株式会社グッドパッチ members View more
-
Kana Morioka
経営企画室 HR -
Kaori Sugimoto
経営企画室 PR/PXグループ -
Kazuyuki Yanagisawa
執行役員 経営企画室長 -
Jun Saso
ReDesigner事業責任者 兼 Product Divisionシニアマネージャー
-
生まれも育ちも神奈川県横浜市。
前職は某アウトソーシング企業で約10年、コールセンターマネジメント・社内品質管理・情報セキュリティ管理・採用などを経験。
2018年にGoodpatchにJoinし、現在は新卒採用を中心に担当しています。 -
1994年生まれ。女子美術大学付属→女子美術大学ビジュアルデザイン専攻中退。女性向けサービスを展開する事業会社で新規事業立ち上げ、コンテンツマーケティングなどを経験したのち、2017年5月にGoodpatchへ入社。
現在は経営企画室 PR/PXグループにて社内外のイベント運営、採用広報やパートナー事例などのオウンドメディア運用をはじめとする、コンテンツコミュニケーションを担っています。 -
2007年、大学院を卒業後に新卒で株式会社マクロミルに入社。サーベイデータの集計部門からキャリアをスタートし、人事、新規事業開発、事業企画など合計で10以上の部門を経験。
30歳になる直前で海外子会社と仕事をしたことをキッカケにどうしても海外で働くことに挑戦したくなり、そこから英語を学ぶ。3年後、欧州企業の買収をきっかけにPMO担当としてオランダに赴任。ロッテルダムに暮らす。
勤続10年が過ぎた2017年、グッドパッチに転じ室長として経営企画室を担当。2019年より事業開発室長を兼任。主な管轄領域は人事・広報・People Experienceと事業開発。
2018-2020年にE... -
佐宗 純(さそう じゅん)
株式会社グッドパッチ ReDesigner事業責任者
(デザインナレッジをベースにしたBusiness Development)
1990年生まれ。立教大学国際経営学科卒業。学生時代にKLab株式会社 事業開発部で1年間のインターンを経て、NTTコミュニケーションズへ新卒入社。デザインを活用した新規事業開発に携わり、数々のデザインコンサルと仕事をする。NTTでデザインの可能性を感じ、2015年1月、グッドパッチへ入社しUXデザイナーとしてキャリアをスタート。SaaSプロダクトである「Prott」立ち上げ期のセールス含むビジネス全般を担当、兼務でデザイ...
What we do
Goodpatchはビジネス課題をデザインの力で解決するデザインカンパニーです。
「ハートを揺さぶるデザインで世界を前進させる」というビジョンのもと、デザインの力を証明するためにUI/UXデザインを強みとした新規事業の立ち上げや、企業のデザイン戦略立案、デザイン組織構築支援などを行い、 デザインの価値向上を目指しています。
東京のほかにも、ベルリン、ミュンヘン、そしてフルリモートのデザインチームGoodpatch Anywhereという拠点があります。
主な事業は、企業のデザインパートナーとしてビジネス課題を解決するデザインパートナー事業と、クライアントワークのノウハウを活かした自社プロダクト開発を行うデザインプラットフォーム事業の2つです。
▼デザインパートナー事業
日本を代表する大企業からスタートアップまで、様々な企業のデジタル領域での新規事業立ち上げ、リニューアルを支援しています。
主な事例はSUNTORY+、SPEEDA、出前館、Unipos、モチベーションクラウドなど。
https://goodpatch.com/work
▼デザインプラットフォーム事業
クライアントワークで得たノウハウを活かし、デザインを必要とするすべての方に向けてプロダクトを開発しています。
・オンラインホワイトボード「Strap」https://product.strap.app/
・デザイナー特化型キャリア支援サービス「ReDesigner」 https://redesigner.jp/
・デザイナー学生の就活プラットフォーム「ReDesigner for Student」https://student.redesigner.jp/
・プロトタイピングツール「Prott」 http://prottapp.com
▼Goodpatchヒストリー
2021年9月に創業10周年を迎え、約200名のデザインの力を信じる仲間が集まっています。今までのヒストリーについてはこちらをご覧ください。
https://goodpatch.com/design/story
▼情報発信
デザインをより身近に感じてもらうために、日々情報発信を行っています。
Goodpatch Blog http://goodpatch.com/blog/
Why we do
私たちのビジョンは"ハートを揺さぶるデザインで世界を前進させる"
Goodpatchのメンバーは 、デザインには世界を変える価値があると信じています。
世界を前進させる仕事を日本で実現するためには、海外と比較するとまだ圧倒的なギャップがあります。
日本におけるデザインは表層の装飾と捉えられることが多く、デザイナーがビジネスに現場で事業に貢献する機会はまだ多くはありません。デザイナー自身が領域を広げ、ビジネスの上流に入っていくことも少ないことが現状です。ゆえに、デザイナーの地位、そしてデザインへの投資額は上がりにくいのです。
デザインとビジネスの隔たりをなくし、繋いでいく。
そんな目的のために、私たちはデザインの力を証明するのです。
How we do
Goodpatchにはさまざまなバックグラウンドを持つメンバーが集まっています。
国籍も様々でドイツ・アメリカ・韓国・台湾など海外出身のデザイナーやエンジニアも多く在籍しています。
これまでの経験、専門領域は人によって異なりますが、プロダクトに関する議論では国籍も言語も役職も年齢も関係なく、プロダクトをもっと良くするために率直に意見を言うことを求められます。 そのためチームみんなでデザインの議論を深くすることができ、プロダクトやデザインのクオリティ向上につながっています。
2020年2月よりリモートワークを全社で開始。現在はリモート勤務とオフィス勤務のハイブリッドで、社員の働き方のデザインにも取り組んでいます。屋内の受動喫煙対策あり(オフィス内禁煙)。
As a new team member
Goodpatchでは、デザインの力を証明するというミッションを掲げています。しかしまだまだ世界的にみても、デザインという概念への正しい理解や評価が足りていないのが現状です。
そんな中、創業直後から情報発信を続けている「Goodpatch Blog(旧 MEMOPATCH)」では、一人でも多くの人に「デザインの力」を伝えるため、日々情報発信を行っています。
https://goodpatch.com/blog
また、現在は「ReDesigner Magazine」というデザイナーのキャリアにフォーカスしたメディアも運営しています。
https://magazine.redesigner.jp/
お願いしたい仕事は、Goodpatchのブランドを支えること。
世の中のニーズを汲み取るために情報収集をして、Goodpatchから発信される情報として記事を作り込みます。
スキルは編集部内で育成も可能です。リサーチやライティング、編集が未経験でも、デザインが好きな人、Goodpatchが好きな人を歓迎します。
【どんな仕事をするのか】
・コンテンツの企画/設計
・インタビューなどのフィールドワークを含む情報収集 、リサーチ
・リサーチを元にした様々なコンテンツのライティングや編集
【必須条件】
・22~24卒の学生
・週2日(10:00~19:00)以上、勤務できること
※現在は原則フルリモートで勤務いただきます
・デザインが好き
・書くことが好き
・デザインの知識を吸収したい
・リサーチ力を身に付けたい
・積極的にコミュニケーションが取れる
・決めた目標は必ずやり遂げる
【歓迎条件】
・UI/UXデザインに関する知識、興味関心
・リサーチ能力
・メディアなどのコンテンツ制作に携わった経験
・広報、ブランディング、マーケティングへの興味・関心
Highlighted stories
/assets/images/1238735/original/bfa456ad-6adc-4fc3-9023-4cac34038fda.png?1486707251)
Funded more than $1,000,000 /
Featured on TechCrunch /