トゥギャッター株式会社 members View more
-
Togetter Inc.
What we do
-
こちらが代表の吉田です。日々たこ焼きをターンオーバーしています。
-
一人一人が真剣に仕事に取り組んでいます。
トゥギャッター株式会社はTogetterを中心としたウェブサービスを運営する会社です。
https://togetter.com/
# 個人サービスから始まった人気サービス
このサービスは2009年に代表の吉田が個人的に生み出したサービスが元になっており、Twitter関連のサービスとしては国内トップクラスの規模のトラフィックを誇っています。
# 情報ではなくコミュニケーションのキュレーション
ツイートをまとめるという当時まだ無かったサービスは、後にまとめサイトやキュレーションサービスと同一視されるようになりましたが、Togetterはあくまでもツイートを中心としたまとめであり、それは情報の網羅性ではなく、コミュニケーションをアーカイブしたものであり、この発想は現在でも唯一無二なコンセプトと言えます。
# 世の中を動かすほどのバズの発信源
毎日のように新しい話題がこのサービスから発信されており、TwitterやFacebookを中心に多くのユーザに閲覧され、時には社会現象に発展するような情報の発信源になることもあります。
# より良いまとめを拡散するお手伝い
一般ユーザから投稿されてくるまとめ(コンテンツ)を編集部の視点でピックアップしたり、TwitterやFacebookに投稿したりします。
# ユーザが安心して使える場
トゥギャッターという場を提供しているという信念の元、多くのユーザに利用いただいているこのサービスをさらに使いやすいものにしながら、安心・安全に使えるサービスに維持し続けていくことが重要です。
# たこ焼きも焼く
それと並行して、たこ焼きも焼いています。
弊社では毎日、仕事に励む編集部や開発部のメンバーの隣で汗を流しながらたこ焼きをひっくり返している社長の姿が見られます。
Why we do
-
ツイッターが好きなら誰でも一度は見たことがあるトップページ
-
リアルタイムに数千人がサービスにアクセスしてきています
トゥギャッターは、ツイートをまとめられるツールとしての側面だけでなく、情報共有のためのメディアであり、さらにはコミュニケーションを発展させる場でもあります。
結果的に、トゥギャッターは世の中のどこにも存在しない、特殊なウェブサービスとして誕生から8年経った今も、多くのユーザに利用され続けており、アクセス数は引き続き増加しています。
利用者に使っていただけるサービスとしての本質を見極めつつ、さらに世の中の情報流通を加速し、キュレーションとコミュニケーションに寄与することを考えています。
また、新たなサービスを生み出すなど、世の中に無いけど、あったら嬉しいものを生み出すために、模索とチャレンジを続けられるメンバーを集めていきます。
How we do
-
フルリモートのメンバーもいるため朝礼や会議はすべてハングアウトで配信&録画されています。
-
社内イベントと称して月に1回みんながやりたいことをやっています。この時はみんなで二郎を食べました。
インターネットはもちろん、さまざまなことに興味を持っているメンバーが多いです。ドラマやアニメ、音楽や食事など、人に話せるネタがあると楽しいと思います。
フルリモートのメンバーもおり、地方から業務に参加してもらっています。定期的に交通費を払って東京で交流できるようにしています。
社内のコミュニケーションを円滑にするために、社内イベントを定期的に開催してボードゲームに参加したり、たこ焼きパーティーをしています。また、近所のカフェで仕事をしたり、銭湯で疲れを癒やしたりなど、気分を変えながら業務に集中するための環境を整えています。
まだまだ、小さな会社ですが、メンバーで問題を整理し、課題を解決するなどしながら少しづつ成長しています。常に第三者的な視点で物事を捉え、すべてを解決する1手を探求しています。
As a new team member
トゥギャッチでは編集スタッフを募集しています。
やること
・記事などのコンテンツを執筆・取材・編集する仕事です。
トゥギャッチ内のコンテンツの企画立案だけでなく、その後の運用・実務まで担当していただきます。
これまでの記事例
2018年〜2019年にかけてトゥギャッチで公開・ヒットした記事の一部です。平成を駆け抜け令和時代に突入しましたが、これからもやってみたいことをとことんやっていきます。
「最強にかっこいい社長のアー写」を撮るため社長を爆破してきた https://ch.togetter.com/2018/12/06/59772
いま話題の「サイゼリヤ1000円ガチャ」で出たメニューしか食べられない会を開催したhttps://ch.togetter.com/2019/05/10/65720
求めるスキル
【必須条件】
・日頃からTwitterをよく見たり投稿したりしていること
・チャットワークまたはSlack、Googleドキュメントが扱える方
(使い方はお教えしますので、利用に抵抗がない方)
【歓迎要件】
・Webメディアや紙媒体での編集経験歓迎(媒体の規模は問いません)
・単独でメール、電話等での取材が行える方
・自分で写真を撮影して記事が書ける方
【歓迎する人物像】
・Twitterなどのネットの情報に広くアンテナを張っている方
・世の中のトレンドを作り出したい方
・自由な働き方を自分から提案し、広めていきたい方
【様々な働き方】
オフィス勤務だけでなく、地方在住でフルリモートのメンバーや、子育てをしながら勤務しているメンバー等がおります。
メリハリを付けながらスキルセットと環境を加味して仕事をしていける環境を全員で考えながら取り組んでいます。
Featured on TechCrunch /