Discover companies you will love

  • WEBマーケ|コンサルティング
  • NEW

あらゆるマーケ面から、本質的な経営課題にまでリーチするコンサルタント募集

WEBマーケ|コンサルティング
Mid-career
NEW

on 2025-02-03

16 views

0 requested to visit

あらゆるマーケ面から、本質的な経営課題にまでリーチするコンサルタント募集

Mid-career
Mid-career

Share this post via...

Shihori Nakaide

【これまでの経験】 新卒で大手航空会社に入社。国内/国際線CAとして乗務後、スペイン留学へ。 帰国後、エンジニア、IT業界に興味を持ちコーディングを勉強。 エンジニアとしての転職活動中、カスタマーサクセスという職業を知り、SIVAに入社。 【SIVAでの役割】 Squad beyondユーザーへのサポート、またカスタマーサクセスとして顧客の成功を第一に考えながら ユーザーさんへの提案を行なっています。

Akane Sakurai

【SIVAでの役割】 カスタマーサクセスとして顧客の成功を第一に考え、 Squad beyondユーザー向けのオフラインイベント企画、コンテンツ作成などを行っています。 【これまでの経験】 20年7月〜、株式会社リッチメディアにて内定者インターン開始。経理配属となり、当時まだなかった取引先マスタの作成や、店舗事業部の日計表改修・管理を行う。 21年4月〜、新卒入社。D2C事業部にて、カスタマーサクセスチーム配属となる。既存顧客の解約防止・アップセル目的のアウトバウンドコールを行う。 21年8月〜、広告事業部に移動。インフルエンサー事業部の立ち上げに携わり、運用業務を行う。 22年12月〜、Instagram運用代行業務にシフトし、メイクサロンや古物回収を行う企業のInstagramの運用を行う。 22年3月からSIVAへジョイン。

Ken Akashi

全国展開している小売業(プライム上場)の執行役員商品本部長を経て、IT業界へ飛び込み新規事業の立ち上げやビジネス開発に携わる。 2018年にSIVAへ参画し、代表杉浦のVisionを実現するために、実際に発生する全ての課題を解決すべくチームと奮闘中。 当初はビジネス側の課題を解決するために、新規事業の立ち上げ、営業からカスタマーサクセスを行いつつ、採用から組織化までを実行。 直近では事業規模の拡大に伴い、社内コーポレート体制の確立と採用にリソースを投入中です!

享 原

【これまでの経験】 ・自動車業界の営業としてキャリアをスタート ・2017年8月 SIVAに参画 Squad beyondを通じて、ユーザーが成果を出すことにフォーカスをしています。

Squad(旧:SIVA)という会社

享 原's story

株式会社Squad's members

【これまでの経験】 新卒で大手航空会社に入社。国内/国際線CAとして乗務後、スペイン留学へ。 帰国後、エンジニア、IT業界に興味を持ちコーディングを勉強。 エンジニアとしての転職活動中、カスタマーサクセスという職業を知り、SIVAに入社。 【SIVAでの役割】 Squad beyondユーザーへのサポート、またカスタマーサクセスとして顧客の成功を第一に考えながら ユーザーさんへの提案を行なっています。

