Discover companies you will love
Masaru Sunny Sunagawa
慶應大学法学部卒業後、三菱商事入社。海外向け鉄道案件を手掛ける。その後、Harvard Business Schoolに留学、卒業後は米国独立系VCであるGlobespan Capital Partnersに入社し、ディレクターとして投資業務に携わる。同社日本代表を経て、起業。株式会社ロケーションバリューの代表取締役社長として、複数の位置情報サービスを開発、展開。NTTドコモに同社を売却しロックアップを経て、Googleに入社。Googleマップの製品開発部長、Androidの事業統括部長を歴任。2018年2月にGoogleを離れ、5月に株式会社スマートラウンドを起業、現在に至る。また個...
スマートラウンドCEOにメンバーが質問してみた!
Masaru Sunny Sunagawa's story
Kenta Koyama
東京大学大学院工学部卒業。卒業後、HP Japanにてデータ管理分析・機械学習製品の導入に携わる。その後、学生時代スタートアップでエンジニアとして働いた経験が忘れられず、VISIONAL(旧ビズリーチ)にエンジニアとして入社し複数のSaaSの新規立ち上げに関わる。プロダクトチームが4名のフェーズから70名規模に成長するフェーズまで幅広く経験。その後smartroundに創業メンバーとして社長の次に参画し、プロダクトをゼロから開発。kotlin-csvというOSSの作者であり(star数数百)、Kotlin製のメジャーなOSSへのコントリビュートも行う(Exposed, ktor, kotest)。
【Startup CTO of the year 2022 優勝】弊社CTO小山が「Startup CTO of the year 2022」に選ばれました🏆
Kenta Koyama's story
Keita Tsukamoto
株式会社スマートラウンド テックリード スタートアップと投資家間のやり取りを効率化するためのデータ作成・共有プラットフォーム「smartround」を開発中。時々Vue.jsも触るけど、CSSはよくわかっていないからあまり書かないようにしている。KotlinとTypeScriptが大好きだけど、たまにvalとconstを間違える。non-null assertionには厳しい。趣味は自動化によるDX改善。
船先 亮汰
バックエンド(Kotlin)とフロントエンド(Vue.js)の開発をしています。 サッカー(プレー・観戦両方)が好きでJリーグも海外サッカーも見ます! バンドのライブ観戦も好きです!
【入社エントリー】toBサービスに魅力を感じ、スタートアップの可能性を広げるスマートラウンドへ
船先 亮汰's story
スタートアップは事務作業に時間を取られている
投資家はスプレッドシート管理でミスを起こしている
50名前後のオープンで、フラットな組織でスタートアップの成長の基盤づくりに取り組んでいます
フルリモートですが月に1度だけ出社日(努力義務)があります
0 recommendations
Company info
Founded on 05/2018
44 members
東京都千代田区丸の内1丁目6−5 丸の内北口ビルディング9F