株式会社クイック members View more
-
宮澤伸悟
-
株式会社クイックに2013年新卒入社。
初の新卒エンジニア枠で入社のはずが、開発、ヘルプデスク、情シス業務などなんでもやってみた結果、「1つのサービスに思いきり愛を注ぎたい!」と思いサービスプランナーに。
人の感情が見える瞬間が好き。言葉と共感体験の積み重ねを大事にしている。
アクセス解析、ユーザーレビューや問い合わせのチェック、エゴサーチはもはや趣味。
人前でしゃべることも、人に何かを教えることも好きだが、大体は後で1人反省会。
専門外でもとにかく首を突っ込み、求められていないコメントをすることに定評がある。 -
WEB事業企画開発室室長兼執行役員。大手プロバイダでインフラエンジニアや業務支援システムの開発を経験後、クイックに入社。新規事業の立ち上げや、社内システムの開発、広告運用体制の構築などを手がけた後、クイック本社内にWEB事業企画開発室を立ち上げる。メンバーのマネジメントを行う傍ら、サービスのプランニングからコンテンツの企画、システム開発まで幅広く関わる。
-
WEB事業企画開発室のシニアマネージャー。
エンジニア・プランナー・デザイナー等の統括マネジメントを担う。
新卒で入社後、新規事業・サービスの立ち上げとグロースハックを次々に担当。
並行して社内システムの設計とプロジェクトマネジメントを行う。
その後、内製化を実現するための開発チームを立ち上げ、現在は採用からチームビルディングまで一貫して関わり、組織マネジメントを行いながらプロデューサーとして複数のプロジェクトを兼任。
What we do
【#どんな会社か】
弊社は知名度こそ高くないですが、東洋経済発表「新企業力ランキング」で日本の上位7%に入り、増収増益・最高益更新を続ける、業界では著名な東証一部上場の成長企業です。
10年で業界トップクラスまで急成長した人材紹介事業を軸に、創業事業の広告事業や、日本最大級の人事プラットフォームビジネス、NYやLA・UK・上海・メキシコ・ベトナム・タイで展開している海外事業、地方を軸とした出版事業や、Web領域の新規事業、その他保育事業やM&Aまで、多方面に展開しています。
【#Web事業企画開発室とは】
そんな弊社ですが、この度創業社長から次世代へバトンが渡り「第二創業期」に突入しました。
この第二創業期を牽引する為に発足したのが、新社長直轄組織である「Web事業企画開発室」。
2017年に発足し、既に100名を超えて急拡大しているベンチャー組織・スペシャリスト集団である、Web事業企画開発室で仲間を募集しています。
【#プロダクトについて】
同室はWebの力で第二創業期を牽引すべく、ここ数年でユーザーファーストに拘った、40近いプロダクトをローンチしています。
■一例
・Dybe!:度々Twitterなどで話題になる生き方メディア
・ナスカレ:ターゲットユーザー91%DLの圧倒的シェアを誇るアプリ
・看護roo!:業界トップクラス、月間ユーザー数千万人のコミュニティサイト
・Answers News:わずか2年で老舗業界専門誌のPV数を超えたニュースサイト
・CAT:完全自社開発の業務管理システム
Why we do
【#ミッション】
1:既存サービスの成長を加速化させ業界No.1にする
2:2030年に1000億企業になる為に新規事業を創出する
3:海外など関連会社のボトムアップを図る
この3つのミッションの為に、徹底的にユーザーファーストにこだわった、様々な領域のWebサービスやスマホアプリの企画・開発、Web広告やコンテンツマーケティング、基幹システムの開発やインフラ整備など、やるべき事が多々あります。
それを叶えるため、あらゆる職種のメンバーが連携し、企画・設計・開発から運用・プロモーション展開に至るまで、すべてインハウスで行っているのが特徴です。
【#大切にしている価値観】
合言葉は「真のユーザーファースト」です。
今世の中には本当にユーザーファーストを追及したプロダクトがどれくらいあるでしょうか。
私たちの目には、多くのものが予算や社内事情といった「作り手の都合」優先で作られたものに映ります。
だからこそ、我々はこれをチャンスと捉えています。
作り手のあらゆる事情を克服し、ユーザーから必要とされるプロダクトを実現すれば、必ず多くの支持を得ることができるからです。
気にすべきは、上司の顔色でも、競合他社でもなく、ユーザーの気持ち。
ユーザーを知り、ユーザーの視点に立ち、いかなる事情よりもユーザーを優先し、ユーザーの欲しいモノを実現する。
これが我々の価値観です。
How we do
【#内製化とプロジェクト制】
企画・開発・デザイン・編集からSEO・広告・データアナリシスなどのマーケティングまで全てを内製化することを目指しており、着々と実現に向かっています。
プランナー・ディレクター・エンジニア・デザイナー・マーケターなど、職種を横断したサービスごとのプロジェクト制をとっており、クオリティとスピードを両立した開発、そしてサービスの提供を実現しています。
職種を問わず誰もが企画提案から関わることができるため、全員が一体となって事業やサービスを作り上げ、成長させていく醍醐味があります。
【#最高の環境で、最高のパフォーマンスを】
東証一部上場ですので、社会的に見れば福利厚生は充実していますし、年間休日は127日、10連休前後の長期休暇は年3回、育休復帰率99%とベースが潤沢ではあります。
ただ、もっとメンバーのエンゲージメントを高められるのではないか?
そう考え、自己研鑽のための書籍代/セミナー代は全額会社負担にし、MacかWindowsの選択、周辺機器も可能な限り希望を叶えるようにしました。今後も継続してメンバーの声を拾い、改善し続けたいと思っています。
ただ誤解してほしくないのは、甘やかしているわけではありません。全員がプロ意識をもち、環境のせいにせず、高いエンゲージメントで、成果にコミットすることを求めています。
As a new team member
サイト開発の内製化を推進する中核メンバーとしてサービスプランナーを募集します。
新規サービスの立ち上げ&既存メディアのグロースハックを担っていただきます。
■具体的には
・新規サービス・新規事業の企画、立案
・Webサイト構築の進行管理、品質管理
・スマホアプリ構築の進行管理、品質管理
・メディア戦略立案
・マーケットリサーチ(担当サービスの分析、競合調査、施策立案)
・担当サイト、アプリの仕様策定および開発・制作ディレクション
・メディア改善、および広告分析
・収益化のための施策立案
最上流からお任せします。
要件定義、サイト企画、ページレイアウト設計、ナビゲーション設計、デザインコンセプトの策定、社内外のデザイナーやエンジニアへのディレクションなど、すべての工程に携わり、完成へと導いていってください。
Webサイトだけでなく、スマホアプリの設計・ディレクションに関わっていただくことも可能です。
■必須要件
・新規サービスの立ち上げ経験
・Web制作、システム開発、ゲーム制作等の企画・ディレクション経験2年以上
■歓迎要件
・Web標準/アクセシビリティ/ユーザビリティに関する知見
・SEOの知識
・メンバー育成、組織マネジメント経験
■こんな方お待ちしてます
・チームでつくることを楽しめる方
・現状に満足せず、新しいことにチャレンジする意欲がある方
・新しい発想やアウトプットへのこだわりがある方
・自身の専門職としての業務だけでなく、立ち上げメンバーとして組織作りにも積極的に関与していきたいと考える方