What we do

■デジタル広告の業務プラットフォーム「Squad beyond」を開発しています。 デジタル業務に欠かせないクリエィティブやランディングページのビルド機能をセンターピンに、周辺に続く「レポート」「分析・解析」「改善」「最適化」など必要な全ての機能を有し、全てが連動して自動的に設定や改善が動き出すことで効率化を実現するプラットフォームです。 現ユーザー全体で、数百社・数千人のユーザーがSquad beyondの利用を通し ・100万ページ超のランディングページ制作 ・100万ページ分のABテスト、最適化、PDCA、レポーティング ・100万件超のコンバージョン を行っています。 Squad beyondが世に出るまで、これらにかかる作業や、作業同士をつなぐ設定の多くは人力で処理されていました。 我々は、「業務プラットフォーム」を再発明することで可能な限りルーチンを減らし本当に必要な仕事にフォーカスする時間をユーザーに提供します。 その結果、「良い広告コンテンツが増え、消費者に良い製品との出会いを提供する」を通し、ユーザーのビジネスが健全に発展する姿を目指しています。 ■プラットフォームだから持てる拡張性 制作という始発点から解析・レポートを経由し、最適化・改善という目的を持って再び制作へ。 これらの作業が循環し広告業務が成り立ちます。 従来、それぞれのポイントでアドオン型のサービスは多く見受けられましたが、Squad beyondでは始発点から終点を経由し、再度出発するところまでを1つのプラットフォーム、共通するデータ基盤で提供しています。 そのため、全ての作業が効率化するだけでなく、そこで発生した全ての業務にデータの連続性を持たせることができます。 これにより、ユーザーは自らの業務を点でなく線で改善することができます。 また、個々人の一貫したデータは唯一無二であり、業務を行う会社や個人の「スキル」「実績」さえも俯瞰して、かつ信頼度が高く捉えることができます。 これにより、コンテンツ・スキル・人材・ノウハウの流通までにも信憑性をもたせることが可能になり、あらゆるビジネスへと拡大が可能になる大きな可能性を秘めています。
驚くほど簡単にデジタル広告の制作から運用ができ、成果を出せるSaaS型デジタルマーケティングプラットフォーム「Squad beyond」の開発と運営を行っています。
新オフィス”Mita S-Garden”のエントランス。このリモート時代にあえてオフィスを作り込み。多種多様な価値観があつまりディスカッションを通じて世に最大の価値を提供しております。
社員数50名足らずのスタートアップ組織では有ますが、アメリカ・ドイツ・フィンランドなど、多種多様な国籍のメンバーが在籍しております。
新オフィスの1階には自社運用のCAFEを併設。(執務室は4階)日頃スクワッドビヨンドを導入いただいているクライアントへを中心に利用されており、社員は本格的なコーヒーを無料で楽しむことができます。
経営陣から、会社の方向性、業界の今や歴史を初め「なぜこのカルチャーなのか?」など、様々な話を定期的に全社に向けてプレゼンがあります。もちろんこれ以外にも1on1や相談などは週1以上で行われます。カルチャー浸透と、同じ方向を向く、腹を割って話す、ことをとても大切にしています。
「この世で最も人を生かす企業でありつづける」という経営理念は事業の成果や人の成長を個々の善意だけに頼るのでなく、成果が出る仕組みを改善し続けることを意味しています。仕組みを改善し、誰でも活躍できる環境を実現することが結果的に人を生かすことに繋がると考えています。

What we do

驚くほど簡単にデジタル広告の制作から運用ができ、成果を出せるSaaS型デジタルマーケティングプラットフォーム「Squad beyond」の開発と運営を行っています。

新オフィス”Mita S-Garden”のエントランス。このリモート時代にあえてオフィスを作り込み。多種多様な価値観があつまりディスカッションを通じて世に最大の価値を提供しております。

■デジタル広告の業務プラットフォーム「Squad beyond」を開発しています。 デジタル業務に欠かせないクリエィティブやランディングページのビルド機能をセンターピンに、周辺に続く「レポート」「分析・解析」「改善」「最適化」など必要な全ての機能を有し、全てが連動して自動的に設定や改善が動き出すことで効率化を実現するプラットフォームです。 現ユーザー全体で、数百社・数千人のユーザーがSquad beyondの利用を通し ・100万ページ超のランディングページ制作 ・100万ページ分のABテスト、最適化、PDCA、レポーティング ・100万件超のコンバージョン を行っています。 Squad beyondが世に出るまで、これらにかかる作業や、作業同士をつなぐ設定の多くは人力で処理されていました。 我々は、「業務プラットフォーム」を再発明することで可能な限りルーチンを減らし本当に必要な仕事にフォーカスする時間をユーザーに提供します。 その結果、「良い広告コンテンツが増え、消費者に良い製品との出会いを提供する」を通し、ユーザーのビジネスが健全に発展する姿を目指しています。 ■プラットフォームだから持てる拡張性 制作という始発点から解析・レポートを経由し、最適化・改善という目的を持って再び制作へ。 これらの作業が循環し広告業務が成り立ちます。 従来、それぞれのポイントでアドオン型のサービスは多く見受けられましたが、Squad beyondでは始発点から終点を経由し、再度出発するところまでを1つのプラットフォーム、共通するデータ基盤で提供しています。 そのため、全ての作業が効率化するだけでなく、そこで発生した全ての業務にデータの連続性を持たせることができます。 これにより、ユーザーは自らの業務を点でなく線で改善することができます。 また、個々人の一貫したデータは唯一無二であり、業務を行う会社や個人の「スキル」「実績」さえも俯瞰して、かつ信頼度が高く捉えることができます。 これにより、コンテンツ・スキル・人材・ノウハウの流通までにも信憑性をもたせることが可能になり、あらゆるビジネスへと拡大が可能になる大きな可能性を秘めています。

