Discover companies you will love

  • ★自社サービス開発
  • 1 registered

エンジニア|自社サービスで建設業界に革命を!キャリアアップが叶う環境です

★自社サービス開発
Mid-career

on 2024-06-20

63 views

1 requested to visit

エンジニア|自社サービスで建設業界に革命を!キャリアアップが叶う環境です

Mid-career
Mid-career

Share this post via...

藤澤 竜治

「幾回失敗しても力を落とさず、たちあがって奮闘する」

北村 拓也

鉄道会社で約2年土木系の業務へ従事したのち、大学での専攻をより活かした仕事がしたいと思いナウア株式会社へ入社。現在は土木や都市計画など建設系の分野におけるAIソリューションの導入やビッグデータ解析などの業務に携わっています。

ナウア株式会社's members

「幾回失敗しても力を落とさず、たちあがって奮闘する」

What we do

私たちナウア株式会社は、建設・土木現場や都市開発の支援を行っています。業務の効率性が重視されている昨今、「自動化の要望」に少しでも応えられるよう活動しています。 ■事業内容 ・道路交通量調査 道路における交通量や、人の動きを自動で計測・分析します。当社が注力しているサービスで、都市開発の現場で活用されています。数えるものが多い交差点でも、確実にカウント。また、クライアントが検知したい物体に焦点を当てることも可能です。 ・3次元点群セグメンテーション AIのディープラーニングを用いて「空間領域に何があるか」を自動判別する技術です。3次元の空間の情報量を維持しつつ、2次元データを返還することで、空間領域の物体の個体数や判別も高い精度で行えます。 ■今後の展望■ 人手不足が課題とされている建設・土木業界の労働環境を改善し、離職者を減らす力になりたいと考えています。そのためにも、まずは建設業界内で認知度を高めつつ、サービスのブラッシュアップに努めます。
AIコンサルティングや交通量カウントソフトなどを開発しています。
社員数は2名のスタートアップ。創業メンバーとして活躍することができます。
創業メンバーは東京理科大学のOB同志。同大より准教授から技術指導を受けており、常に最新の動向・技術のキャッチアップを受けております。
Twitter解析アプリの新サービスも開発中。将来的には自社サービスの開発にもジョインできます。
代表取締役社長 / 藤澤竜治
「AI」を通して全ての社会課題を解決します。

What we do

AIコンサルティングや交通量カウントソフトなどを開発しています。

社員数は2名のスタートアップ。創業メンバーとして活躍することができます。

私たちナウア株式会社は、建設・土木現場や都市開発の支援を行っています。業務の効率性が重視されている昨今、「自動化の要望」に少しでも応えられるよう活動しています。 ■事業内容 ・道路交通量調査 道路における交通量や、人の動きを自動で計測・分析します。当社が注力しているサービスで、都市開発の現場で活用されています。数えるものが多い交差点でも、確実にカウント。また、クライアントが検知したい物体に焦点を当てることも可能です。 ・3次元点群セグメンテーション AIのディープラーニングを用いて「空間領域に何があるか」を自動判別する技術です。3次元の空間の情報量を維持しつつ、2次元データを返還することで、空間領域の物体の個体数や判別も高い精度で行えます。 ■今後の展望■ 人手不足が課題とされている建設・土木業界の労働環境を改善し、離職者を減らす力になりたいと考えています。そのためにも、まずは建設業界内で認知度を高めつつ、サービスのブラッシュアップに努めます。

Why we do

代表取締役社長 / 藤澤竜治

「AI」を通して全ての社会課題を解決します。

■Vision■ ・建設業界においてNo1のAI会社を目指す ・最高レベルのAI開発環境を提供 AI技術は民主化され、多くの会社で使われるようになりました。しかし、本当の意味での民主化は、まだまだ先と考えています。AIがもっと普及するように、良質なサービスの開発を進め、業界トップを目指します。 ■大切にしているマインド■ 無駄な残業をしないよう、限られた時間で最大限の成果を出すマインドを大切にしています。オンオフをしっかり区別できると、自分の時間も確保でき、良いサイクルが生まれます。 働くうえでは「発言のしやすさ」も重要です。形式ばった会議はなるべく開かず、雑談ベースで気軽に話せる雰囲気づくりを大切にしています。 ■創業ストーリー■ 代表の藤澤は大学院の土木分野出身。大学院を卒業後に、自動車業界でAIの技術者になります。「自動車は日本の主要産業のため、AI技術を極められるのでは?」と入社前は思っていましたが、現実はそうではありませんでした。 葛藤を抱える中、大学時代の知人たちに連絡。その際、土木業界で働いていた知人らの残業時間は非常に長く、苦しそうな印象を受けました。そこでAI技術を業務効率化に少しでも活かせないかと考えます。ここが当社の原点です。

How we do

創業メンバーは東京理科大学のOB同志。同大より准教授から技術指導を受けており、常に最新の動向・技術のキャッチアップを受けております。

Twitter解析アプリの新サービスも開発中。将来的には自社サービスの開発にもジョインできます。

■当社の強み■ メンバー全員が土木工学・都市計画学を専攻していました。ゆえに当事者目線を持って業界の方とお話ができます。建設・土木関連の企業が人材不足に陥っている中、クライアントと同じ視点に立ち、課題を解決していきます。 ■職場の雰囲気■ 代表含めて10名体制です。和気あいあいとしており、自主性を尊重する職場のためフラットに話せます。少人数で自由なカルチャーゆえ、一人ひとりが主役になれます。 ■自由な職場環境■ 基本的には、自主性を重んじる職場です。また、業務に関しても、範囲内であれば基本的に自由ですのでラフな職場からクリエティブな発想が生まれます。

As a new team member

私たちナウアは、建設業界の人手不足を解消するべく、業務を自動化するAIを開発・導入している会社です。 この度、自社新サービスのローンチに伴い社内体制を強化すべく、開発エンジニアを募集します。 土木×AIによって、様々な社会問題解決に貢献しませんか? ■主な業務内容  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ AI技術を駆使した様々な自社サービスアプリ開発をお任せします。 ▼自社サービス詳細はこちら https://nauh-inc.com/service.html ■応募資格  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ・AWSの開発実務経験がある方 ・Pythonのプログラミングスキルがある方 ■求める人物像  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ・自分で思考するのが好きな方 ・結果を出すことにしっかりこだわれる方 ・自主的に学ぶ意識が高い方 ■ポジションの魅力  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ・上流~下流まで一貫して携われる ・裁量をもって働ける ・技術に関する知見を常にインプットできる環境 少しでも興味を持っていただいた方は、ぜひ一度カジュアルにお話してみませんか? ▼代表インタビューはこちら! https://www.wantedly.com/companies/company_6021763/post_articles/497733
6 recommendations

6 recommendations

What happens after you apply?

  1. ApplyClick "Want to Visit"
  2. Wait for a reply
  3. Set a date
  4. Meet up

Company info

Founded on 07/2020

3 members

  • CEO can code/

東京都葛飾区青戸1-10-2 ドミール青砥401