Discover companies you will love

  • インサイドセールス
  • 1 registered

20億円調達!世界が注目する新技術FAQシステムのセールス担当を募集!

インサイドセールス
Mid-career

on 2024-05-31

67 views

1 requested to visit

20億円調達!世界が注目する新技術FAQシステムのセールス担当を募集!

Mid-career
Expanding business abroad
Mid-career
Expanding business abroad

Share this post via...

Isshu Rakusai

「人間味ある」プログラムづくりを掲げて、高校時代から紙copiなどのソフトウェアを開発する。 2007年より渡米してNota Inc.を設立、世界向けのアプリやウェブの開発を手がける。現在は、Gyazo.comがスクリーンショット共有で世界のトップシェアを持つ。2003年度 IPA未踏ソフトウェア創造事業スーパークリエータ認定。 1982年生。慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科修士課程修了。

Kanako Gohzu

慶應義塾大学SFC卒。ファッションアプリを運用する会社でユーザー向けのキャンペーン施策やパブリシティ戦略を担当。2015年からエンジニア向けサービス「Qiita」の広報・採用を経て、Nota Inc.ではマーケティングと採用を担当。

メンバーの半分がフルリモート。GyazoやScrapboxを開発するNotaのVP of Engineeringに話を聞いてみた(前半)

Kanako Gohzu's story

Kouji Takayama

2012年にAlibaba Japanの新卒1期生として入社。 Field sales及びCustomer successに9年間携わる。課題解決に寄り添うスタイルで業種業界問わず全国3,000社以上の決済者との商談、日本企業の海外進出支援を経験。 2020年にNota, Inc. へ入社。 どんな質問にも答えられるスマートFAQシステム”Helpfeel”事業のセールスマネージャーに従事。

株式会社Helpfeel's members

「人間味ある」プログラムづくりを掲げて、高校時代から紙copiなどのソフトウェアを開発する。 2007年より渡米してNota Inc.を設立、世界向けのアプリやウェブの開発を手がける。現在は、Gyazo.comがスクリーンショット共有で世界のトップシェアを持つ。2003年度 IPA未踏ソフトウェア創造事業スーパークリエータ認定。 1982年生。慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科修士課程修了。

What we do

私たちは「⼈を置き換えるのではなく、⼈の弱い部分を助けるツールを作る」をビジョンに掲げ、プロダクトの開発・運⽤を⾏っています。 2011年にリリースした"Gyazo"は、世界で1000万人ダウンロードを記録。 国内だけでなく世界中で愛用されるスクリーンショット共有クラウドサービスとなりました。 2015年には企画書やマニュアル、アイデアなど、チームに必要な情報を何千何万という単位で軽快に管理できる知識共有サービス" Helpfeel Cosense"をリリース。 ユーザーは国内10万人を超え、企業利用も進んでいます。 そして、2019年4月にどんな質問表現にも適切に答えられるFAQシステム"Helpfeel"をスタート。 変化が乏しいと言われているカスタマーサポート界に革命を起こそうとしています。 スタートアップの登竜門と言われるIVS LaunchPadにも登壇したことで、Helpfeelへの注目度はさらに高まっています。 IVS LaunchPad 2019 Summer Kobe: https://www.youtube.com/watch?v=GkL9bGRNuOw&;feature=youtu.be
gyazo.com
リモートワーカーも参加するMTGの様子
オライリー・ジャパン社の定期購読サービスを福利厚生として導入しています。

What we do

gyazo.com

私たちは「⼈を置き換えるのではなく、⼈の弱い部分を助けるツールを作る」をビジョンに掲げ、プロダクトの開発・運⽤を⾏っています。 2011年にリリースした"Gyazo"は、世界で1000万人ダウンロードを記録。 国内だけでなく世界中で愛用されるスクリーンショット共有クラウドサービスとなりました。 2015年には企画書やマニュアル、アイデアなど、チームに必要な情報を何千何万という単位で軽快に管理できる知識共有サービス" Helpfeel Cosense"をリリース。 ユーザーは国内10万人を超え、企業利用も進んでいます。 そして、2019年4月にどんな質問表現にも適切に答えられるFAQシステム"Helpfeel"をスタート。 変化が乏しいと言われているカスタマーサポート界に革命を起こそうとしています。 スタートアップの登竜門と言われるIVS LaunchPadにも登壇したことで、Helpfeelへの注目度はさらに高まっています。 IVS LaunchPad 2019 Summer Kobe: https://www.youtube.com/watch?v=GkL9bGRNuOw&;feature=youtu.be

Why we do

【人を置き換えるのではなく、人の弱い部分を助けるツールを作る】 近年、人間の雇用のほとんどがAIに置き換えられることに注目され、さまざまな憶測を呼んでいます。 Helpfeelは人をAIに置き換えるのではなく、AIによって人の弱い部分を助けることを目指し、プロダクトの開発・運用を行っています。 私たちのプロダクトにより人間の思考とコミュニケーションを加速させ、便利でかつ楽しいユーザー体験を提供します。