Why we do

経営陣から、会社の方向性、業界の今や歴史を初め「なぜこのカルチャーなのか?」など、様々な話を定期的に全社に向けてプレゼンがあります。もちろんこれ以外にも1on1や相談などは週1以上で行われます。カルチャー浸透と、同じ方向を向く、腹を割って話す、ことをとても大切にしています。

「この世で最も人を生かす企業でありつづける」という経営理念は事業の成果や人の成長を個々の善意だけに頼るのでなく、成果が出る仕組みを改善し続けることを意味しています。仕組みを改善し、誰でも活躍できる環境を実現することが結果的に人を生かすことに繋がると考えています。

デジタルマーケティングの良さは、すぐ始められ、すぐ結果が出ることです。 とても簡単そうに聞こえますが、実務の現場ではなぜか長時間労働があたりまえに...。 そして長時間働いたのに、一瞬で使われなくなる制作物があったり、クライアントや代理店の検閲に何日もかかったり、さらにその業務をまとめるためのエクセルが何個も何個もできたり... それでいて、成果が出ず、成果をだすために誇張表現を使ってしまったり... 私達はそんな不毛さをたくさん見てきました。 もっと効率良くできるのでは? もっと失敗(ボツ)可能性を減らせるのでは? もっと早く帰ったうえで今より成果出せるのでは? もうクライアントや代理店に詰められなくても済むのでは? 全てのビジネスにとって有用な手段であるデジタル広告。その現場を、仕事を、もっともっと良くして、気持ち良いものにしたい。 そんな思いで、Squad beyondというサービスを通し場所や規模の大小、法人や個人に関わらず「デジタル広告の仕事」を新しく再定義したいと考えています。

How we do

社員数50名足らずのスタートアップ組織では有ますが、アメリカ・ドイツ・フィンランドなど、多種多様な国籍のメンバーが在籍しております。

新オフィスの1階には自社運用のCAFEを併設。(執務室は4階)日頃スクワッドビヨンドを導入いただいているクライアントへを中心に利用されており、社員は本格的なコーヒーを無料で楽しむことができます。

■社風・環境 --人について 【創業者】 代表の杉浦は過去3度の上場を経験しており(東証マザーズ(旧):2回/東証1部(旧):1回)、マーケティングとスタートアップにおいて豊富な知見を有しています。 経歴 株式会社みんなのウェディング 株式会社Gunosy 株式会社Squad(旧:株式会社SIVA) 創業 【現場トップ】 No.2の明石(杉浦よりも7歳年上)は、小売業界で商品統括トップとして全国展開・上場を経験した経験があります。大組織のマネジメントと管理に長けています。 経歴 株式会社ピーシーデポコーポレーション 株式会社みんなのウェディング 株式会社Squad(旧:株式会社SIVA) 【開発】 エンジニアトップの高橋は、大手Fintech企業出身。それまでに映像系、決済系、広告系の企業で経験を積んでいます。代表の杉浦とは2013年(当時大学生)に当時のインターン先を通じて知り合い、2017年に杉浦が声を掛けたことで再会。その後2018年にSquad(旧:SIVA)に参画。弊社のすべての開発を知る。 経歴 株式会社Speee 株式会社マネーフォワード 株式会社Squad(旧:株式会社SIVA) ■ カルチャー 持続的な成長をプロダクト面、組織面の双方から実現するため。定性的な評価にも重きを置いています。基本給の他に「カルチャーマッチ基本給」という制度があり、「5つのB」体現度合いに応じ、最大40%基本給アップします。 ■5つのB Be a Owner Be a Challenger Be a Realist Be a Giver Be a Right human ■その他の特色・福利厚生 独自のカルチャーを維持しながら継続的な成長を実現するための特徴的な制度がいくつもあります。 有給休暇取得無制限や家賃補助などの給与制度を始め、朝食会、社用車使い放題のようにコミュニケーションを促進する制度、電話不設置やペーパーレスなどの無駄な作業を省く制度を徹底しています。 これにより、本当に大切な仕事に集中することができます。

