行う。
後にITのシステム開発業界へ転職、IT1社目では社内SEとして基幹システムの保守運用をする傍ら、既存社員の研修監督・講師として技術教育も担当。
顧客案件を担当することになった後は、転職後も含めて受託開発を中心としたプロジェクト・マネジャー的役割が多い。
営業、見積、契約、受注、要件、開発、納品、検収、請求
すべてのプロセスを経験し、一貫してプロジェクトを完遂します。
時間、予算、リソースなどすべての条件を考慮に入れた上で、顧客折衝を通して最大の価値へとつなげることに...
What we do
『TeamTech Move the World 〜TeamTechで世界を動かす〜』
シアトルコンサルティングは
「TeamTech Move the World 〜TeamTechで世界を動かす〜」をMissionに掲げ、
TeamTechを基幹技術としたSI事業、自社サービス事業、グローバル事業を展開しています。
TeamTechとは、“チームワーク”と“IT”を掛け合わせた新しい概念です。
私たちが目指すもの、それは世界中の誰でも
簡単にチームワークを活用でき、 みんながイキイキとした世界を作ることです。
TeamTechを活用することで、結果的に働く楽しさと生産性が上がり、
世界中にイノベーションが起きるのです。
具体的には、4つの事業を行っています。
◇ITコンサルティング/SI事業
◇自社サービス事業
◇グローバル事業
◇自社メディア事業
Why we do
『日本のチームワークを復活させ、世界中のみんなが楽しく働ける社会に』
私たちは、これまでずっと大切にしてきた企業文化である
チーム・シアトルと日本を代表する多くのクライアントから
評価されてきたIT技術、この”チームワーク”と”IT”を掛け合わせた
「TeamTech」という概念を軸に、会社の構造改革を行う決断をしました。
1990年まで、日本は協調性と勤勉性という
世界に誇れる武器を持って圧倒的なスピードで成長していきました。
日本は世界から注目され、日本のチームワークは世界のベンチマークとなりました。
その結果、世界のチームワークは協調性に多様性を掛け合わせた
「チームワーク2.0」の時代を迎えることになります。
「チームワーク1.0」の日本はその後20年以上に渡り、低成長をたどっています。
我々はTeamTechを通して、もう一度
日本のチームワークを世界に誇れる武器にしたいと考えています。
日本のチームワークを復活させ、みんなが楽しく働ける社会、
どんどんイノベーションが生まれる社会、高い生産性を持ち成長していける社会を
TeamTechがつくり出していきます。
そして、それを世界にも発信していきます。
How we do
『「チーム・シアトル」というシアトル独自の文化』
シアトルコンサルティングでは、「チーム・シアトル」という
企業文化を創業から大切にしてきました。
チーム・シアトルとは、会社をひとつのチームとみなし、
みんなで成長する、みんなで力を合わせて成功しようという考え方です。
たとえば、未知の領域の技術を要するプロジェクトへ
新規アサインされ戸惑っているメンバーがいるとします。
チーム・シアトルはそのメンバーを放っておきません。すぐに助けます。
リーダーがフォローし、まわりのメンバーがフォローし、技術と苦労を分かちあいます。
皆で協力し、助け合う文化があります。
仕事はひとりでできることはとても小さなものです。
チームであれば大きなことができ、その分大きな喜びを分かち合うことが可能になります。
ツライことも、喜びを分かち合えることが本当のチームだと考えています。
また、社員は家族と考え、全社的なコミュニケーションをとても活発に行っています。
例)2か月に1度のシアトル会という全社会、部門間をまたいだミーティング、
LT大会等の技術イベント、花見・BBQ等の季節イベント、野球やフットサル等の部活動 など
チームワークを突き詰めていく事で、ノウハウやナレッジの共有、コミュニケーションの向上、
生産性の向上や働き方改革、チームワークを通じた働く楽しさや自己成長を実現できます。
As a new team member
日本を代表するECサービス、HRTechなどの大規模システムや
Webサービスの開発を行っていただきます。
経験やスキルに合わせて、
上流工程から下流工程まで幅広くお任せします。
またエンジニアから、PL、PM、ITコンサル、
アーキテクトへのキャリアパスを支援しています!
[業務内容]
・Webサービスの企画・設計
・Webサービスの実装
・Webサービスのテスト・リリース
・新規技術に関する調査
※スキルに応じて最適な業務をお任せします
上記以外に、
・自社で開発する新規サービスの企画・立案
・社内業務効率化
・勉強会の企画運営
・チームメンバーの教育・育成
にも携わることが可能です。
[プロジェクトの例]
■組織改善クラウドサービス開発案件
テレビCMでも話題の、BtoB組織改善クラウドサービスの
設計から運用保守まで行っています。
プロダクトの価値を生み出すところから、ユーザへ届けるまで
一貫して携わることのできるプロジェクトです。
また、常に30人を超えるエンジニアが開発する大規模プロジェクトです。
使用技術:Ruby,JavaScript,Ruby on Rails,Vue.js
環境構築:AWS(RDS,EC2,Route53,S3,ELB)
その他:Linux、Git、スクラム開発
チーム体制:全体30名(プロダクトオーナー2名、スクラムマスタ3名、エンジニア25名)
■クラウド会計システムの機能開発案件
クラウド会計システムの各種機能追加、改修を行っています。
設計から運用保守まで全て携わることが出来ます。
使用技術:Ruby,Ruby on Rails,Rspec,JavaScript,React
その他:Git,Redmine,Backlog
チーム体制:全体8名
■某大手プラント設計ソフトの共通モジュール抽出案件
グラフマイニングによる探索で、共通部品の抽出と、
表形式・図の生成をするプログラム一式を提供しています。
使用技術:Ruby, GraphViz, Python, Neo4j
環境構築:Docker, docker-compose
チーム体制:全体3名(研究者3名)
※本募集は、当社の直接雇用の募集です。
※尚、勤務場所は当社のクライアント先に常駐となる場合がございます。
Highlighted stories
Expanding business abroad /