Discover companies you will love

  • QA Engineer
  • NEW

1,300万人の顧客にCXを提供!外食向けSaaSのQAリードを募集!

QA Engineer
Mid-career
NEW

on 2024-06-27

34 views

0 requested to visit

1,300万人の顧客にCXを提供!外食向けSaaSのQAリードを募集!

Mid-career
Mid-career

Share this post via...

学二 田中

大手家電メーカーにて品質に関してのノウハウを学び、ソフトハウスにて第三者検証事業の立上げと事業拡大に貢献。その後、ゲーム会社の海外法人でQA/CS部門をゼロから立上げ品質保証体制を構築。帰国後は、スタートアップに入社しPM兼QALeadとしてサービス開発を経験。2019年2月メルペイ入社しQAのマネージメントを担当している。TSUMUGU inc. / インスタンスゼロ株式会社のFounder. 趣味は釣り

株式会社dinii's members

大手家電メーカーにて品質に関してのノウハウを学び、ソフトハウスにて第三者検証事業の立上げと事業拡大に貢献。その後、ゲーム会社の海外法人でQA/CS部門をゼロから立上げ品質保証体制を構築。帰国後は、スタートアップに入社しPM兼QALeadとしてサービス開発を経験。2019年2月メルペイ入社しQAのマネージメントを担当している。TSUMUGU inc. / インスタンスゼロ株式会社のFounder. 趣味は釣り

What we do

ダイニーでは、「"飲食"をもっと楽しくおもしろく」というミッションのもと、すべての人の飲食のインフラになるために、飲食店向けのモバイルオーダーやID-POSを開発・提供しています。 テクノロジーの力を活用して飲食ビジネスを楽しくやりがいのあるものにするために挑戦をしています。 従来のモバイルオーダーでは取得が出来なかった「顧客属性」や「食事嗜好」などのデータを蓄積・活用しデータドリブンでより効率の良い飲食店経営をサポートしています。

What we do

ダイニーでは、「"飲食"をもっと楽しくおもしろく」というミッションのもと、すべての人の飲食のインフラになるために、飲食店向けのモバイルオーダーやID-POSを開発・提供しています。 テクノロジーの力を活用して飲食ビジネスを楽しくやりがいのあるものにするために挑戦をしています。 従来のモバイルオーダーでは取得が出来なかった「顧客属性」や「食事嗜好」などのデータを蓄積・活用しデータドリブンでより効率の良い飲食店経営をサポートしています。

Why we do

「外食産業」に軸足をおく飲食店は、近い将来「中食」や「内食」にも進出が見込まれまています。 新型コロナウィルスの流行を始めとして、大きな変革が起きた2020年において、外食産業は中食や内食の重要性に気づき始めました。 そんな中で、外食だけの外食産業ではなく、中食や内食にも裾野を広げる外食産業に対して、ビジネスとしてより楽しくおもしろいものにすることが使命です。 また、飲食業界はお店だけでは成り立たないため、私たちは飲食従事者にのみ寄り添うのではなく、飲食をめぐる消費行動が変わっていく中で、お客さんたる消費者に対しても目を向けて消費者にとっての外食や中食、内食の味わいに対して、体験としてより楽しくおもしろいものにするために尽力しています。 "飲食" をもっと楽しくおもしろくしていく過程で、飲食従事者や消費者の双方にとって、私たちなしでの体験が考えられないくらい、あらゆるシーンにおける「飲食を楽しむために必要不可欠なインフラ」に到達し、飲食業界や飲食シーンの公器として、業界を下支えし、体験を後押しする存在になるべく奔走しています。 テクノロジーの力で飲食業界全体をより良いものにしていくために、新しい価値を一緒に作ってみませんか?