As a new team member

自社プロダクト「Squad beyond」を活用しクライアントの課題を解決するコンサルタントの募集です。 国内で2.35兆円まで拡大し、未だ毎年10%以上の市場成長を見せる運用型インターネット広告市場。 その中で、「Squad beyond」は最後発でありながら急速にシェアを伸ばし年間3000億円を超える運用型広告に利用されるなど急成長を続けています。 事業の急成長・急拡大に伴い、より広範囲にワンストップで価値をする高度に組織された組織を実現することで事業拡大を目指します。 ▍業務内容  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 弊社メインプロダクト「Squad beyond」の提案・コンサルティング担当として、スタートアップ〜エンタープライズまで企業規模問わず、幅広い企業に対する新規導入提案を担っていただきます。 入社から3ヶ月〜6ヶ月ほど(但し期間は進捗によって変動いたします)はオンボーディングの一環として、カスタマーサクセスの一部業務、インサイドセールス業務をメインにご担当いただく想定です。 その後一気通貫型セールスとして独り立ちし「リード獲得〜商談実施〜アップセルクロスセル」をお一人で担っていただく予定です。 また、将来的にチームマネジメント職をお任せするにあたり、チームリーディングの役割も担っていただきます。 ▍求める人物像・経験  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ・BtoB×無形商材の新規営業経験者:※目安2年以上 ・従来のやり方や自らの常識に固執せず、顧客にとって本質的に価値のある提案をしてきた経験がある方 ・情熱と思いやりがある方 ・成果を出すのが好きな方 ・改善や工夫を考え実行するのが好きな方 ▍経営層への提案・ソリューションスキルが身につくポジション  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 経営層やマーケティング部門責任者に対して、新規事業立ち上げや既存ツールからのデータ移行に向けたソリューションを提案する業務を担うため、課題解決型の提案営業スキルが身につきます。 またマーケティング・広告の結果が経営に直結するため顧客の弊社に対する期待度が高いことも多く、企業の経営層に直接アプローチするため、経営視点でのコンサルティング要素が強い営業活動を行うことができます。 事前調査・準備や資料作成など、基本的な業務において徹底して「考え抜くこと」が求められるため、思考力やプレゼン力を身につけることができます。 ▍最先端のマーケティング、プロダクト開発、デザインの知見を得られる  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 部門間や外部パートナーとの連携によりマーケティングや広告領域における幅広い知見が身につきます。また業務の中でマーケティング部門や開発部門等と連携することで、マーケティングやSaaSプロダクト開発、UI/UXデザインの視点を学ぶことができます。 早期にマネジメント経験を積むことが可能 会社のカルチャーとして抜擢する文化があるので実力次第で入社年次やご年齢に関係なく、マネジメント経験を積むことができます。 また今後様々な事業を立ち上げる計画があるため、希望により新規事業立ち上げ等にも関わることができます。 まずはご興味を持って頂けた方はお気軽にご応募下さい。 相互理解を深めるカジュアル面談でフランクにお話しましょう!
0 recommendations

    Team Personality Types

    Akane SakuraiMarketer
    Akane SakuraiMarketer

    Learn about your teammates' personality types

    Understand the 16 personality types within Wantedly Assessment and their distinct traits and tendencies

    Learn more

    0 recommendations

    What happens after you apply?

    1. ApplyClick "Want to Visit"
    2. Wait for a reply
    3. Set a date
    4. Meet up

    Company info

    Founded on 10/2016

    52 members

    東京都港区5丁目26-16 Mita S-Garden 4階