Discover companies you will love

  • バックエンドエンジニア
  • 79 registered

ネットショップBASEのWebアプリケーションエンジニア募集!

バックエンドエンジニア
Mid-career

on 2019-05-24

3,840 views

79 requested to visit

ネットショップBASEのWebアプリケーションエンジニア募集!

Mid-career
Mid-career

Share this post via...

Masaki Kawaguchi

BASEのCTOです

Shinichi Fujikawa

BASE株式会社 取締役EVP of Development FA装置メーカー、ウェブ制作のベンチャーを経て、2006年にGMOペパボへ。ショッピングモールサービスにプロデューサーとして携わるかたわら、2007年から携帯向けTwitterクライアント「モバツイ」の開発・運営を個人で開始。モバツイ譲渡後、2012年11月6日に想創社設立。 モイ株式会社にてツイキャスのチーフアーキテクトを勤めた後にBASE株式会社のCTOとしてジョイン。慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科 後期博士課程の学生でもある。

陽介 菊地

大学院で物理学を修了した後に新卒でグリー株式会社に入社。入社後3年の間にドリランドや釣りスタといったDAU10万、月間売り上げ10億以上を誇る大規模なソーシャルゲームの開発運用や、新規プロダクトの立ち上げを行う。 4年目以降はホテルサービスの開発やネット動画広告サービスの開発を行う。 ソーシャルゲームを運用をしていた際はPHP(ethna, laravel)をメインで使用していたが、非ゲームのサービス開発の際は主にruby on railsを使用。またサービスのaws移行やchef->ansible移行、DBの冗長化などインフラ面も広く携わる。現在は動画広告のチームでマネジメントを行う。

Takaki Sumita

A1A株式会社(現職)にて、企業の購買業務向けの業務効率化ソフトウェア(saas)の開発に携わっています。 グリー株式会社(新卒入社)というソーシャルゲームを提供している会社でWebゲームのエンジニアとして、JavaScript(Vue.js 2系)/PHP/MySQL/を使った開発を経験しています。特に、フロントエンドの開発では、ゲーム内の1機能のUIリプレイスの開発に関して、実装からリリース後の分析と改善企画まで担当しました。加えて、開発スピードを上げるために、よりよいコードベースを保てるよう、チームメンバー向けのVue.jsの開発マニュアルと、コンポーネントとCSSの設計経験があります。

BASE株式会社's members

Masaki Kawaguchi

CTO

Shinichi Fujikawa

上級執行役員SVP of Development

陽介 菊地

エンジニアリングマネージャー

Takaki Sumita

BASEのCTOです

What we do

■加盟店向け:ネットショップ作成サービス「BASE」(https://thebase.in) 「誰でもかんたんに使える」をコンセプトとし、専門知識がなくても、スマホ1つあればどなたでも簡単にネットショップを開設・運営できるサービスです。 ネットショップ作成サービス「BASE」は日本全国の様々なショップオーナーさんにご利用いただいており、リリースから9年で170万を超えるショップが生まれ、日本最大級のネットショップ作成サービスとなりました。 2022年4月には「グロースプラン」の提供の提供を開始し、売上の大きくなった個人やスモールチームも「BASE」を使い続けらえるようプロダクトのアップデートに取り組んでいます。

What we do

■加盟店向け:ネットショップ作成サービス「BASE」(https://thebase.in) 「誰でもかんたんに使える」をコンセプトとし、専門知識がなくても、スマホ1つあればどなたでも簡単にネットショップを開設・運営できるサービスです。 ネットショップ作成サービス「BASE」は日本全国の様々なショップオーナーさんにご利用いただいており、リリースから9年で170万を超えるショップが生まれ、日本最大級のネットショップ作成サービスとなりました。 2022年4月には「グロースプラン」の提供の提供を開始し、売上の大きくなった個人やスモールチームも「BASE」を使い続けらえるようプロダクトのアップデートに取り組んでいます。

Why we do

■ミッション ミッションには、「Payment to the People, Power to the People.」を掲げ、 個人やスモールチームをエンパワメントを目指し、 誰もが自由に経済活動を行い、好きなことをして生きていける社会の実現を目指しています。 代表の鶴岡は、 「100億円の売上のある1社より、10万円の売上のある10万人の人たちの味方でありたい」 と掲げており、創業当初から個人やスモールチームにフォーカスしてプロダクトを作り続けています。 ■「BASE」が生まれたきっかけ 「BASE」というプロダクトは、鶴岡の母の声がきっかけで生まれました。 鶴岡の母は、大分の商店街で洋品店を営んでおり、 ある日、「ネットで服を売ってみたい」と鶴岡に相談がありました。 鶴岡は楽天のような大手のECモールを使ってみるよう勧めましたが、 「使い方が難しい」「費用が高くて手が出せない」と母から返ってきます。 その際に、母と同じような悩みを持っている人が世の中にたくさんいるのではないか、 そう感じた鶴岡は、「BASE」の開発を始めます。 これが「BASE」のはじまりです。 ■プロダクト作りのポリシー 上記のエピソードの通り、「BASE」のプロダクト作りでは 「誰でも簡単に使える」「挑戦のハードルを可能な限り下げる」この2つを大事にしています。 ネットショップを始めて開く人も、エンジニアやデザイナーがいなくとも、 スマホ1つあれば誰でも簡単に自分だけのネットショップを持つことができる、 そんな簡単なユーザビリティを追求してプロダクトを作り続けています。 また、初期費用・月額費用は無料で、 個人やスモールチームの方々がリスクなくチャレンジできる形でプロダクトを提供しています。 ■参考動画 先日放映された『カンブリア宮殿』のダイジェスト動画です。 こちらでBASE事業の意義や鶴岡の理念・思想、利用ユーザー(ショップオーナーさん)についてご紹介いただいておりますので、ぜひご覧ください。 https://youtu.be/CRYEeTjP6Ww