How we do

リモートワーカーも参加するMTGの様子

オライリー・ジャパン社の定期購読サービスを福利厚生として導入しています。

◾️働き方 主な拠点は東京と京都にあります。 そのため、全従業員がフルリモートOKでオンラインミーティングやチャットベースのコミュニケーションを取っています。 各チームごとにオフ会も開催され、対面でコミュニケーションを取る機会も大切にしています。 ◾️カルチャー 自社のサービスをドッグフーディングしながらそれぞれの部門が業務を行っています。 自社プロダクトに触れながら業務を行うため、開発メンバーでなくとも改善のアイデアを共有したり、ディスカッションしたり、とても風通しのいい組織です。 また、あらゆる情報に非同期でアクセスすることができるため、学びたいことや得たい情報を欲しいタイミングで獲得できます。 探究心や向上心を持っている方、成長意欲の高い方にぴったりの組織です。 ◾️特徴 日本のユーザーインターフェース研究の第一人者で、SONYやAppleで日本語予測入力を発明した増井俊之氏がテクニカルフェローとして参画しており、日々ディスカッションをしながら革新性のあるプロダクトを作っています。 2023年12月に累計20億の調達を達成し数年以内に上場を目指しているため、会社全体がもう一段成長しようrとしているフェーズです。

As a new team member

グッドデザイン賞受賞、ICC SaaSカタパルトで優勝するなど多くの評価をいただき、飛躍的に販売実績が伸びている革新的なFAQプロダクト "Helpfeel"( https://helpfeel.com/ )のインサイドセールスを募集しています。 Helpfeelは、iPhoneの日本語入力システムの開発担当者(弊社テクニカルフェロー)が発明し、特許を取得してた革新的な技術である意図予測検索にもとづいています。 この技術は98%の検索ヒット率を実現し、ユーザーのどんな質問表現にも適切に答えることができます。 ◾️これまでにはない検索新技術&20億調達の舞台裏 https://www.youtube.com/watch?v=wZAASGhGgRw 「通常のFAQではユーザーの75%は疑問を解決できていない」とまで言われていますが、恒常的に課題を抱えるカスタマーサポートの世界において、革命をもたらす注目のSaaSこそがHelpfeelです。 カスタマーサポート業界に参入しているSaaSの中では技術力が群を抜いて高く、長期的にはSalesforceのような圧倒的トップの座を構築しようと事業展開を進めております。 ◾️現在の状況 ・業界を問わず様々なトップブランド約400サイト以上で導入 ・毎年2倍以上の事業成長を達成 ・2023年には合計20億円の資金調達を達成 ・IPO準備中 ■具体的な業務内容 ・Helpfeelを検討しているお客様を対象に、継続的な関係構築 ・日常的なフォローアップを通した新規商談の獲得 ・受注率を高めるための正確な顧客情報管理 ※SMBからエンタープライズまで幅広いお客様を対象としています。 ■現在の営業組織の体制やキャリアパス セールス組織は42名(IS 12名、FS 20名、パートナーセールス4名、CRO室6名)が在籍しており、 インサイドセールスチームは3つの役割に分かれて日々業務をしています。 ・SDR(sales development representative)  インバウンドリストへの営業活動 ・BDR(business development representative)  アウトバウンドリストへの営業活動 ・ABM(Account based marketing)  特定アカウントに対して、戦略的な営業活動 まだ組織・事業ともに成長段階にありますので、インサイドセールスとしてセールス×マーケティングの知見を深め、スペシャリストとして業務を極めたり、リーダーを目指すことも可能です。 ■今Helpfeelのセールス部門で働く面白さ 弊社は技術力で認知が広がりました。 社内で自社プロダクトへの愛情の深さを感じられることも特徴です。 世界的にも新技術として注目されている技術を多くの方に知っていただくためには、当然ながらセールスの力が欠かせません。 私たちはただプロダクトの説明をするのではなく、Why You Why Now(なぜ今あなたにこのプロダクトを案内しているのか)を意識し戦略的に営業活動を行うことが重要だと思っています。 まだこれから開拓できる市場もあると考えており、市場への攻め手だけでなくより高い視座でマーケットを見る必要があるため、成長の機会が多くあります。 【利用ツール】 ・Salesforce ・Slack ・Helpfeel Cosense ・Hubspot ・GoogleMeet ・ZOOM ・ベルフェイス ・Miitel ■関連記事 ・インサイドセールスメンバへの当社ブログ内インタビュー記事 https://notainc.com/post/inside-sales ・フィールドセールスメンバへの当社ブログ内インタビュー記事 https://notainc.com/post/field-sales 今後、さらなる事業拡大に向け優秀な人材の採用に力を入れています。 ▼必須スキル ・法人に対する新規営業経験1年以上 ・インサイドセールス、テレマーケティング業務経験1年以上 ・SlackやHelpfeel Cosenseなどテキストやオンラインミーティングベースでの仕事がスムーズにできる方 ・リモート環境に耐性のある方 ▼歓迎スキル ・SaaS業界での営業経験 ・無形商材営業経験1年以上 ・多業種に対しての営業経験1年以上 ▼以下内容にあてはまる方、ぜひお待ちしております! 戦略性や論理的思考力のある方 自責思考をもち、達成に向けた行動できる方 圧倒的な成長意欲がある方 裁量権を持って業務に取り組みたいという気持ちがある方 まずは話を聞いてみたいという方も、ぜひエントリーをお待ちしております!
0 recommendations

    0 recommendations

    What happens after you apply?

    1. ApplyClick "Want to Visit"
    2. Wait for a reply
    3. Set a date
    4. Meet up

    Company info

    Founded on 12/2007

    100 members

    • Expanding business abroad/
    • Funded more than $1,000,000/
    • CEO can code/
    • Funded more than $300,000/

    東京都港区東新橋1-5-2 汐留シティセンター5階