Wantedly, Inc. members View more
-
Satsuki Soejima
カスタマーサクセス -
Harumi Hatazaki
カスタマーサクセス -
Keisuke Shimada
カスタマーサクセス -
Kaede Sano
カスタマーサクセス/採用担当
-
東京都出身 上智大学国際関係法学科16年卒
小学校4年間をベルギーで過ごし、大学1年間はボストンで歴史的大雪の中で交換留学を経験。 -
1994年生まれ。江戸川区出身。
慶應義塾大学を卒業後、インテリアメーカーにて法人営業を経験。その後、「シゴトにココロオドルひとをふやす」というミッションに大共感してウォンテッドリーにジョイン。いまはカスタマーサクセスチームでプロダクト体験を向上するためのサポートや仕組みづくりを行なっています。
高校でアメリカに留学していたとき、よくあると思うのですが日本をすごく見つめ直す機会になって、みんながはたらくことにポジティブになれる日本社会になればいいなと思ったのが原点だなあと思ってます。はたらく空間づくりに携わったり、ココロオドル仕事さがしに携わったり、領域は違えどもやりたいことは変わって... -
2018年12月にウォンテッドリーにジョインし、カスタマーサクセスに所属しています。
■業務内容
・スカウト相談会
・スカウト領域の分析
■プライベート
・BOSEのワイヤレススピーカーでラジオを聞くことにハマる
・ワンピースの93巻の内容に心を打たれる
・ベルセルクを全巻読破
■このさきやってみたいこと
・バク宙
・東京五輪のチケット獲得 -
ウォンテッドリー株式会社
カスタマーサクセス
岐阜県出身。
小学生の頃から海の向こう側に憧れ、youtubeで英語を勉強し始める。
大学で教育学をかじり、もっと学びたいという想いからUW-Madisonに1年交換留学。夢のアメリカ留学を果たす。
帰国後、「何か死ぬ気で成し遂げたい」と思い、シンガポールにある1年目の日系中小企業(F&B)で働く。成果残すまで帰れま10方式で必死に働き、結果赤字経営を黒字化、フランチャイズ第1号店の契約をとり、無事に帰国。
以後、東京にある人事組織コンサルのベンチャーで長期インターンなど色々やるのが好き。
もう一度行きたい国:キューバ
好きな食べ物:小籠包
What we do
-
人と企業のマッチングを最大化するWantedly Visit
-
つながりを資産に変える、Wantedly People
WantedlyはビジネスSNSとして、「であい/Discover」「つながり/Connect」「つながりを深める/Engage」の3つの体験を提供しています。
■プロダクトについて
Wantedlyは現在2つのプロダクトに力を入れています。
1つ目のWantedly Visitは、人と企業の出会いを生み出す「会社訪問アプリ」です。
共感や働く仲間を軸に、ココロオドル仕事との出会いを創出します。
現在約30,000社以上の企業様に使っていただいており、IT業界のみならず、メーカーや不動産といった業種の企業様にも導入頂いています。
2つ目のWantedly Peopleは、名刺管理をきっかけとし、人と人のつながりを将来持続的に使える資産へと変える「つながり管理アプリ」です。
2016年に立ち上がった新規事業ですが、読み込んだ名刺の枚数は1億枚を超え、今後さらにつながりを深める体験を提供していきます。
■今後の展開
目標は2020年までに全世界1000万人のユーザーにWantedlyを使っていただくこと。
そのため海外展開にも積極的に取り組んでおり、シンガポール、香港に拠点を構えています。
Why we do
-
洒落た会議室でココロオドルミーティングを
-
見通しの良い執務室
僕たちのミッションは「シゴトでココロオドルひとをふやす」こと。
そもそも、シゴトでココロオドルとはどのような状態なのか。
それは、没頭することにより成果を出し、成果によって成長を継続的に感じている状態だと僕たちは考えています。
そうしたシゴトを生み出す企業や人との出会いを生み出し、1人でも多くの人がワクワクしたり、熱中してシゴトと向き合えるような世界を作っていき、Wantedlyが「すべての働く人にとってのインフラ」となるような世界を目指しています。
How we do
-
「どうやっているのか」を本にまとめました
-
The Wantedly Values
■行動指針
「最短距離の最大社会的インパクト」
これは、できるだけ短い時間・少ない工数で、できるだけ社会的に意味のある大きな影響を与えていくことを意味しています。
■目指すプロダクト
解決したい課題に対してユーザーが最短距離でアプローチできる一方、裏では技術的に難しい挑戦をしたり、UIを徹底的に考え抜くことで、シンプルで直感的に使えるプロダクトを目指しています。
■目指すビジネスモデル
「少数の人だけに向けた高単価なビジネス」ではなく、「リーズナブルで効果があるプロダクトをより多くの人に使ってもらう」ビジネスモデルです。
■目指すチーム
「プロダクト」中心の会社であるために、プロダクトを改善していける「作る人」に、意思決定権や裁量があるチームです。
As a new team member
Wantedlyのカスタマーサクセスチームでは、Wantedly利用企業様がもっとサービスを活用し、Wantedlyを好きになってもらうためのコミュニティ運営をおこなっています。様々なカスタマーサクセス施策のひとつとして、Wantedlyの顔となってオンライン・オフラインでのコミュニティ運営を一緒に盛り上げてくれる人を募集します!
<コミュニティ運営の例>
・Wantedlyご利用企業様が作業をしたり他の企業と交流できるCafe Wの運営
・運用ワークショップの企画・運営
・アンバサダー企業さんと行うWantedly Recruiting Academy(WRA)の企画・運営
(6月のイベントレポート:https://www.wantedly.com/companies/wantedlycs/post_articles/173039)
・その他オフラインコミュニティイベントの企画・運営
・イベントでの司会・進行業務
<こんな人にぴったり!>
・Wantedlyの理念に共感している人
・人と話す・交流することが大好き
・コミュニケーション能力には自信がある
・人前で話すことが得意
・複数の仕事を同時進行で管理するのが得意なマルチタスク人
・様々な企業の採用担当者と関わることに興味がある人
・いままでイベントの企画・運営をやってきたことがある人(必須ではありません)
・スライド作るのが得意な人
カスタマーサクセス業務には他にも様々な施策をおこなっています。
コミュニティ運営だけではなく企業のサクセスに向けて動ける、Wantedlyのビジョンに共感している人、プロダクトを広めていくことに全力で取り組めるひとと一緒に働きたいと思っています!
Wantedlyを一緒に盛り上げていきませんか?
Highlighted posts
Featured on TechCrunch /
Funded more than $1,000,000 /