How we do

3つの Values をもとに業務に取り組んでいます。 「真心をこめる」 顧客・消費者・業界・仲間・パートナー・株主など、関わりのある全ての人たちに対して、真剣に尽くす心をもって行動する。 「事に向き合う」 固定観念や先入観にとらわれず、事業や目の前のタスクなどの相対する物事の本質を見極めて、適切な問いに対して向き合う。 「魂を燃やす」 圧倒的な情熱や自尊心、事業や自己の成長に対する貪欲さをもって、物事に取り組む。

As a new team member

■お任せしたい業務 ・QA戦略(テスト計画・品質計画)の立案と遂行 ・プロダクト品質向上のための技術設計と遂行および設計上の問題の抽出 ・テスト結果の分析 ・開発組織への連携及びフィードバック ・CI/CD等のオペレーションの自動化のための改善、運用 ・QAチームのマネジメント ■diniiのQA 【実際の業務の流れ】 diniiはプロダクトによって担当制ではなく、ワンチームで10以上のプロダクトを開発しています。 なので、全てのプロダクトに関わることができます。 リリースごとに以下の作業を行います。 【定常的なQA】 ①PdM、デザイナー、エンジニアの間で要件を定義をし、エンジニアが実装。 ②検証環境で実装完了後、UAT(受け入れテスト)開始。 ③UAT(受け入れテスト)に問題なければ、翌週のリリースに回します。 【新規実装に特化したQA】 ①PdM、デザイナー、エンジニアの間で要件を定義をし、エンジニアが実装。 ②エンジニアと新規実装に特化した観点を洗い出し、テスト設計、テスト実施を行います。 ③QAメンバーとエンジニアで基本は1対1でやり取りします。問題がなくなるところまで2人でやり切るイメージです。(実装の影響範囲次第では複数名で対応) 【diniiのリードQAに求めること】 ・飲食店のオペレーションのバリエーションが豊富なため、実際の飲食店での使用方法を完璧に把握するのが難しい ・常に戦場のように忙しい飲食店営業の現場においては非機能要件的な要求も非常に強く、QA もそれを意識しなければならない ・ハードウェアとの連携が多く自動化が難しい ・dinii 固有の要素として顧客セグメントごとの分析や表示の出し分けの機能があるが、単純にバリエーションが多く、かつ時間経過が関連する機能のため、テストデータの準備が難しい 私たちは飲食店の新しい未来を作っていくため、上記のチャレンジングな技術スタックにも臆せずトライでき、更に洗練させていくことのできるハイスキルなエンジニアを必要としています。 【必須スキル】 ・QAとしての2年以上の実務経験 ・1年以上のAgile開発実務経験 ・開発チームへの品質改善の提案経験 【歓迎スキル】 ・飲食業界でのアルバイト経験 ・事業会社でのQAエンジニア経験 ・チームリーダー経験 ・リリースフロー品質基準の策定経験 ・QCDを意識したテスト戦略の立案経験 ・品質管理全般におけるルール化および仕組化/規程策定 ・テスト自動化フレームワークの知見(Selenium、MagicPod、Autifyなど) ・非機能テストの経験(負荷テストやセキュリティテスト) ・テストツール選定経験 ・JSTQB認定テスト技術者 【求める人物像】 ・飲食店のオペレーションのバリエーションが豊富なため、実際の飲食店での使用方法を完璧に把握するのが難しい広範な技術領域を担当できるほど学習能力が高い ・必要に応じてチーム内外のステークホルダーと積極的にコミュニケーションが取れる ・常日頃から学習することでチームに新しい知識を広めることができる ・自分なりの考えでプロダクトを良くしていきたいという強い意志(野望)がある 【勤務地】 〒105-0023 東京都港区芝浦1丁目1−1 浜松町ビルディング 15F 【その他参考情報】 ・CEO山田のnote https://note.com/maochil/n/na32303b01f33 ・CTO大友のnote https://note.com/dinii_k_otomo ・QAマネージャー田中のポスト https://manabu.tech/2024/06/01/dinii/ ・エンジニアnote https://note.com/dinii/m/mf6424286cfa2
2 recommendations

2 recommendations

What happens after you apply?

  1. ApplyClick "Want to Visit"
  2. Wait for a reply
  3. Set a date
  4. Meet up

Company info

Founded on 06/2018

110 members

  • Funded more than $1,000,000/