How we do

事業やサービスの詳細、組織や制度については下記コンテンツをご覧ください! ➤ 会社紹介資料   https://speakerdeck.com/base/base ➤ エンジニア向け会社紹介資料   https://speakerdeck.com/base/for-engineers  開発環境や利用技術、開発スタイル、取り組む開発課題について記載しています ➤ 公式YouTube   https://www.youtube.com/c/BASEIncJapan  エンジニアへのインタビューやイベントアーカイブを掲載しています ➤ 「プロダクトチームブログ」   https://devblog.thebase.in  技術やデザインの取り組みについて投稿しています ➤ オウンドメディア「BASE Book」   https://basebook.binc.jp  メンバーインタビューを掲載しています

As a new team member

■BASEグループについて BASE株式会社をはじめとする当グループは「Payment to the People, Power to the People.」をミッションに掲げ、世界中の個人やスモールチーム、スタートアップをエンパワーメントし、すべての人々が活躍するための社会基盤を作っています。 創業時より提供しているネットショップ作成サービス「BASE」をはじめ、「Pay ID」「YELL BANK」「PAY.JP」等のEC/決済/金融サービスを提供しており、各サービス間のシナジーを生み出しながらグループ全体での提供価値最大化を目指しています。 ■「BASE」について 誰でも簡単にネットショップが作成できるサービスです。これまでに150万を超えるショップが生まれ、日本最大級のネットショップ作成サービスとなりましたが、現在次の10年を見据え新たな成長構造を構築するフェーズを迎えております。 ■募集ポジションについて 本ポジションでは、ネットショップ作成サービス「BASE」の開発を担っていただく方を募集します。 ネットショップ作成サービス「BASE」はリリースして約10年が経ちますが、ビジネス規模を拡大されているショップオーナーさんを支えるプロダクトであり続けるためには、引き続きスピーディな機能開発が必要です。特にコロナを機にユーザー数・アクセス数が急増し、ネットショップへの需要も拡大する背景から、今後さらに開発スピードを上げていく方針です。 エンジニアリング組織のミッションとしては、下記の3つを掲げています。 ・はじめてネットショップを作る方がショップを開設し、成長していくことを支えるサービスであり続ける ・無限に増えるショップのトラフィックを適切に受け止めて、決済を無事に完了させる ・成長したショップが「BASE」を使い続けられるよう、多様なニーズに応える機能改善をし続ける 「BASE」というサービス性を維持した開発を続けるため、常に技術の最新トレンドを意識しながらの既存のコードの改善や、今後、アクセス数が10倍になった際でも耐えられることを意識した開発できる方、そのような課題を解決しながらエンジニアとして成長していきたい方を探しております。 ◾️ 業務内容 ・開発プロジェクトにおけるアプリケーション開発  ・機能開発における設計~実装~リリースまでを一気通貫でご担当いただきます  ・バックエンドの開発が中心になりますが、興味やご経験に応じてフロントエンド開発もお任せします ・ユーザーからのフィードバックに基づく改善 ・本番エラー監視、改善 ・日常的なリファクタリング ・クラウドサービスの活用やコンテナ化など技術ドリブンな開発環境の改善 ■必須スキル ・チームの一員として、サーバサイドエンジニアとしてWebサービス/アプリの一定の運用経験がある ・PHP、Java、Ruby、Pythonなどの言語を用いて、一定規模のアプリケーション開発を行った経験がある ・コードレビューやGitHubでのプルリクエストレビューなどの経験がある ・他部署を巻き込んで大きなプロジェクトを成功させたいという意欲や、コミュニケーションを積極的にしていく意思がある ■歓迎条件 ・ユニットテストや仕様化テスト、負荷テストなどの設計・運用経験がある ・モダンフロントエンド技術を用いた開発経験がある(特にVue.jsは歓迎) ・インフラの知識・運用経験がある(クラウド、特にAWSは歓迎) ・決済やEC領域の開発経験がある ・すでにある問題を解決するだけでなく、「BASE」というプロダクトの課題やコードレベルの課題など、問題を積極的に”見つけて”いき、自ら解決をしていける方
44 recommendations

44 recommendations

+32

What happens after you apply?

  1. ApplyClick "Want to Visit"
  2. Wait for a reply
  3. Set a date
  4. Meet up

Company info

Founded on 12/2012

275 members

東京都港区六本木三丁目2番1号 住友不動産六本木グランドタワー 37F